※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶらうん
ココロ・悩み

妊娠中のつわりや出産の不安を抱える女性。夫は協力的だが、未経験の夫の言動にイライラ。同じ気持ちの人はいる?

すみません、贅沢な愚痴かもしれませんが…。私は子どもがほしいと思って妊娠しました。だけど、つわりは本当に辛かったし、これからの出産の痛みとかも不安で怖いです。それでも、赤ちゃんに早く会いたいと思うほどの気持ちはあります。そんな私の夫ですが、妊娠、出産には協力的な方です。家事も手伝ってくれるし、子育てについても一緒に悩んでくれます。ただ、たまに、2人目は何年後がいいな〜とか、産まれたらこんなことしたいな〜と言っている姿を見ると無性にいらだってしまいます。出産の痛みとかつわりの辛さを知らず、楽しいところだけ想像できて羨ましいな、ずるいな、と。心狭いですよね。不安と怖さが残っている分、男性がそれらを経験しないことへの不満というか、羨ましく思う気持ちがあります。それを夫に対しても…。こんなことでイライラしたくないのに。同じような方はいますか?

コメント

deleted user

私もおんなじこと思います!
今でさえあまり余裕がないし、妊婦生活そこまで楽しくなかったのに、旦那に「子供は3人以上ほしい!」とか言われてイライラしたこともあるし、
「他の人に比べたらつわりは軽い方だったんじゃない?」とか言われてイライラしたこともあります😂
いろいろ考えてくれてても、少しズレてるところあるとイラッとしてしまいますよね(笑)
今は妊娠中だし、ホルモンのせいだと思ってぐっと押さえ込むようにしてます…男の人はどうしたって妊婦の生活はできませんからね🙄

  • ぶらうん

    ぶらうん

    なるほど、ホルモンのせいもあるかもですよね。私も無駄な喧嘩はしたくないし、抑えようとしてます。同じ方がいるとわかっただけで落ち着きます😌

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は何回か爆発して、その後にホルモンのことを話したら「それは逃げ」と言われ理解してもらえませんでしたが…(笑)
    ちょこさんの旦那さんは良い人そうなので、ホルモンバランスの話を旦那さんにしてみても良いかもですね!
    お互い抑えられるように頑張りましょう😊

    • 5月21日
  • ぶらうん

    ぶらうん

    逃げとか言われたらもう…!!
    ホルモンバランスの話ですね。
    お互い心に余裕があるときにでも
    話してみようかな…。
    ありがとうございました!

    • 5月21日
ちまき

わかる気がします。

もう2人目の話?!って。
こちらは、1人目でこんなに不安な中、働いて家事してってやってるのに…
無事産まれるか不安だし、そもそも壮絶な痛みと戦うのに…

そこは頑張れ!!って修造並みの言葉で済まされちゃうんですよね。きっと。

  • ぶらうん

    ぶらうん

    男の人とはきっとどれだけ話しても分かり合えないテーマなんだろうな、と思って話すことは諦めています🤦‍♀️
    わかってくださる方がいて落ち着きます😌

    • 5月21日
ゴロぽん

普通に言いましたよ!

あなたは毎日同じ生活してるだけだけど、
私は気持ち悪くて苦しくてしたい仕事も辞めて痛い思いするんだよ。
まだ産まれてもないのに…自由でいいね。
って。😅

もちろん私も子供は欲しかったですし、生まれてめちゃめちゃ可愛いですけどまだまだ仕事したかったのもあって、妊娠中は殺気立ってました。

  • ぶらうん

    ぶらうん

    私も何度かぽろっと言いました!
    ただ、あっちとしては、嬉しい妊娠なはずなのに後ろ向き発言が嫌みたいで…。気まずい雰囲気になるので、あまり言わないようにしてるんです😥

    • 5月21日
あいすくりーむ🐥

妊娠中は精神的に不安定になりますよね😢私も何度泣いて何度もうやだ!!と思ったかわかりません😭たくさん旦那も困らせました。

ほしくて授かった赤ちゃんであれば、きっと主さんは大切に育てることが出来ると思いますよ😊🎵今だけだと思います。
不安と怖さを旦那さんとかお友達に打ち明けてみると案外わかってくれると思います!特に経産婦さんであれば、妊娠中の期間が嫌すぎる!と話すと大抵の人はわかる!!と聞いてくれると思います🙆🏼なんなら私もいつも妊婦でいるのが辛すぎ!!って会う人会う人みんなに言ってます(笑)
あまり溜め込まず、気持ちを吐き出して少しでも楽に生活できることを祈ってます✨

  • ぶらうん

    ぶらうん

    そうなんですよね。その話友達とかにはできるのになーって笑
    ただ、旦那とはたまに話してもわかりあえないなぁ〜って感じです😥
    ここで話してよかったと思いました!

