
妊娠37週目です。旦那とは立ち会い出産で同意していたのですが、「仕事…
妊娠37週目です。
旦那とは立ち会い出産で同意していたのですが、
「仕事抜けるのも悪いし、立ちあいできるか微妙だな」
…え?今さら?というか臨月のこの時期に?家族より仕事?
今までつわりやら切迫早産やら乗り越えて頑張ってきて、しかも初産で不安だらけだから産まれるときは一緒にいてほしいし、感動を共にしたいと思っているのにな。
最後までひとりで頑張らなきゃいけないのかと思うと悲しくなってきて、かなら落ち込んでしまいました…
立ち会いにはそんなに乗り気ではなかった旦那なので、ほんとは来たくないんだろうなと思います。
でも一緒に頑張ってほしい
無理に立ち会いしない方が良いのか悩んでいます。
でも産まれたあと、旦那に優しくできない気がします😞😞
仕事も大事だけど、出産のときくらいだめなのかな。
- ぴよきち(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
その調子なら仕事を理由に育児もしなくなりそうですね(´・ω・`)
立ち会いしてほしい理由などきちんと話し合った方が産後モヤモヤしないと思います。

みつな
仕事抜けるのも悪いって
嫁と子供の一大事のときに仕事と天秤かけるなんて無責任すぎます……
-
ぴよきち
ですよね、男性には伝わらない妊婦の気持ち…イライラしちゃいます💦
- 5月20日

ぽにょ
旦那さんには、ここに書かれている気持ち、伝えられましたか?
そのくらい考えて欲しい!と思っていても案外わかっていないものです。
正直に話して、ぜひ立ち会ってもらいましょ!!
-
ぴよきち
なんでそんな発言ができるのか信じられないという感じで旦那を見てしまいました…
じゃあ立ち会わなくていいよ!って勢いでいってしまいそうでしたがやはり立ち会ってほしいので素直に伝えてみます😃⭐️- 5月20日

ねここ
私も是非立ち会って欲しい派なので気持ちよく分かります。主人も立ち会う気満々なので意見の食い違いはありませんが、せっかくの一度きりの瞬間なのでもう一度旦那さんに意志を伝えてみたらどうでしょうか☺️
悔いのないお産になりますように。
-
ぴよきち
そうですね、悔いは残したくないです…せっかく幸せな瞬間なのですから!
優しいコメントありがとうございます😊- 5月20日

みこ
うちは立会いしてないけど外で待ってました!
旦那さんのその逃げてる感じ腹たちますね!
今のうちにしっかり言っておいた方がいいと思います!
このままじゃ産んでからも仕事がとか言って逃げそう!
-
ぴよきち
まさにその通りなんです!逃げてる感じにすごく腹が立ちました!仕事を言い訳にするなんて…
もう一度ちゃんと言います👍👍- 5月20日

もっち
うちは元々立ち会いはしない予定ですが、うちの旦那も最初から「仕事抜けるのは無理」とか言います!実際忙しくてすぐにかけつけられない場合もあるかもしれませんが、「できるだけなんとかする」とか言ってくれるだけで気持ち違うのになぁと思います…😓
-
ぴよきち
そうですよね、言い方があると思います…それがわからないのでしょうね。
そして悪気もないのだと思います😓😓
なんとかしようというのが伝われば全然こちらの気持ち違いますよね!- 5月20日

ムー
仕事抜けるのも悪いってゆうのは言い訳でしょうね。
立会いした方がいいかしない方がいいかは旦那さんによって変わってきますね😅
血が苦手とか、奥さんが苦しんでるのを見てるのが耐えられないとか、出産みると女として見れなくなるとかいう人もいますし、立ち会ってよかった!ってゆう人もいますしね⤵️
でも側にいてほしいってゆう気持ちもわかります。奥さんによっては役に立たないし邪魔だからいらないって言う人もいますけどね。笑
もう一度ぴよきちさんの気持ちを伝えて、話し合ってみてはいかがですか?

