※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

赤ちゃんが混合から完母に移行後、十分に飲んでいないことで体重が増えず悩んでいます。母乳とミルクのバランスが難しい状況で、どちらを重視すべきか悩んでいます。母乳を諦めてミルクに切り替えるべきか、哺乳瓶で母乳をあげる方法を試すべきか検討しています。

混合から完母に移行してから、安心して寝てしまうのか左右5分ずつを1日に6・7回しか飲んでくれず、体重も増えません。

くすぐってみたり、起きるようにわざとベッドに寝かせてみても起きてくれないし、起きても母乳やミルクをほとんど飲んでくれません。

あまり泣かないので足りてるのかなと思っていたんですが、昨日体重を測ってみたら10日間で100gも増えていなかったです…。

できれば完母、難しければ混合で育てたいと思っていたんですが、片方5分で寝てしまうのでミルクまで辿り着けません。
母乳はあげずにミルクだけのときは、80から、多いときは140飲んでくれることもあるんですが…。

母乳をあげることを諦めてミルクだけにしてしまった方がいいんでしょうか?
もしくは、哺乳瓶で母乳をあげる等すれば、まだ混合や完母で育てられるでしょうか…?

文章わかりにくかったらすみません💦
アドバイスよろしくお願いします。

コメント

ママリ

私も同じ感じで小児科の先生や保健師さんに相談したところ、母乳だと疲れてしまうから、片方4分ずつにしてミルク足すことにしたんですが、それでも寝てしまう時あります💦
なので寝そうでヤバイと思ったら、片方3分のみでミルクあげちゃってます😂もう片方のおっぱいはパンパンになっちゃいますが😭
あとはミルクのターンと、母乳のターンを分けたりしてますが、
でもこのまま母乳量減ってかないか不安です💦
気持ちに余裕がある日は搾乳してもいいかもですね^ ^以前は搾乳してたんですが、なかなか時間もかかりメンタル的に疲れてしまって💦
一度保健師さんに相談してみてはどうでしょうか?私も相談してるので、来週また保健師さんに来てもらい体重計り、今後の計画を立てる予定です✨

  • あおい

    あおい

    回答ありがとうございます💦
    私も今日母乳の時間減らしてミルクにしてみたんですが、確かに母乳減りそうで心配ですよね😢
    搾乳もしてみます!

    ちょうど明日市役所で育児相談会があるみたいで、参加してきてみます!

    • 5月22日