

mamiii
その頃は仕方ないです!
抱っこしたまま自分もうまく横になり腕枕の体制みたいになるか、抱っこしたまま寝てましたよ🙌

小太郎
わたしも新生児のころそうでした!
いつの間にか下ろしても泣かなくなりましたよ!

みん
生後15じゃ抱き癖ってわけではなく、眠りがとても浅いので少しの刺激で起きてしまうんでしょうね(´;ω;`)
長い目でおだやかに
抱っこしていてあげてください☆彡.。

yuyu(’-’*)
その頃は仕方ないです(^_^;)
私もそーでした😢

テンテン
・泣いててもしばらく置いたままお腹ぽんぽんや頭なでなで
・置くときに頭から手を離してお腹を撫でる。動かなくなってからおしりの方を後から外す(動いてたらまたお腹なでなで)
とかですかね?おくるみしたまま抱っこして寝たらそのまま下ろす人もいます。でもその頃はまだ抱き癖どうこうじゃない気もします💦

にゃー
生後15日じゃ、抱き癖つかないですよ💦寝てしまったら布団に自分の身体を離さずそーっと布団に寝かせて首から腕をぬき、そーっと身体を離していってみてわ? 今は抱き癖とはゆわないのでたくさん抱っこしてあげてくださいね。

みぃ
おくるみなどに包んだまま抱っこして、おくるみごと静かに横にする!
これが、一番成功率が高かったです。
ちなみに、寝るときはいつも同じおくるみ使ってました!

もちもち
病院で
抱き癖がつくっていうことはないから、泣いたり構ってほしそうだったら、
いっぱいぎゅっとしてあげたり、
声をかけてあげてと教えてもらいました!
最近は抱っこが安心するのかベッドにおろすとちょっとグズることもありますが、大丈夫なときもあります☆
今は赤ちゃんの気分に付き合ってあげようと思っています!
新生児でママも新米だと、いろいろ考えちゃいますよね;
お互いゆったりやりましょう♡

ミルキー
抱き癖って今はつかないみたいです!
泣いてる時にはなるべく抱っこしてあげたほうが将来精神が不安定になりづらくなるよって助産師さんが言ってました(*′V′*)
うちの子もベッドに寝かせると泣くので抱っこのままですよ笑( ´◡` )

うまる
皆さんありがとうございます!
気持ちを長く、寝るまで抱っこしようと思います😍💕💕

おっぴー
抱き癖とはなんとも古い言葉ですね💦💦💦
-
うまる
抱き癖って古いんですか?💦
- 5月24日
コメント