※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんにフォローアップミルクを取り入れたいが、離乳食の食べムラと体重増加の悩みがある。授乳回数は5〜7回で、フォローアップミルクのタイミングや寝る前の授乳について相談したい。

9ヶ月になり3回食を始めると同時にフォローアップミルク も取り入れようと思っています。離乳食は食べムラがあり、体重も1ヶ月前から全く増えていないので(>_<)
今は完母で9時(離乳食後)、13時、18時(離乳食後)、お風呂上がりぐずっていれば、寝る前、夜間起きた時に1〜2回
なので5〜7回くらいです。離乳食後は飲んだり飲まなかったりですが、保健師さんに食後も一応おっぱい咥えさせるようにと言われたのでやっています。
フォローアップミルクはみなさんはどの時間帯にあげていますか?食後でしょうか?寝る前?

今は寝る前の授乳は必須で、添い乳はしていませんが眠くてぐずり出したらおっぱい飲ませてそのまま寝る、という感じです。その寝る前のおっぱいをなしでフォロミを飲んで、トントンしてたら寝る、みたいな子はいますか?

コメント

ママリ

食べれていないのなら、普通のミルクがいいですよ😊🙌
ミルクは寝る前の方が体重が増えやすいです😊

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます。食べるときは一回で110〜120gくらい食べるんですが、嫌いな味だったりみじん切りの粒が大きかったりすると怒っちゃって全然食べなかったりします。

    寝る前だけミルクあげるのも検討してみます!

    • 5月21日
こしあん

朝ご飯やおやつの時に水分をフォローアップにしては?
うちは、乳糖不耐症なのできな粉をバナナやおやつにまぶしてあげてます(*´꒳`*)

  • あんこ

    あんこ

    離乳食のときの水分補給をフォロミにするというのでもいいんですね!今は麦茶を飲ませてるので。
    ありがとうございます☆

    • 5月21日