    • 5月21日
たてたて

いやー普通にイライラしますよ‼

だってつわりなし!身体の変化なし‼陣痛&出血なし‼授乳なし‼(ミルクあげるパパさんもいますが💦)の男という生き物(*`Д´)ノ!!!
納得イカーンって思ってしまいます。

だんなが子ども達に「どうせお母さんが一番でしょ」って言うと、そりゃそーだろってツッコミます(笑)

あと、二男出産の時の私の叫び声がすごくて産院で恥ずかしかったですと‼じゃあお前が産んでみろって!

  • ぶらうん

    ぶらうん

    ほんと、その通りです。産んでみて、変わってって感じです。でもそれができない、不公平さ。イライラしてもいいんですかね。なんか、こんなこと思わない人もいるんだろーなって思うと心狭いのかなって思っちゃって笑

    • 5月21日
♥Mary♥

私も1人目妊娠中、「男には何にもわからないんだ!!」とイライラしよく旦那と喧嘩になりました。
こっちは身重の体で自由に動けない。
つわりもあるし、食べ物も制限される。
出産の怖さなんて到底理解出来るはずもなく…。
それなのに、自分は自由にゴルフばかり😩
私が「自由に出来ていいね。私は自由に出来ないのに…。」と言うと
「妊娠してるんだから仕方ない」と言われました。
あの時は本当にイライラしてばかりでした💦

  • ぶらうん

    ぶらうん

    あるあるなんですね!本当にイライラしてしまう…。こんなイライラしたくないのにー!イライラしなくなくなりたいです。😥

    • 5月21日
 panda.pp

つわりの大変さやお腹が大きくになるにつれて動けなくなるし不安定になるし本当に大変ですよね。自然分娩ですか?うちは立ち会い出産だったんですけど私の苦しむ姿をみて、考え直してましたよ(笑)でも赤ちゃんてママのことが1番好きなんですよね。パパが抱っこしても泣き止まないときママが抱っこしたら一瞬ですよ!
辛い時期もあるけどきっと大丈夫ですよ。

  • ぶらうん

    ぶらうん

    自然の予定です。できれば立ち会ってほしいなと思ってます。その苦しむ姿を見せるまではわかんないんだろうな…って思うと。たしかに、子どもがその分自分を選んでくれる嬉しさはあるのかもしれませんね!

    • 5月21日
あいこ

わかりますよー😅
産まれてから旦那の友達がうちの子を見に来たことがあるんですが、
旦那が「子供はいいぞー!」って友達にさんざん自慢してるの見てムカつきましたよ!笑
あんたはなんの苦労も知らないからそんなことが言えるんだよって思いましたね。
もちろんかわいいですよ!子供産んで幸せです!
でも旦那は、妊娠中の10ヶ月間の不安も、出産の恐怖も、育児の大変さもなにも味わってないから軽々しく言うな!て感じですね😤

  • ぶらうん

    ぶらうん

    そうなんです!子どもに無関心なのはもっと嫌だけど、能天気な発言も嫌で…笑 贅沢かな〜と思っていました。男の人が羨ましいです。

    • 5月21日
みな

しましたよ!(笑)普通に🤣

今でもたまに言いますし(笑)

『男は痛みもなく苦しみもなく我が子に会えるし抱っこできるんやもんなぁ?😒出産の時だけ代わってみる?😒男は死ぬくらい耐えられへんくらいの痛みらしいけど😒』って😂(笑)