☆S☆
その気持ち、素直に伝えてみては?
旦那さんも立ち会う事が不安なのではないかな~と思いました💦
ちなみに私は11月に出産予定の初産ですが、旦那に立ち会いは希望しない旨伝えました笑
居ても逆に気になって仕方ないだろし痛い思いをするのは私だし…とか考えたら、うん、独りの方が気楽~☺️なんて思ってしまいました笑

ねこねこ
気持ち伝えてみてはどうでしょうか?
乗り気でなかったとありますが、正期産に入って言うなんて卑怯だと思ってしまいました。
それならもっと早くに決断して言えよ!ギリギリになって決めたこと覆すな!って私なら切れてしまいます。

退会ユーザー
どんな仕事かによりますよね(>_<)
職種は伏せますが、うちの夫の仕事だと連絡して直ぐに抜けるのは難しいです。。
それを元々理解していたので最悪一人で産む覚悟はしていました!
(結果的には立ち会えましたが)
立会い出産を希望する理由をご主人を責めないようにもう一度伝えてみてはどうでしょう?^_^

* thk *
確かに仕事は大事なのは分かってるし、ぴよきちさんや赤ちゃんのために頑張って仕事してくれてるのも分かりますが・・・
一度同意しておいて、今更って感じですよね💦
仕事抜けるのも悪いしって、抜けるつもりもないその言い方も嫌ですね💦
職種にもよったり、出張中に産気づいてしまったとかなら100歩譲って仕方ないと思うかもしれませんが、そんな感じでもないですしね✋
もう一度、そばにいてくれた方が安心できるなど伝えてみたらどうでしょう?
後悔のない出産を迎えれたらいいですね💦

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
うちも1人目の時から立会い希望でしたが、仕事は抜けられないのでタイミング次第…って感じでしたよ(❁´ω`❁)
そばにいてほしい気持ちもわかりますし、その当時の旦那の立場にも理解はしていたのですんなり納得してました!
うちは結局出産に56時間かかったので、その間の旦那は仕事と病院を行ったり来たりしてました!
結果的に陣痛中に旦那は役に立たないのでいてもいなくても気づかなかったです笑
今回の出産もできるなら立会いしてもらいますが、仕事なら仕方ないかなぁと思います。
お母さんとかは病院に駆けつけてくれますか?
やはり陣痛の時に役に立つのは同じ経験をした女ですよ!
腰のマッサージも、肛門にボールを押し当てる動作も、同じ女で出産経験のある母と姉の方が的確でした°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

退会ユーザー
旦那さん責任感ある方なんですね*それか、血とか苦手で、ぴよきちさんに気を使ってそう言われたんですかね🤔
うちの旦那も血が苦手+仕事の繁忙期だった為、最初は立ち会いしない予定でした🙌でも会社のいろんな方から、立ち会いを進められ(仕事は任せてそばにいてあげて)と言われたそうで、直前に立ち会いしてくれることに決めてくれました!血が苦手なら、産まれる直前や途中で気分悪くなったら、いつでも外に出られるみたいですよ。
旦那さんにもう一度、ここに書かれたぴよきちさんの考えを伝えてみてはどうでしょう?^^

ゆん
旦那さん仕事を口実にきっと立ち会いたくないんでしょうね😅
うちの旦那も立ち会いたくない派でした💦
私もはじめは立ち会ってほしくて何度か説得しましたが、旦那も頑固な人で…
結局出産当日は、助産師さんの押しに負けて立ち会ってくれましたが、出産の壮絶さに若干引いてる感じでした…😅
でも、子供の面倒はよく見てくれるので、ただ単に本当にそういうのが苦手だったんでしょうね😂
お腹の子にとっては一生に一回の大切な瞬間ですし、もう一度ぴよきちさんの素直な気持ちをぶつけてみた方が良いと思います☺️✨

マーちゃん
それを直接、いって見たらどうですか?
娘の時は緊急帝王切開で立ち会うことができなかったので、今回は立ち会えるようだし今後のために出産も最後だから娘と側にいてねと話してます。

あぐり
はじめに同意していたのに今言い出すのは一見え、なんで今頃になって?と思ってもおかしくないですが、
ご主人も現実味が増して怖くなったというか、そこはやはり女性の仕事で自分はドキドキしながら見守っていたいと思っているのかもしれないですね。
私は元々立ち会って欲しいとあまり思わないのですが、立ち会わないにしても産まれる時くらい病院にはかけつけてほしいですよね
立ち会いにそんなに乗り気でなかったご主人が最初は無理して奥さんのためにと思って立ち会いすると言ったのだと思いますし、
今ってイクメンとか色々言葉が出たり男性も女性と共に育児が当たり前 みたいになって 立ち会い出産もしたらイクメンみたいになってますが、
実際立ち会い出産でも産まれてからは協力してくれないとか離婚とかよく耳にしますし、
考えようによっては(立ち会いしてほしいという考えは理解出来ますが)
そこにこだわらなくても良いのではないでしょうか!
ちなみにうちの夫は立ち会いするとしてもしないとしても、もし仕事で駆けつけられなかったとしても 絶対やってくれるような夫なので 周りが立ち会いしてるから周りの方がいい夫とかいいパパとか全然思わないです🙌💕
ご主人も仕事一生懸命するから家族を支えてくれる訳ですし、一生に1度かもしれない大切な日でもありますけど
それ以上に大切なのは産まれた日以降からの家族での幸せや暮らしだと思うので
その日1日よりも今後のパパになっていくご主人に期待した方がいいんじゃないかと\(ϋ)/

