 
      
      外食時の離乳食について、固形物の離乳食を持ち運ぶ際、冷めたり固くなったりする問題があります。支援センターにもレンジがないため、どうしたら良いか悩んでいます。
外食時の離乳食について
2ヶ月くらい前に産後初めて外食行きました笑
離乳食は冷凍した物を持っていき、お店で温めてもらいました。
最近は固形物の離乳食になってきたので、もし外食や家以外で食べる時はお弁当を作っていこうと思ってたんですが…
なんとうちの息子、ご飯が冷めてると食べません😢
おにぎりは固くてオエってなります😖💧
良く支援センターに行くので、お弁当持って行きたいけどセンターにもレンジはありません。
こおいう時はどうしたら良いですか?
せっかくお弁当や海苔カッター、可愛い型抜き勝ったのにー❗笑
- ポテト
コメント
 
            りんご
こう言うのになって来ますかねー😅
大きくて持ち運びはかさばるんですが😓
 
            かめ
サンドイッチはどうですか?
- 
                                    ポテト サンドイッチ食べないんです😢 
 なのでおにぎりにしてます💧💧- 5月20日
 
 
            退会ユーザー
その頃は、野菜茹でたものとパンとヨーグルトとバナナとか持ち歩いてました。朝食みたいなメニューだけど💦
- 
                                    ポテト やっぱりパン系なんですね… 
 ホットケーキも蒸しパンも食べないのでおにぎりにしてました💧- 5月20日
 
- 
                                    退会ユーザー こればかりは親の考え方になりますが 
 アンパンマンのスティックパンとか食べないですか??
 お砂糖入ってるからダメですかね?
 うちはたまになのであげちゃってましたけど💦口どけ良く食べやすいです。- 5月20日
 
- 
                                    ポテト あげた事なかったです💡😣 
 あれって1歳未満でも食べられるんですか?
 友達に聞くと1歳半過ぎてからとか良く聞いてたので😵- 5月21日
 
- 
                                    退会ユーザー そこがやはり、親の考え方ってとこで 
 お砂糖入ってるからあげないって言う人もいるし私のまわりは10ヶ月位からあげてる方も多いです。
 わたしもたまにって感じであげてました。あと、卵が使われてるので卵OKならあげられます✨- 5月21日
 
 
            こちも
これから夏場なので、手作り弁当は避けた方がいいのでわ…。
出先でパン、バナナ、野菜ジュース調達して済ませることが多かったです。毎食じゃなければその程度でもいいと思います。
 
   
  
ポテト
赤ちゃんにこれはちょっと…
でかいですよね💧