
1歳の子供が食事で困っています。量が多くて足りないと泣き出すことがあります。どう工夫すればいいでしょうか?また、口の中がいっぱいになってもぐもぐできない状況についても相談があります。
こんにちは。1歳の子供の食事について質問させてください。断乳後にものすごい量のご飯を毎食食べるようになり困っています。育児本などに書かれている量より多めに出していて、それでも食べ終わると足りない!!と泣き出します(๑•́︿•̀๑)仕方なくバナナやサツマイモなどを追加であげるのですがそれでも足りないと言われることが多いです。
なるべく噛んで満腹感を得てもらおうと煮物などは少し大きめに切ったりホットケーキやおやきなども作っています。大人と同じご飯をあげてみたりもしています。
この時期は欲しがるだけあげても良いものなのでしょうか?それとも何か工夫をして制限したほうが良いのでしょうか?その場合どのように工夫すべきでしょうか?
お願いします…教えてくださいー(´・ω・`;)
それともぅ一点、何でも口の中がいっぱいになってもぐもぐできないほど放り込みます。それで、まだよく噛んでいない状態のものを飲み込んだりします。「お口の中が無くなったら次あげるねー」と声かけはしていますが…。
目の前にあると全部放り込むので一欠片ずつ子供の前に出すようにしています。
これもどうしたら良いのでしょうか?
口の中をいっぱいにして量を学ばせたほうが良いのか、今行っている通りこちらで制限しながら与えたほうが良いのか…。
長文ですみません!!よろしくお願い致します。
- chaan(8歳, 10歳)
コメント

めるこし
全く同じことを悩んでました(>_<)
1歳5か月の娘がいます!ちなみに離乳食は1歳1か月で完了していて大人と同じものを食べてます(^_^;)生ものやまだあげてはいけないものは食べさせてはませんが。
めちゃくちゃ食べるしお口にたくさん量を詰め込むし…。
朝6時に朝食あげたら9時くらいにお腹すいたー!と冷蔵庫の前で泣き喚くし…。
それでイライライライラしてしまう毎日になりました(;_;)
いけないだろうなー、とは思っているものの、イライラするのも妊娠中の自分にも、もちろん娘にとっても悪いし申し訳ないし…。
なので私は食べたいだけ食べさせてます(^_^;)
そして、私の行ってる小児科医は『子どもはバカみたいに食べたり、かと思ったらある日から突然食べなくなるもんです』とも言ってました*\(^o^)/*
栄養士には『なるべく量を守って欲しい』と言われましたが…(>_<)

みな♡
うちは食べたいだけあげてます(;´∀`)
1歳半近くに離乳食完了して大人と同じの食べさせてます。
ダメなもの以外ですが(;´∀`)
口にパンパンにも入れてます(;´∀`)
1歳7ヶ月になってやっと言ってるのを理解してきたのか少しずつ直っては来てますが(*_*;
-
chaan
そうですか(*´艸`)
やっぱり経験させて学ばせた方がいいのかもですね。
今日からおかずは多めに作るようにしますっ!!
ありがとうございました♡- 11月4日
chaan
そうなんですね!同じ悩みを持っている人がいるってだけでちょっと安心しました♡
イライラしちゃいますよね…。
私も食べたいだけあげてみようと思います!!ありがとうございました♫
お身体に気を付けて元気な赤ちゃんを産んでくださいね♡