コメント
Yun.
最近まで1回も朝まで寝てくれたことなんてなかったです(笑)必ず2.3時間おきに起こされてました(笑)慣れますよ😂
3bmama
里帰りしますか⁇💡
里帰りするなら、昼間赤ちゃんが寝ている時に一緒に寝ちゃいましょう😊
赤ちゃんの生活に合わせると少しは楽になりますよ😊
-
♡non⑅*.
実家に帰ります(´pωq`)
そうですよね・・・やってみます😭- 5月22日
退会ユーザー
ご出産おめでとうございます!
お母さんのお腹の中は、昼も夜もないらしいので、生まれてからしっかりと昼夜の区別を付けるのが大事と実母にアドバイスもらいました💡
朝はカーテンを開けて光を部屋に入れ、夜はカーテンを閉めて電気を消してを繰り返しました。部屋の温度湿度にも拘りました✨
おかげでウチの双子は、早い段階でそれを身に付けてくれ、いまだに夜泣きはありませんし、寝かしつけも不要で、電気を消すだけです✌️
しばらくは、赤ちゃんも慣れるまで時間かかりますし、お母さんも夜中の授乳やミルクもあるかと思いますが、無理しない程度にがんばってください☺️
-
♡non⑅*.
区別を付けさせる事が大切なんですね!
ありがとうございます😭
がんばります(´;ω;`)- 5月22日
☺︎
出産おめでとうございます☺️
出産したばかりの今で朝方まで起きない子がいたら逆に心配になります。(笑)
あと少しで1歳になる娘がいますが、起きたら飲んで3時間くらい寝て、、っていう友達の新生児の子とかに会うと、そんなに寝てくれるの!?って羨ましくなるほど、今の方が大変です。(笑)
いつか懐かしかったなあの頃は〜って思える日が来ます😂💗
-
♡non⑅*.
逆に新生児なのにこんなに
起きてて大丈夫なのかなと
思うくらいです(´・ω・`)
そうですね・・・
その時にならないとその気持ちは
分からないので早くそーなりたいです😞- 5月22日
-
☺︎
今は赤ちゃんも昼夜の区別がついていませんし、昼間によく寝てくれるなら、その間に一緒に休んでしまったほうがいいと思います!
私もその頃は夜が来るのが怖いと思ってましたけど、気づけばそんな時も終わって、、って本当にあっという間に成長していきます!
いつでも自分の子どもはかわいいです(*^-^*)- 5月22日
ゆめ
出産おめでとうございます💗
私も入院中、夜はほぼ1時間おきに授乳でした💦30分おきなんてよくありました(笑)
授乳してオムツ替えて寝たと思ったら泣く…朝までそれが続いてましたが朝になるとぐっすり…(笑)
お義母さんや親戚などお見舞いに来てくれた時もぐっすり…
こんなよく寝る子親孝行やな〜と言われました(笑)あはは〜と返すのみ(笑)
ですが、退院する2日前ぐらいから夜も3時間寝てくれるようになりました!
考えてみたら母乳がその日からたくさん出てました💦
退院した日の夜は4時間たっても泣かず起こしたぐらいです。
今なお、3時間4時間で起きます😳
早く朝までぐっすり寝たいです😢
-
♡non⑅*.
ほんとに大変ですよね(´;ω;`)
母乳はすごく出るのですが
赤ちゃん用のベッドに移動させると
泣いて寝てくれません・・・
腕枕すると寝てくれたのですが
何かと怖いので寝れず・・・
毎日夜が来るのが怖いです( ; _ ; )- 5月22日
-
ゆめ
分かります💦
うちも赤ちゃん用のベットに置いたら泣いて起きるので病室のソファーに抱っこしたまま座って寝落ちなんて何度も🤣
20〜30分後に私が起きて赤ちゃん落としてなくて安心するのを繰り返してました🤣🤣
新生児で腕枕はなんだか怖くてこっちが安心出来ませんよね❗️
私も母に勧められましたが自分が休めないのでやめました💦
私も夜が来るのが嫌すぎて逃げ出したかったです(笑)- 5月22日
あや
添え乳をしてみてはどうでしょうか!
私も入院中、全然寝てくれず
抱っこでうとうとしたと思ったら
すぐに泣いてしまったり…
だったので添え乳したまま寝てもらってその後私も寝るっていうのをくりかえしたら寝てくれるようになりましたよ!
何かと不安ですよね(´;︵;`)
私は家に帰ってきてから何回か泣いてしまいました😭笑
-
♡non⑅*.
抱っこから寝かせるときに
腕を抜くのに失敗すると
ほんとにあ〜💧ってなります😞
同じベットで寝るのはまだ
怖いですが試行錯誤ですね😫😫- 5月22日
♡non⑅*.
夜に1回起きたら朝までぐずったり
授乳だったりで寝てくれません・・・
日中は頭痛がして辛いし
気持ちの余裕が(´;ω;`)