※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
alukaliion
子育て・グッズ

息子が幼稚園でお友達ができず、風邪も引きやすくなって可哀想だと感じています。同じ経験をしたママさん、意見を聞かせてください。

今日は参観日でした、年少の息子
まだお友達できてないみたいでした
風邪ばかり引くようになったし
なんか幼稚園行かせてるのが
可愛そうに思ってきちゃいます。
同じように思うかた、経験したママさん
お願いします!

コメント

ちゅる(29)

年少の担任をしたことがありますが
この時期だとそいう子は
まだまだいますよ(^^)
自己が十分に発揮されてない
っていうこともあるので
これからどんどん
自分らしさを見つけて
お友達ができると思います😊
それに年少さんは
まだ個々で遊んでる子も
割とうちのクラスはいました!
なので、お家で
一緒に遊びたいとき、
こう言うんだよ!とか
お友達と関わりが持てるように
教えてあげるのも
1つの手かもしれないです🤔

はな

すみません、自分自身の話なのですが、年中さんから幼稚園に通い始めましたが、年中さんの時2回骨折してしまいほとんど通ってなかったです😅
確かに、友達が出来るのは遅くなりましたけどちゃんと出来たし、楽しい幼稚園生活おくれましたよ🤗

  • alukaliion

    alukaliion

    ありがとうございます

    • 5月21日
aamama

わたしは元保育士です!
わたしは読んでて、わたし的にはかわいそうってよりも
かこさんのお子さんはお友達作り頑張ってる最中なんだなぁってのも考えられましたし、
今はお友達よりもおもちゃとか先生に興味あるのかな?《家と違うから不思議だなぁって思うのかな?》って考えられましたよ(^^)

まだまだ5月ですし、これからの成長楽しみですね(^^)

  • alukaliion

    alukaliion

    ありがとうございます

    • 5月21日
ハーリー

元幼稚園教諭です!
年少さんで今ぐらいでしたらまだ友達と何かするというより、ひとり遊びや友達と遊んでるようでそうで、いないことも多いですよ😊
元々の友達ですでに仲が良かったり、すごく気があう場合は一緒に遊んでることもありますが…😊
お子さんは一人で寂しそうにしてましたか?中には一人でも十分楽しめたり、逆に友達が遊んでるのを見るのが好きな子もいます!
ですなもし友達が欲しいと思っているなら担任に相談してもいいと思います😊遊びの輪の中に入れてもらっていくことで自然に気の合う友達ができますよ✨

  • alukaliion

    alukaliion

    ありがとうございます

    • 5月21日