※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひいらぎ
妊娠・出産

出産にかかる費用や出産一時金について詳細を知りたいです。

出産にかかった金額はいくらになりますか?

妊娠〜出産直前にかかる金額と、
いざ出産!となった時にかかる金額を知りたいです!

総額で50,000円ほどだったという人もいるそうですが、
私はもう検査だけで30,000円は余裕で超えてます…。

また、出産一時金はどこまでカバーできるものなのでしょうか。

自治体の説明を読んでも、解釈があっているのかわからず…という感じなので、お分かりになる方いらっしゃいましたら詳しく教えて頂きたいです!
よろしくお願いします!

コメント

2児ママ

私は普通分娩で特に特別な処置はしていないですが入院費は42万プラス11万程自己で払いました!
病院やクリニックによって値段は全然変わって来るかと思います!
検診ではいくらかかったか分からないですが助成券からはみ出た分は結構かかってたとおもいます!

deleted user

妊娠〜出産直前は約10万かかりました!
(分娩予約金5万、出産育児一時金直接支払い制度申込金1万、母子手帳交付前検診7000×2回、その他血液検査3回)
出産〜退院では1万円払いました!(高位破水して1日多く入院しました)
私の産院の分娩費用は普通分娩43万〜で、私は普通分娩です。

出産育児一時金は42万円おります!
直接支払い制度を利用してる病院なら申込書を書くと思います。
直接支払い制度を利用すれば分娩でかかった費用のうち42万円は払わなくて大丈夫で、差額だけ払わなくてはいけません。
逆に42万かからなかった場合は後日その差額振り込まれます!

Ami♡H.S

病院によって分娩費用、検診費違いますよ^^一時金は42万ですますがそれ以上かかった場合は自費ですし、逆に42万超えなかった場合は返金があります^^

森の人

妊娠から出産までは全く覚えてないですね😂笑
病院の費用ですよね??
色々調べられて検査多かったので自費でかなりいってると思います…

入院中の費用はちょっと人より入院長かったんでプラス6万ぐらいでした🙌🏻
どこまでカバーとは??

みつき

私は帝王切開で
出産費用は55万で
42万+予約金10万+3万でした!
3万は高額医療で帰ってきました!

🐼たれぱんだ🐼

産院にもよると思いますが…
私が行ってた所は助成券だけでは足りず…
出産一時金から引いても10万を超えてました。💦

めくま

地域と産院でピンキリ過ぎて…。
少なくともエリアで絞って聞いた方が良いと思いますよ…。
うちのエリアだと平均で助成外で1万弱の血液検査等が3回ほど、NSTやスクリーニングで2000円〜6000円、
分娩で60万くらいかかります。

出産一時金自体は基本的には国保社保ともに42万円。
社保によっては、別途、出産育児付加金などがある場合もあります。

deleted user

たしかにプラマイ6万ぐらいのイメージです(*´꒳`*)
検診や検査費用で実費で払いましたが、出産一時金の残りが7万ちょっと戻ってきたので✨

ちょここ

出産費用は普通分娩で42万プラス7万でした!
個人病院です。

検診費用は10カ月目が高かったです💦予定日すぎたら助成券ないので9000円とかでした😱
たぶん、妊娠から出産まで検診費用で6~7万くらいは払ったと思います💦

みこま

出産前の検査だけでバカにならない額でした!区の助成を使っても検診のたびに3000〜8000円 💦出産時の自己負担は16万でした!

地方はわかりませんが、都内は病院によってそこまでばらつきが出ないように出産費用の足並みは揃えているらしいです。

ママリ

私が生んだとこは普通分娩で夜間の加算などなしで最低54万円と説明されてました😣
実際60万ちょっとでした!

はじめてのママリ🔰

妊娠中の検診は基本は補助金があるので、毎回そこまで高額になることはなかったのですが、たまに採血検査で自費(以前から甲状腺の数値があまり良くなかったので甲状腺の検査は自費でした💦)の時は5千円前後払っていました。

私は近所のクリニックで出産して、平日の朝入院し、その日の18時過ぎに出産しましたので、休日よりは多分安いとは思いますが、会陰切開と吸引分娩の処置をされ、
産後5泊入院して62,000円ほど入院費で支払いました。
それが高いのか安いのかよくわかっていませんでしたし、そのくらいかかるのかと思っていたらママリで出産時の入院費が1〜2万とか、国の補助内でおさまって支払いゼロだった方もいるらしくすごく驚きました😳

ねはやらママ

うちは個人医院で出産して一時金の42万差し引いた差額で7万2千円でした!
産院から分娩費用の案内があると思うのでだいたいそれで金額は分かりますよ!

もこ

地域や病院によって大きく変わると思いますが、私の分娩費用は一時金42万+4万程でした^ ^
妊娠〜出産直前は3万ぐらいだったとおもいます🌟
田舎なので安い方だとおもいます。

ゆいまま

私の場合ですが…
助成券ありでプラス3000弱×14=42000

助成券なし7000、8000=15000

切迫早産入院70000

出産費用60000

ざっくりトータル187000

という感じでした!
出産費用は一時金を差し引いた持ち出し分です!
入院前に必ず一時金の説明があるとおもいますが、基本はかかった費用から42万引いた金額での請求が今はオーソドックスだと思います!

ままり

総合病院だと安くてクリニックだと高いって言いますし病院によっても様々だと思います!
私はクリニックでプラス13万円でした!

助成券は予定日超えると券がなくなっているので高くなると言われました!

モカ

個人病院や総合病院など、大部屋、個室によっっても様々かと!
私は個人病院の完全個室で、普通分娩で助成金42万+10万でした(^-^)
検査費用はだいたい6万位実費でかかりました😨
予定日より2週間程早くなったので、検診も2回位少ないですが🤗

はるか

妊娠高血圧にて急遽転院し、
月曜から日曜まで加療出産退院でした。

費用は夜間出産月またぎの入院だったので
手出しは4万円でした。総合病院だったので他よりかはやすめですね!

まっちゃ

場所や入院日数によって相場が違いますよ。
都内だとやっぱり高いし、総合病院の相部屋ならおつりがきた!と言う方もいらっしゃいますよね。
産院の事務の方にきくのが一番正確かなと思います。

うちは割と安い地域で、検診は出費なし、検査のある日を合わせて2万くらい、個室ファミリールーム4泊で足が出たのが8万でしたので、会社の祝い金で相殺できました。

まいちゃん☆

初めての検診で5,000円くらい、
血液検査で8,000円くらい、
あとは全て0円で(薬なども出なかったので)、
出産のお金は40万円だったので2万円戻ってきましたよ☺
(安くて安心な病院を探してそこにしたので😊)


高いところだと出産のお金で42万円+10~20万円とかするところもありますよね💦

ちなみに妹が出産した病院はホテルのようにキレイで部屋も広く、エステができたりフランス料理が食べられるところで、
42万円+30万円でしたよ😂😂😂

スポンジ

どこまでカバーの意味がよくわかりませんが、陣痛きて入院してから退院までにかかる金額ですかね。
それまでにかかる費用は全額自費です。
病院の設定金額にもよるし、体調悪ければそれだけ余分にかかるし元気ならほとんどかかりません。
なので3万もかからない人もいれば10万超える人もいます。
行政からは一律42万でるけど余るか足出るかは病院によるのでなんとも言えません。
余ったらその分貰えますよ。

ひいらぎ

みなさん、ありがとうございます!
解決しました!