
子供がつねられており、担任の先生に相談したが、状況が把握できない。再度つねられたため、先生に相談すべきか、数日様子を見るべきか悩んでいる。
前にも質問させていただきましたが…
子供が幼稚園でお友達につねられているようです
『お友達にギューってされたんだよ』『痛くて泣いちゃったんだよ』『やめてって言ったんだよ』と言っていました
自分の指でつねられた真似もしながら教えてくれました
何度か聞いても同じ答えだったので担任の先生に確認した所、『気にして見てるけど見た事ない。園ではおとなしい方で泣く事もない。他の先生も気にして見てるけどそんな話は聞かない』と言われました
それでも心配なので、怪我をしていなくても何かあったら教えてくださいと伝えました
先生に伝えたのは18日の金曜日です
今日、子供からまたつねられたと言われました
私が何も聞く前に子供から言ってきました
別のお友達とぶつかってしまったようで、腕にアザはできていましたがそれとは別に別のお友達がつねったみたいです
つねったお友達は、前に聞いた子と同じ子みたいです
この場合、また先生に相談した方がいいのでしょうか?
あと数日様子をみて、続くようなら先生にまた相談するべきでしょうか?
長々とすみません
- ままま(5歳3ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

那須川
あたしがゆゆママさんの立場なら
もう一度先生に言ってみます。
子供にも「友達につねられた時はすぐに先生に言って あの子につねられたと言ってごらん」と言います。
泣いてたのなら先生も気づくのでは?と思うのですが(´・_・`)
心配ですね(´・_・`)

なち
子供が泣いて訴えて来たら伝えますかね、、、
子供のやることなので、いじめ云々、興味があるけどうまく伝えられないとか、色々な要因がありそうなので、親としては心苦しいですが、私ならもう少し様子を見て、明らかに子供がSOS出して来たときは、そのときは遠慮なく思いっきり出ます😠
その時に、お子さんにも一緒に、先生とお話しされた方がいいかもしれませんよ!
それじゃ遅いよ!って方もいるかもしれませんが、私なら…という意見で回答させて頂きました😭😭
なんでもないといいのですが、、心配になりますね😞😞
-
ままま
お返事ありがとうございます☺️
泣いて訴えてきてはいないのですが、何度も同じ事を言っているという事は私に訴えているのですよね…
とりあえず、つねった事とは別にぶつかってしまったお友達に怪我がないかを聞こうとは思うので(うちがまあまあなアザと小さな傷があったので)それと一緒に聞いてみた方がいいのかなぁ~と考えましたが、つねった事はもう少し様子をみようか迷っています💦- 5月21日

nana9110
子供同士なら、ケンカもあると思いますが、同じ子から何度もされていると分かったら、すぐ言います。
お子さん、大人しいとのことなので、幼稚園で我慢しているのかもしれないですよね😣
それを思うと胸が痛むので、先生もしっかり見て、注意してほしいです。
-
ままま
お返事ありがとうございます😊
話を聞くと多分年長さんの男の子のようです
他のお友達が呼んでいるあだ名のような名前を伝えてきます💦
朝は全校生徒で遊んだり歌ったりする時間があるみたいなので、その時にやられているみたいです😢
先生にも言えず、1人で我慢しているのなら辛すぎます😭
でも、先生もうちの子だけを見ている事もできないし、まだ幼稚園生ならいじめとかじゃないだろうし難しいですよね😢- 5月21日

nana9110
年長さんからやられるですか😭年長なら、話して分かる年齢だと思いますし、同い年の子とは違います💦💦 私なら、なおさら先生にすぐ言います。
子供には「やられたら、おにいちゃんにも、やめて!って言おうね。先生にも、つねられて痛いよ。って言おうね。」と話します。
先生もたくさんの子供がいる中大変かもしれませんが、それが仕事ですし、注意すべき点があれば配慮してもらいたいです。もし、子供が傷ついているようなら緊急性もあると思います☺️
-
ままま
学年で名札の色が違うので色を聞いてみたら年長さんの色でした💦
何度も言うので多分本当にやられてるのかなぁ~と思い、今日の連絡ノートに書きました❗️
本当なら直接話した方がいいのかと思いましたが、電話するタイミングもわからなくて😅
うちは、クラスの中でも1番小さいし園ではおとなしくしているみたいなのでターゲットにされているのではないかと心配になってしまいます😢- 5月22日
-
nana9110
連絡ノートに書かれたんですね☺️
これで、先生が、しっかり見てくれるようになればいいですね。
私なら、お子さんにも、「幼稚園で、つねられたときは、絶対にママに教えてね。」って言っておきます。
で、子供が教えてくれる度に「またあったみたいなんですが…。」って先生に言います。
先生に、頻度も分かってほしいし😤
心配されるお気持ち分かります。お子さんが楽しく幼稚園生活が送れるよう応援してます☺️- 5月22日
-
ままま
今日、先生から電話がかかってきたのですが昨日は年長さんとは関わらなかったみたいなんです💦
帰りの支度を年長さんの女の子が手伝ってくれたみたいですが、男の子とは全く関わっていないようです
しかも、昨日は先生も気にかけてくれていたみたいで、外遊びの時などほぼ付きっきりで見てくれていたらしいのですが、全くなかったと…
先生も気にして見るけど、今はまだ先生に言えなくてママにしか言えないみたいなのでまたあったらすぐに教えてくださいと言われました❗️
先週くらいからやっと慣れてきたので幼稚園が嫌な所だと思ってほしくなくて💦- 5月22日

退会ユーザー
心配ですよね。
私の娘も4月から入園しましたが「○○くんに押されて、いつもこける」とほぼ毎日私に言ってくるようになりました。
あまりにも毎日なので先生に「娘がこう言ってるんですが…。」と伝えました。
先生には「注意して見ときます」と言われ、結果、遊びの延長で押されていたようてす。
娘にも「嫌だったら止めてとか先生に言いに行くんだよ」と言っても声が小さいのか言えないのか…😣なかなか自分から自己発信が苦手で。
改善しないようだったら再度言いますね。
先生がダメなら園長先生に伝えます。
痛い思いはちょっと…可哀想です😢
-
ままま
お返事ありがとうございます☺️
4歳だと先生や親にきちんと伝えられそうですよね❗️
うちは、まだ言葉もわからなかったりするので余計に本当なのかわからなくて💦
↑もちろん、我が子を疑っている訳ではなく本当なら助けてあげたいと思っています❗️
今日、電話がかかってきて気にして見てるけどそんな事は全くなかったと言われてしまいました💦
犯人探しをしている訳ではありませんが、モヤモヤです🤔
せっかく慣れてきはじめたので、お友達がつねる事によって幼稚園が嫌な所だと思ってほしくないです😭- 5月22日
ままま
お返事ありがとうございます
子供には『つねられたら、先生に言うんだよ』と伝えていますが恥ずかしいみたいで先生には言えないらしいです…
泣いたのもどのくらいの声の大きさや涙の量かわからないので、少しだけシクシク…みたいな感じだったら先生も気付かないかもですよね…
まだ言葉もしっかり話せる訳でもないし、お友達の名前もわからないので本当の事なのかわからなくて…
子供の言っている事を疑っている訳ではないのですが、何度も言うと言うことは本当にやられてる可能性高いですよね…