
11ヶ月の息子がパンやバナナなどの食べ物を苦手としています。手掴みで食べる子が多い中、小さく刻んで食べる習慣があり、悩んでいます。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
11ヶ月になったばかりなのですが、パンやバナナ、軟飯、かぼちゃなど、もそもそしやすい?ものが苦手です。パン粥は大丈夫ですが、フレンチトーストはだめなようで、しっかり牛乳に浸して細かく切ってもおえっとなってしまい、その前にすでに飲み込んでいた他のものも戻してしまったりします💦
バナナも手掴みで食べる子が多いようなのに、息子は小さく刻んでヨーグルトに混ぜて食べてます💧
パンやハンバーグなど、手掴みさせたいのですがなかなか進まず悩んでおります…
同じような経験された方いらっしゃいましたアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
- mama(7歳)
コメント

チポメイ
丸呑みしてたりはしませんか??
上の子は丸呑みする子で詰まりやすい食材嫌いだったので(^◇^;)
つかみ食べするなら好きな食べ物でするのがいいと思います。

ryumam
うちの子もお焼きとか作っても、大好きな果物を与えても、手づかみ食べはほとんどしなかったです😂
手づかみ食べをほとんどしないままスプーンで食べられるようになりました。
手が汚れるのが嫌だったみたいです👶
今でも少し手が汚れると、拭いてと手を出してきます。
-
mama
回答ありがとうございます!
手づかみせずスプーンにいくこともあるのですね😊
自分でスプーンを使って食べられるようになるのはいつ頃でしたか?- 5月22日
-
ryumam
1歳半を過ぎた頃です☺
- 5月22日
mama
回答ありがとうございます!
丸のみしていること多いと思います😣それも悩みで…😞
チポメイさんのお子さんはいつ頃から丸のみではなく噛んで食べられるようになっていきましたか?
チポメイ
返信遅くなりました。噛んで食べれるようになったの2歳過ぎてからだったかもしれません(^◇^;)奥歯が生えてきたら噛むようになりました。
丸のみは成長とともに、ですね。