退会ユーザー
立ち合いには賛否両論あるかと思いますが、私は立ち合いさせないでおこうかな〜と思ってます🤔
それより、仕事は大事。それはそうなんですが、
そもそも『抜けるのも悪いし』って、産まれそうなのに早退させてくれない職場ってどうなの?鬼じゃない?って思いました😂
立ち合いたくないから何かと理由付けてるんですね🤔💦

サニグレ
ちょっと違う感じの回答で申し訳ないですが、もともと立ち会いには消極的でした。
立ち会いするには病院の立ち会い出産講座に夫婦参加が必須だったので、とりあえず立ち会いする、しないは別として参加してもらいました。
出産当日、14時頃だったと思いますが「もしかしたら産まれちゃうかもしれないって言われたから、来て」と電話すると「定時後でも間に合うかな?」と…(定時は17時過ぎ)
間に合うかー💢と思い「とにかく今すぐ来て!!!!!」と怒った記憶がありますw
(17時過ぎに産まれた)
今でも上記と、分娩中に汗なんか出てもいない額を一生懸命拭いてくれた旦那の事は、一生忘れませんw
そんなエピソードもありますw

のっぺ
私の旦那さんも立ち会いを予定していましたが、うちは事もあろうか当日の朝に言われましたよ😣
早朝から本陣痛が来てるのに「じゃあ初産だし午前中には産まれないかな?」と、仕事に行ってしまいました😵
「え、行くの?!産まれちゃうかもよ!」と言っても、そのまま出勤…💢
電車で一時間の場所に勤務してるのに、何かあってもすぐ来れないじゃん!って思ったんですが、もう陣痛でそれ所ではなく、5分間隔になった時に早く来るように母に連絡してもらいました…💦
結局、病院着いた頃には子宮口が6㎝まで開いており、昼過ぎに早退して何とか間に合いはしましたが、里帰りしてたのもあり、実母と旦那さんの二人が立ち会うことに(笑)
なので、旦那さんは陣痛で苦しんでるのは多分30分~50分位しか見てないです😰母は病院に入っても5時間位一緒に居てくれて、腰を押したり擦ってくれたりとか、飲み物や食べ物をくれたり、声を掛けてくれたりなどしてくれて、有り難すぎて、そして旦那がクソの役にも立たないので、涙しました😢
後日私よりも母の方が「もう産まれるってのに、あの時に仕事に行っちゃって…男はホントに肝心な時に役に立たない!💢」と怒ってましたし、この先も事ある毎に恐らくずっと言われると思います(笑)
でも助産師さん達にもしきりに「男性はなかなかお父さんの自覚が湧かないから、是非間に合って欲しい!パパはまだですか?!」と何度も言われました💦
なので、病院も立ち会いOKで旦那さんも可能ならそうしてもらった方が良いような気もします。
そんな気持ち悪いとか血が苦手とか、自分だってお母さんに苦労して産んでもらった身だし、出産は女の人も赤ちゃんも本当に死ぬかもしれない命懸けなんだよっ!😣って私は前々から伝えてましたけど、これですからね😢間に合ったから良いけど…
すいません💦(´・ω・`)ぴよきちさんのお話が自分と重なる部分があって、長くなってしまいました😰

退会ユーザー
私の旦那は立ち合いに積極的です。
ですが、両親学級で助産師さんが立ち合いで倒れて、頭を切って病院に運ばれた方もいるという話をきいてかなりビビってました(汗
仕事といいつつも、そういう不安が旦那さんの中にあるのでは…?
私の旦那もその話をきいて不安でどうしよーなんて言ってます。
とはいえ産む方としては一大事ですし、やっぱ一緒にいてほしいですよね。
旦那さんの職場がどのようなとこかはわかりませんが、奥さんが今まさに子供を産もうとしてる時に仕事しろ!なんて言う会社はないでしょうから。
だからやっぱり話しあいされた方がいいのではと思います。

なぁ
男の人ってどれだけ分かってる人でも、やっぱり不安とか痛みとか半分も分からないですよね… 私も旦那さん立ち会ってくれる予定ですが、あまり乗り気ではありません😭笑 お互い頑張りましょうね😭

