
娘が19時半に眠たくなり、夜中に泣いて起きる問題があります。19時半に眠ったら21時に授乳するべきか、そのまま寝かしていいか悩んでいます。朝と昼の睡眠は1時間半〜2時間です。
9ヶ月になる娘ですが、19時半から眠たくなってしまいます💦
頑張って20時まで遊んで授乳してから寝かしたりもしますが、朝は5時にはギャン泣きします💦(夜中1時間起きることもあります。夜間断乳中ですがまだまだムラがあります💔)
そこで質問なのですが、皆さんなら19時半に寝てしまったら21時ごろ授乳するのに起こしますか❓それともこのまま寝かしてしまっていいのでしょうか❓❓
ちなみに朝寝、お昼寝ともに1時間半〰︎2時間します💡
- ナミ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

もも
うちの子ももう寝ました!早い!
寝てから家事とかしたいのでそのまま寝せますよー!
朝も5時起きとかですが、一緒におきてご飯作ったりしてますー⭐️
グズグズしたときは白湯とかミルク飲ませると落ち着きます^ ^
ナミ
ご回答ありがとうございます🍀
やっぱりそのまま寝かせるべきですね🤔
夜中泣かれるのが嫌で早く寝られると心配で💦💦
5時に起きた時は授乳するとまた寝てしまいます😪わたしも6時過ぎに起きるので2度寝です💦
夜中起きた時はお茶飲ませてるんですけど、この頃受け付けてくれなくて困っています💦
もも
白湯受け付けないときはミルクあげて満足させてます😊
わたしも子供もそのほうがストレスないので💦💦
早く起きられるとつらいですよね(;_;)
もっと寝たいのに〜!っておもっちゃいます😫
ナミ
わたしもいっそのこと授乳した方が楽かなと思ったりするんですけど、1回始めたことなので時間かかっても続けてます💦
ミルクも飲まないんですよ〰︎😱😱😱
今日は様子見ることにしました💡