※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供が熱を出し、コロナと診断されました。食欲がない中で食事を与えた結果、大量嘔吐しました。対処法について相談したいです。熱性痙攣の可能性はありますか。

大反省の出来事聞いてください。
子供が夕方からグズグズだったため熱を測ると38度近くあり、18時頃のご飯も食べれたため様子見していましたが夜にかけて熱が上がって39度になったため病院を受診しました。
まさかのコロナで驚きながら家に帰宅。
坐薬を入れてあげ、まだぐずぐずしていたため、もう寝かせようと思い寝る前のミルク200をあげました。
いつも残さないのに途中で残し、珍しいと思っていたのですが、グズグズまたしていたため寝室へ行こうと抱き上げた途端マーライオンのように大量嘔吐。見たことがないぐらい嘔吐シャワーでした😭😭
お昼は普通に元気だったため普通のご飯もあげていたし、夕食は熱がありましたが食べれそうだったのでうどん80、野菜スープ100、ヨーグルト30をあげました。
それに加えて寝る前のミルク200。
食欲がなかったのに夜もいつも通り、寝る前もいつも通りのことをしてしまいました。
大反省です。申し訳ない気持ちでいっぱいです。

コロナの場合対処療法といわれ、坐薬のみしかもらってません。熱性痙攣なども考えられるのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

コロナだから熱性けいれんの可能性があるというよりかは、熱が出ると熱性けいれんの可能性が出てくると思います😭
お熱心配ですよね…
早く治りますように🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中途中で起きて確認したりと心配続きましたがようやくお熱下がりました💦
    コロナだからじゃなく、熱が高いからでした!基本的なことをすみません🙇‍♀️

    • 8月27日
サト

熱があっても食欲があるならあげちゃいますよね。

熱性けいれんはコロナでなくても高熱が出たらなる可能性はあります。なので高熱が出てるなら注意は必要かと。

私の子は娘3歳、息子1歳の時、コロナになりました。
息子は大丈夫でしたが、娘が熱性けいれんになりました。
熱性けいれんのことは知っていても初めて見ると焦ってしまいました。
なので心配なら熱性けいれんの対処方法を見直して、もしなったとしてもなるべく冷静になって様子をみるのがいいと思います。

お子さん早くよくなるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ようやく熱が下がりました!
    ありがとうございます。一時期高熱だったので心配してましたが大丈夫でした。冷蔵庫など見える場所に熱性痙攣の対処法貼っときます😰

    • 8月27日
ぴよ

息子が2度(計8回)熱性痙攣を起こしました。

基本的に
熱がグッと上がるタイミングか
40.0度前後の高熱を維持しているタイミングで痙攣が起こりました。

坐薬を入れてるのであれば、
解熱効果が切れるであろう3〜6時間後くらいを注意深くみてあげたら良いかと思います。

我が子の場合ですが、
寝ていても痙攣直前に泣いてくれたので
親が寝てしまっていてもすぐ気づけました。

心配だとは思いますが、
親も休みながらではないと看病も辛いので、
少しでも休めそうなら休んでください。
何事もありませんようにお祈りしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぴよさんのアドバイスを元に、坐薬が切れるタイミングで様子見してみました。参考になりますありがとうございました!

    熱性痙攣のご経験があるんですね😭
    これから風邪ひくことも多いかと思いますので、気をつけてみてあげようと思います!

    • 8月27日