 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
お姫様抱っこをしてひたすらゆらゆらですかね(^^)
 
            ふみ
いっそのこと、寝かしつけなしはいかがですか😁
うちの子はもともと、添い乳か歩き抱っこで寝かしつけてたんですが、添い乳→乳首外れたらギャン泣き、歩き抱っこ→歩き抱っこ中しか寝れない癖がついて、ほんとに苦労しました。
トントンや添い寝など、他の寝かしつけに移行しようとしたんですが、結局どれもギャン泣きで😅結果、寝かしつけなし!にして、ネントレしました。
眠くなったらお布団で勝手に寝る。
手抜きに感じるママさんもいるかもですが、赤ちゃんの自分で寝る力を育ててあげるのは、赤ちゃん自身の睡眠の質もあがるし、育児に大敵なママの睡眠不足も回避出来るしいいことずくめだと思います😁
- 
                                    ぽこ 横から失礼します! 
 まさに歩き抱っこでしか寝てくれなく、毎日一時間かそれ以上戦ってます💦
 それでそろそろ体にガタがきてるので、ネントレしようかと思ってますが、3ヶ月からじゃまだ早いですかね😥
 何ヶ月からされましたか😫?- 5月22日
 
- 
                                    ままり なるほど!! 
 そういう考え方もあるとは!
 ありがとうございます😭✨
 ネントレしてみようかな…🤔
 ぽこさんと同じく、いつ頃からネントレされていたか教えていただけると嬉しいです💓- 5月22日
 
- 
                                    ふみ 
 コメントありがとうございます😁
 
 うちの子は生後1ヶ月半からネントレしました。寝不足で日中も笑えないし、意味なく涙が出たり、娘を邪魔と思ってしまう自分に自己嫌悪の毎日で、藁をもつかむ思いで新生児から出来るという「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」を読みました。
 
 うちの子は数日で結果が出なくて、1週間ごとに変化が出て、納得のいく結果になったのは1ヶ月ちょいかかりました😅- 5月22日
 
- 
                                    ぽこ 返信ありがとうございます✨ 
 早いうちからだと効果も良くでそうですね!
 私もまだ夜中三回ほど起きるので、昼間辛くて😭
 生活リズムを整えるやり方の本ですよね😊
 寝かしつけの方法はどうれてましたか?
 質問が続いてすみせん💦
 お返事は余裕があればで大丈夫です😄- 5月22日
 
- 
                                    ふみ 
 昼夜の区別がつくまでは、赤ちゃんは眠たい時に寝かせると思っていたので、ネントレ本を読んでいろいろと目から鱗でした😅
 
 ネントレを機に寝かしつけはやめて、そのかわり入眠儀式を取り入れました。なんか怪しい響きですが、大人でいうところの、お風呂に入る→部屋を暗くする→眠たくなる→寝る。これと一緒です。
 
 うちの入眠儀式は、
 決まった時間にお風呂
 薄暗い部屋でミルク+軽く授乳
 ベビーベッドに置く
 お気に入りのタオルケットをかける
 
 ↑これを根気強く繰り返しました。
 慣れってすごいもので、いまでは逆に抱っこで寝てくれないです😅- 5月22日
 
- 
                                    ぽこ なるほど!とっても参考になります! 
 抱っこで寝てくれないのでもあまり困らなさそうなので、私もぼちぼち始めてみようかな💦
 詳しく教えてくださってありがとうございます😭❤- 5月22日
 
- 
                                    ままり 
 わたしもとても参考になりました!!😍
 
 まずは私もそのネントレガイド読んでみたいと思います!!
 
 寝かしつけしなきゃしなきゃと思って変に気持ちだけ焦っていたので、トモさんのご意見でなんだか肩の荷が下りました😭💓
 ありがとうございます😊!- 5月22日
 
 
            なな
恥ずかしながら私も寝落ちするタイプなのでアドバイス出来ませんが、
ゲップを出すときの縦抱きでユラユラしてるといつの間にか寝てる事多かったです!そっから布団に寝かすまでがまた試練なんですけどね😭笑
もう家事出来ねー状態でした😂
- 
                                    ままり 寝落ちしてしまいますよね💦 
 ほんと恥ずかしいですが、息子が寝てから自分も寝るなんてことほとんどなくて😭
 そうなんですよね💦
 リビングで寝た!と思って寝室連れてってベッドに置くと覚醒するしお手上げです😭- 5月22日
 
