※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後15日の娘が寝ている時に声を出している。心配しているが、他のお子さんも同じようにしているか教えてほしいです。

生後15日の娘を育てています。
ここ2.3日、寝ている時に泣くわけでも起きるわけでもないのですが、「ふぇーん」「あー」「うーん」など、ふにゃふにゃと2分おきくらいに声を出しています。
起きたのかな?と思って顔を見ると、目はつむっていて寝ています。
最初の10日くらいが静かに寝ていたので、なにか苦しいのかな、眠りが浅いのかなと心配しています( ´o` )
皆さんのお子さんも、寝ている時ふにゃふにゃ言っていますか?初めての育児なので、教えていただきたいです。

コメント

メメ

言ってました言ってました!笑
寝言?みたいな笑

そして今でも言います笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よかったです!
    安心しました。笑

    体くねくねさせながらふにゃふにゃ言うので気になってこっちが寝不足です😂

    • 5月21日
ゆーもあ

言っていますよ😊👍なんなら寝ながら座って喋ってたりします🤣笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😄
    これからは寝言と思ってほっておこうと思います😂笑

    • 5月21日
みかん

言ってます!
起きたのかとビックリしますが、寝てますね(笑)
結構寝言?多いです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね。安心しました😭
    出産時期、同じくらいのようですね😍お互い頑張りましょうー😭❤️

    • 5月21日
あんず

言います!
それで私も起きるんですけど
結局ふにゃふにゃ言ってから1時間後とかに起きるから
なんやねーん!ってなります。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全く同じです!笑
    授乳して寝てすぐふにゃふにゃ言っているときとか、一番眠りが深いはずなのにどうしたのー?!と、ほんと心配になります💦笑

    • 5月21日