※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おと
お金・保険

医師国保の出産一時金の支給額について、42万円以外の金額があるか知りたいです。

医師国保の出産一時金、直接支払い制度?を
利用した方いらっしゃいますか?!

支給額はいくらでしたか?!😣
普通一時金は42万だと思うのですが、
医師国保は違うと言う話が
あったりなかったり…
よろしくお願いします😣😣

コメント

まめ

愛知県ですが42万円でした(*´˘`*)

  • おと

    おと

    県によって違ったりするんでしょうか?
    私の住んでる県の医師国保のホームページは42万じゃないんです…😣

    が、今日検診時の病院からの説明では42万と言われて😣

    • 5月21日
  • まめ

    まめ


    産科医療補償制度?というのに病院が加入していれば、42万円まで補助が出るみたいですよ😊愛知県も40万ちょっとだったんですが、産院が補償制度に入っていたので42万円もらえました♩

    • 5月21日
aona

同じです!42万ですよ〜〜

  • aona

    aona

    県ではなく、国で決められている額なので、会社とかから特別でない限り国からもらえる出産一時金は42万円です!

    • 5月21日
  • おと

    おと

    ネットで医師国保を調べると47万なのですがどうなんでしょうか?😭

    • 5月21日
miyabi

医師国保ではありませんが…
出産一時金としては42万で付加金としてトータル5万あるのではないでしょうか?
なので、病院に直接支払われるのは42万までで、とりあえず手出しがある場合は、負担をして後日、付加金が戻ってくるのかなと(^-^;
私は私学共済ですが、付加金で5万ありましたが、やはり病院では42万と言われましたので…手出しがなく、一時金も一部戻ったので、その戻りと付加金が数ヶ月後の旦那の給料と一緒に振り込まれました☺️
合ってるかは分かりませんが、参考までに…

  • おと

    おと

    あとあと戻って来るんですか😳

    • 5月21日
  • miyabi

    miyabi

    あとあと戻ってくると思いますよ☺️
    私は9万近く戻ってきました💨

    • 5月21日
  • おと

    おと

    なるほど!!!
    そう言う事なんですね!!
    詳しくありがとうございます😊

    • 5月21日
ゆか

東京医師国保は434000円に補償制度に入っていれば16000円加算されて45万支給されますが、直接支払い制度で使えるのは限度額が42万円と説明されましたよ~
なので検診先の病院からは42万円と言われたんだと思います✨

  • おと

    おと

    あとあと戻って来るんですか😳

    • 5月21日