 
            ぽこ
添い寝で寝てくれるなんて、なんて羨ましい😭✨
私は抱っこしながら家中歩き回ってます😂
寝付いてもまた着地するのがドキドキなんですよね💦
- 
                                    ままり 確かに添い寝です寝てくれるだけありがたいのかもしれません😂💦 
 歩き抱っこはしんどいですよね😭
 わかります…!
 着地ほんと恐ろしいです😭
 爆睡してると思ったら置いたら覚醒しちゃうし😭💦- 5月22日
 
 
            退会ユーザー
横抱っこは嫌がるので縦抱っこで歩きまわってると寝ますが、すぐに下ろすと起きちゃうのでしばらく抱っこして熟睡してからベッドに寝かせてます!
後はバスタオルで体が動けないように包んであげたりしてます🎶🎶
おしゃぶりも使ったり色々その時によりますが、起きててもコロッと寝るので放置もありです😳😳
手足はバタバタするのでお腹だけにタオルをかけてるとそのタオルを握ってくれるので安心して寝たりしますよ!
私が試してるのはそれぐらいです!
参考になれば幸いです✨✨
- 
                                    ままり お返事ありがとうございます! 
 なるほど…!
 たしかに足はものすごくバタバタさせてたりするので、お腹だけタオル試してみます!😆
 おしゃぶりも息子はあんまりみたいで、数分でぺっと出してしまうんですよね😭- 5月22日
 
 
            まっちゃ
たぶん起きてすぐは機嫌がいいかなと思うので、
ハイローチェアとかベビージムとかで遊んでてもらって、
起きてる間に家事をするのはどうですか?
首が座って縦抱っこできるようになったら抱っこ紐にいれて家事とか。
といいつつ私も家事進みませんでした😅
洗濯だけは必死にやりました。
食器は割り箸と紙コップ使って洗い物減らしてました。
- 
                                    ままり お返事ありがとうございます! 
 ほんと早く首座ってくれたら抱っこ紐も楽にできるのになあと思っています😅
 家事は昼寝してくれてる間になんとか済ましてるんですが、夜は旦那に丸投げしたりしてます…(笑)
 それいいですね!!😍
 私もまっちゃさんのようにいろいろ工夫してみます!- 5月22日
 
 
            sooooooo
ミルクあげて寝るか、抱っこして寝るか、添い寝か、おしゃぶりくわえて寝てます◟́◞̀💤
- 
                                    ままり お返事ありがとうございます! 
 うちの息子にはどの方法がいいのか、お恥ずかしながらまだわからずにいます😭
 こうしたら絶対寝る!っていうのを見つけ出せるといいのですが…😭- 5月22日
 
 
            ぴかちゅう...★*゚
その時期はそんな感じでした💦
泣き疲れたり諦めて寝るようなことも多かったです(><)
生まれてからずっとオルゴール音楽を聞かせて豆電球でトントン寝かせをしていますが、その条件できちんと寝るスイッチが入るようになったのは3ヶ月頃からでした💦
- 
                                    ままり お返事ありがとうございます! 
 そうだったんですね!
 うちの子も泣き疲れて寝てる時あります😅
 
 毎日根気強く続けてみないといけませんね😭✨
 息子も何かいい方法で寝るスイッチ入ってくれるようになってほしいです😭- 5月22日
 
 
            かりん
わたしは実家に里帰りした際、ベビーベッド等が無かったので、赤ちゃんが入るくらいのダンボールに低反発枕など底に入れ上半身が少し上がるようにバスタオル等を詰めてその上からタオルケットを敷いたものに寝かせていました。
最初は目がパッチリしていても、ダンボールを揺らしているとウトウトしてきます。多分揺れている振動と、カーペットとダンボールが擦れる音が心地いいんだと思います☺️10分もあれば即寝です!
今まで最大でも3時間位しか続けて寝なかった息子がこのダンボールベッドだと8〜9時間も連続して寝てくれて本当に大発見だったと思ってます!夜寝れるの助かります✨
寝かしつけも楽チンで夜も沢山寝てくれるのでお子さんにもよると思いますが、試してみて下さい!
 
   
  
ままり
お返事ありがとうございます!
ゆらゆらもやってみたんですけど、息子にはまったく効果なしでした😭
退会ユーザー
2時間ほどしましたか?