
親族の結婚式に出席する際、授乳や赤ちゃんの世話が心配です。神社に問い合わせたら授乳室はなく、ベビーカー持ち込み不可。同じ経験の方のアドバイスや、赤ちゃんとの式参加について不安です。
3ヶ月になってすぐ、親族の結婚式(神社での神前式→披露宴)
に呼ばれています。
一応、出席で返事を出していましたが
不安になってきました。
母乳が軌道に乗らないまま
瀕回授乳を続けており
なるべくなら母乳をと頑張ってきましたが
ミルク寄りの混合
という状況です。
神社に問い合わせたら
授乳室は無く、お待たせするかもしれないが空き部屋を貸せるかもと言われました。
オムツ台はあります。
ただ、一番不安なのが
ベビーカーなどの持ち込みが不可で
ずっと抱っこでお願いします
と言われました。
小さな月齢のお子さんを
同じような
神前式、披露宴に連れていかれた経験の有る方、
私は子供と行っても大丈夫でしょうか?
場所見知りも始まっていて
知らない場所だと大泣きするし
主人の親族の式なので
安心して頼れず
不安です😢
また、どうしたら滞りなく過ごせるよ等
アドバイスありましたらお願いします。
- theory☆(7歳)
コメント

みかん大好き🍊
どうしても不安感なら、神前式の時だけ別の部屋で待たせてもらったらどうですか?
うちの娘が6か月の時、結婚式にお呼ばれしたのですが、式の時だけは主人に別部屋で待ってますもらいました✨
泣いたらどうしよう…と思いながらの時間はかなり長くかんじると思うので💦
式と披露宴の間の時間で授乳したら、披露宴もしばらくはもつかなーと思います♥️
theory☆
式と披露宴の間‼
そういえば少し時間がありましたね😃
盲点でした😤
授乳室がなく不安はつきませんが
最悪、エアコンをきかせて、車で、
頑張ってみます😳
ありがとうございました✨