泣いた時の対処法について相談です。サイレントベビーにならないか心配。放置も抱っこしすぎも心配。初めての育児で迷っています。
泣いた時にすぐにだっこに駆けつけることが出来ず、でも5分以上の長泣きはせず、抱っこしに行こうとした時には泣き止み機嫌良くしていることがちょこちょこあります
すぐに駆けつけてあげないと最近よく耳にするサイレントベビーになってしまうんじゃないか、どのくらい放置しちゃっても(放置という言い方が不快に思いましたら申し訳ないです。)大丈夫なのか、でもすぐに抱っこしすぎても良くないんじゃないか…、
と初めての育児で分からないことだらけです。
ちなみに我が子は大きく産まれ、とにかく良く寝、良く母乳も飲み、滅多に泣かないのですが泣いた時の対処法がよくわからず…
先輩ママさん教えてください😢
- キューピー(7歳)
コメント
し
そんなに難しく考えなくても、
自分の手が空いている時は迷わずすぐに抱っこしてあげて、
家事などで手が離せない時は「ちょっと待ってねー」と声かけして、手が空いたら抱っこしてあげて、
泣き止んでいても「遅くなってごめんねー」と抱っこしてあげればいいと思いますよ!!
はじめてのママリ
あんまり細かく気にしないで、泣いたら抱っこ、泣き止んで平気そうだったらそのままでも良いんじゃないですか?
サイレントベビーってたぶんよっぽどだし、サイレントベビーにしてしまう親は抱っこしないだけが理由じゃない気がします…
でも、泣かなくても沢山抱っこしてあげた方が良いですよ😊
特に男の子は1歳半まで沢山抱っこしてあげた方が、後々キレにくい子になるそうですよ🤲
-
キューピー
ですね…😢
我が子を沢山抱っこできるのって今だけの貴重な期間ですもんね!
初耳です!気の長い優しい子になって欲しいので沢山抱っこしてあげようと思います💕
ありがとうございます😊- 5月21日
ママリ休み中
肺を鍛える為に…甘え泣きしてるなぁ~と思う時は泣かせます✨そのまま泣き止まないで本泣きに入ればすぐ抱きますが…
泣いてる姿も可愛くて(笑)
写メしたりムービー撮ったりしてる時もあります😂💕
サイレントbabyの事はあまり深く気にしてません😁愛情をもって接していれば、そうなる事はないと思いますよ🤔❤️
-
キューピー
そうなんですよね…泣いてても何してても我が子は可愛すぎます😟❤️
分かりました!
ありがとうございます😊- 5月21日
*夢*
サイレントベビーは
いくら泣いても無視して
おむつを変えてもらえなかったりミルクをもらえなかったり反応してもらえなかったりを続けていたら泣いても無駄なんだって覚えてなってしまうので
ちょっと待ってね〜
すぐ行くね〜など声をかけてあげてたり
お待たせ〜って抱きしめてあげたりしてたらなる可能性はほとんどないと思いますよ😊
出来る時に出来るだけしてあげる!くらいで大丈夫です♡
キューピー
泣き止んでいても声をかけて抱っこしてみます‼︎
ありがとうございます😢❤️