
コメント

sayamaru★☆
早いと1歳半ではじまってると思いますよ。
子供の気持ちになってあげるといいみたいですよ。『いやだったねぇ、あとでお風呂入ろうか』とか……
まだ遊びたかったとかですか?
sayamaru★☆
早いと1歳半ではじまってると思いますよ。
子供の気持ちになってあげるといいみたいですよ。『いやだったねぇ、あとでお風呂入ろうか』とか……
まだ遊びたかったとかですか?
「大泣き」に関する質問
学校行きたくない〜って最初に泣いてたお子さんいる方…どれぐらいで慣れましたか?🥲 もう1か月経ちましたが今日は今までで1番大泣きで…行きたくない理由は学童は1番だと思います☹️学童休める日はすんなり学校行ってくれ…
これって虐待でしょうか… 朝から時間がないのにぐずぐずで怒って泣いてて、理由は敷き毛布がシワになるのが嫌、作ったフレンチトーストのお皿が嫌だのほんとくだらないことです 最初は余裕持ててましたがいつまで経って…
修正月齢10ヶ月の娘が全く寝ません。 午前睡、お昼寝、夕方睡眠、夜の睡眠… まったく寝ません。 夜の睡眠以外は寝たとしても15〜30分で1時間以上はほぼ寝ません。 おまけに夜泣きもします。 日中も泣くことが多いし、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しろ
そうなんですね..
まさかこんなに早く始まるとは💧
なんか最近激しくて..
子供の気持ちになって接するように頑張ります😆
sayamaru★☆
大変ですよね💦子供をよく観察すると何でイヤなのかとか見えてくるみたいでこちらも気持ちが楽になるみたいですよ。
イヤイヤとなったらしばらく満足いくまで遊ばせたりするといいみたいですけど、実際なかなか難しいですよね😵
しろ
観察大切ですよね!
大泣きされるとイラッとするけど、それは子供も一緒だと思って頑張ります❗
sayamaru★☆
分かります、イラってなりますよね💦頑張りましょう👍