でも、逆に考えたら。
2人産んでますが。
お腹で育てて胎動感じて赤ちゃんの事感じる事が出来るのも。
痛みに耐えて可愛い我が子に会って1番に抱っこ出来るのも。
女だからこその特権だな、と😊
だって、男は産まれても達成感なんて感じれないんですよ⁉😆✌(笑)

  • ぶらうん

    ぶらうん

    なるほど、それが特権にもなるんですね!達成感もないから能天気な発言できるんだろうな〜。私もたまにチクっと言いますが、すっごい空気悪くなるんですよねー😥

    • 5月21日
  • みな

    みな




    男性には一生味わえない幸せですから😂(笑)

    アハハハ(笑)うちは聞き流されてます(笑)

    • 5月21日
e

わかりますー😉
女の子が欲しいなって言われて同じ事思います
思っても仕方ないですが、不満に思います
自分痛い思いせんでいいやんとか、うちの場合はですが、あれだけ子供子供言ってたのに全然育児参加しやんやんとか、、
子供は可愛いですけどね
生まれ変わるなら絶対男です!
可愛い子供に出会えるのは変わりないですから(^^)

  • ぶらうん

    ぶらうん

    私も本当にそう思います。女が出産する分、男が働かなきゃいけないって言うなら、断然働く方を選びたい。変わってほしいなっていつも思います😥

    • 5月21日
  • e

    e

    そうですよね、、
    立ち会い出産にしたら少しはわかりますょ
    その時は旦那もさすがに顔青ざめてましたから笑(・・;)

    • 5月21日
nana

女性の、特権ですね!
痛いのは辛いですよね。怖いですよね。
出産はママが主役なので旦那さんは何も出来なくてママをいたわることしかできません。
だから、たくさんワガママ言っちゃってくださいね!

旦那さんもそれをわかっているから、協力してくれるんですよ。

出産出来ない分何か、協力しなきゃ、楽にさせてあげたいなって。

私も出産に対してとても怖くて無痛分娩を選びました。
色々な出産シーンの動画とか、コウノドリとか旦那に見せました。
出産に対しての大変さを理解してくれたみたいで、とても協力してくれました。

子供のこともとても面倒見てくれます。
MINMIさんのyoutubeを見てください。
怖く無くなります!

  • ぶらうん

    ぶらうん

    協力的であってくれる分、すごく助かるとは思っています。だからこそたまにイライラしてしまう自分が心狭いのかなって😥相手を想う、思いやりの心を忘れてしまいそうです。

    • 5月21日
れあら

1人目出産直後に2人目の話をしてきたのでイライラして、男の人は種植えて気持ちい思いするだけでかわいい赤ちゃんを抱っこできるんだからいいよね〜と言うと"神様が決めたから仕方ないよ!"と言ってきたのでもう何もい言いませんでした😂

  • ぶらうん

    ぶらうん

    たしかに仕方ないことなんですけどね笑 でも、それだけじゃあ収まりきらない感情がありますよね。

    • 5月22日
ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)

わかります。

うちの旦那も二人は欲しい。産まれて半年後には次の子お腹に来てもらいたいなぁ~とか言い出しました。

今はお腹に赤ちゃんが元気に産まれてくることだけを一緒に考えて欲しい。って伝えたらわかった。と言ってそれからは二人目の話は一切しなくなりました。

  • ぶらうん

    ぶらうん

    なるほど、そういう伝え方もあるのですね。わたしもそんな風に伝えてみようかな!ありがとうございます!

    • 5月22日
だおこ

私、なんなら結婚の時点で思ってました。環境も仕事も変えず、いつでも親兄弟と会えるし、自分一人でやってた家事をしてくれる人が来るだけでいいなーって笑
妊娠も育児も大変でも、世の中にはそれを経験できない人だっているんだよとかわけのわからないことを言い出します…私だって5年できなかったんだからわかるよ! そういうことじゃないんだよ!!

でも旦那さんに言っても、旦那さんにもどうしようもないことだから仕方ないですよね。またイライラしたらここで吐き出しちゃいましょー。

  • ぶらうん

    ぶらうん

    同じ考え方の方がいらっしゃって嬉しいです。
    そうなんですよね、結局、夫にそれを伝えたところであっちもどうしようもないんですよね。だから、もやもやしたまま終わっちゃうんですよね。

    • 5月22日