
自然分娩と帝王切開、どちらが安いか分からない。分娩料金の計算方法も不明。誘発剤の追加料金があるか知りたい。
出産についてなのですが、双子でどちらも頭位なので自然分娩でも誘発つかって産めるよ!と説明を受けました。
双子の場合、自然分娩と帝王切開どちらの方が料金安くなりますか?
総合病院で、料金目安を見たところ
帝王切開 分娩介助料(1回) 20万
分娩介助料(1回) 25万
分娩介助料加算 (1回) 初産 2万
時間外 2万
休日、深夜 3万
多胎 初産婦 27万
このように書いてあったのですが、どれをどのように足して自然分娩の料金が出るのかわからなくて。
病院でもきいたのですが、分娩の料金についてはおはなししてませんと断られてしまいました。
もし、自然分娩の場合分娩誘発剤も使うとのことで、
誘発剤もプラス料金かかるのでしょうか?
計算の仕方わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
- sa(4歳9ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

退会ユーザー
詳しい料金、計算法は分かり兼ねますが普通に考えると帝王切開は保険や高額医療ききますが自然分娩はきかないので、自然分娩の方が断然高いと思います🤔
なので自然分娩だと双子だし結構高そうなイメージが。。
ちなみに私も2人とも頭位ですが病院の方針で帝王切開です😱

りきこ
計算の仕方はわからないのですが、帝王切開は保険に加入していれば手術入院代内容によっては差額ベッド代がおりるのでそれを含めれば帝王切開が安くなると思います!たぶんですが!違ったらすみません💦
ただ帝王切開2回経験済みですが自然分娩が可能なら次回の出産や手術に伴うデメリット(癒着や手術痕やその他の不調)を考えると私なら自然を選びます!
-
sa
病院の説明では、帝王切開だと保険が効くらしく、ベット代は高額医療費制度が使えるので、出産後はそれでまかなえるそうです。
自然分娩だと、出産してからの入院費は自費になるらしく、一時金のなかでは収まるらしいですが、費用は安く抑えたいとゆうのが本音なので。。
手術については結構覚悟決めてたので、拍子抜けしちゃいました。- 5月22日
-
りきこ
帝王切開はとにかく産後が辛いです💦私は3人目も希望していますがまたあの思いをするのかと思うと悩みます😔
お金に関しては手出しもなく保険も20万以上おりてだいぶプラスになりましたが身体にメスを入れたのでそれくらい貰わないとって感じですが(笑)- 5月22日
-
sa
帝王切開だと、産後どのくらいまで痛み続くんですか?
自然分娩の方も、辛い人は辛いと思うのですが、お腹にメスを入れてる分治りも遅いですか?- 5月22日
-
りきこ
自然分娩をしたことがないので比較は出来ないですが自然分娩は出産までが辛くて(陣痛)、帝王切開は産後が辛いって感じですかね!個人差はありますが産後3日間は痛み止めがないと激痛です!しかし2日目からトイレにも行かないといけないし授乳もしなきゃいけないし寝返りや笑ったりすると痛すぎて非常に辛かったです!傷の痛みは2週間の入院中は動くたびに痛かったです😭とにかく気合いが必要ですね!
- 5月22日
-
sa
2週間も入院だったんですか!😮
帝王切開だと、私入院するところは6日で退院と書いてあったので、入院が長引くこともあるんですね。- 5月22日

ママ
計算の仕方は私もわからないですが、私は自然分娩で双子出産しました。2人目だけ誘発剤使いましたが、出産一時金だけで足りましたよ。私の出産した病院では帝王切開のほうが出産費用安かったです。
-
sa
双子で自然分娩だと、1人は自然分娩で片方は帝王切開になる場合もあるとゆう話もあるので、まちまちですよね。帝王切開のほうが安い所が多いみたいですね。
- 5月22日

退会ユーザー
帝王切開のほうが保険適用になるので、安いのではないでしょうか??でも、基本双子は自然分娩だと一人目は大丈夫でも2人目分娩の時になにかあったとき怖いかなと...😭私は医療職なのですが、私の病院では初産でも双子の場合は帝王切開の適応になっていて、もし私も双子だったらお金云々よりも安心できる帝王切開を選びます😅💦💦
-
sa
そうなんですよね。2人目が帝王切開になったり、とかリスクはありますね。
- 5月22日

りきこ
私の病院は初産が2週間、経産婦は10日と決まっていました!2週間長かったです!その分ゆっくりは出来ましたが😁
sa
私も最初、帝王切開推進されてて結構覚悟決めていたのですが、今日検診行ったところ自然分娩でもいいとゆわれまして。。
これから管理入院にもなるのですが、あまり入院したくないのもあって、帝王切開でもいいかなーと。考えています。