ちょめ
仕事抜けるの悪いって…。
いやいや、ひどいですね。
むしろそういう状況なのに仕事続けて
一緒に働いてる仲間達はどう思うんですかね…
私だったら、この人ないわーて思いますね…。
1番そばにいてほしい存在なのに😭

ちぇる*
初産の時、旦那は立会いを希望していましたが、私は全く希望していませんでした。
いきんでる姿を旦那に見られるのが恥ずかしいし、きっと何もできない旦那にイライラするだろうし(笑)と思ったからです。
それと大体出産に立ち会った旦那さんは2つに分かれるそうです。
産後、育児に積極的になるか。
あまりの出産の壮絶さに引いてトラウマになり、産後妻を女として見られなくなるか。
後者になったら嫌だなと思って、事前に旦那にその旨を話していました。
結局それでも立会いしたいとということで、実際立会い出産になりましたが、やっぱり旦那にイライラしました(笑)
ぴよきちさんの旦那さんはもし最初から立会いに消極的な考えの方でしたら、もしかしたら無理矢理立会いさせない方が良いかもしれませんね。
ただやっぱり言い方がちょっと引っかかりますので、モヤモヤを発散してすっきり出産するためにも、その旨を旦那さんにしっかり話した方が良さようですね!

りか
わたしも初産ですが
不安ってのもあり、又貴重な体験
でもあり、周りの旦那さんからも
立会いするべきと言われて
立会いをしてもらうのを決めました😰😰
まだ理由が怖いからとかなら
いいですが仕事というワードは
あんま気分よろしくないですね💦

ひとみ
うちの旦那も最初は血とか見えると具合悪くなるから外で応援するよ!とかゆってたんですがそれを助産師さんに話したらあたしも当日説得するし血とかは極力みえないから大丈夫と伝えてとゆわれ話しをすると、、わかった!一緒にがんばろ!!とゆってくれ立ち会うことになりました!!

ちぃマミー
立ち会いしたくないのです😅
それがはっきり言えないか、言うタイミングを逃しここまできてしまったのです😰
でも、良く考えたら自分が逆の立場になったら立ち会えないがしれません。
何時間も妻が苦しくもがいて泣き叫び
血だらけの我が子
妻が踏ん張りながらウンチだってでる
全てを受け止められる男の人ってあまりいないと思います。
その後も、何もなかったように妻を女性として愛し続けることができるのかな?
私にはとてもできないです。

ぺちゃ
私の旦那もはじめそうでした。。。タイミング的にドラマのコウノトリもやっていて、出産の様子が頭に焼き付いていたとゆうのもあり、立ち会いはしたくないと。。あと、有休とるのも悪いし、抜けてくるのもちょっと。。。と、まるまるぴよきちさんの旦那さんと同じ状態でした。。。だったら一人で産むし!と、言ったんですが、保健指導の助産師さんに旦那を説得するように言われました。一人で産む方が 割合夫婦仲が悪くなった人が多くて、血が見れないとか、奥さんの辛そうな状態に耐えられないとかが理由の人は別だけど、仕事とか、自分の思いで立ち会えないとゆう理由だったら、全力で説得した方がいいと。。。私の旦那は後者だったので、説得しました。。。立ち会い教室もいって、直に助産師さんの話を聞いてもらうようにも言いました。それでも嫌なら仕方がないと伝えました。私も初産なので、陣痛がきても出産まで14時間ぐらいかかるし、仕事にはいっていいと言いました。連絡してから、上司に話をして、家に帰ってくるでも間に合うし。。(破水は別ですが。。)だから 有休もとらないでいいと言いました。
中々自分の体で起きていることぢゃないし、リアルにかんがえるのが難しいと思いますが、絶対後悔すると思います。この子がほんとうに自分の子供なのか。。大勢ならんだ子からよりか、奥さんから出てきた子の方が、奥さんの辛さも、お父さんになった喜びも一層強いんぢゃないかなぁと、 私は旦那に話をしました。真面目に聞いてくれたので、私の旦那は立ち会いにサインをしました。
今ではワクワクしているそうです。
ぴよきちさんの旦那さんも立ち会いしなかったからといって悪いわけではないですが、一緒に陣痛から出産まで乗り越えられるのを願っています!!
長くてすみませんでした。
ぴよきち
ショックすぎて言葉が出なく、ひとりになりました。そうですね、落ち着いたのでちゃんと理由を伝えてみます!
ありがとうございます⭐️