
コメント

三姉妹mama
昨日支援センターデビューしました(∩・ω・∩)
土曜だったので、人はあまりいなく、
大きな子ばかりでした
平日の午前中が
おおいみたいです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
年代はバラバラみたいです
比較的、平日午前中は
小さいこ多い言われました(∩・ω・∩)

るん
私は住んでいる市の支援センターがねんね期の子どもがごろごろ遊べるスペースが狭い(2歳?以上の子が多いです)&派閥みたいなのがあって行きにくいという理由で、隣の市の支援センターに行ってます( ^ω^ )
週1回行けたらいいなぐらいのペースですが、子どもも楽しそうにやっています♡なにより綺麗(笑)
場所によりますが、ねんね期の子でも遊べるスペースがあると同じぐらいの子もいて、他のままさんと交流できますよ〜!
-
とまと
派閥!?そんなのあるんですか…
ねんねの子が遊べるスペースがある所を選んだ方が良さそうですね。ありがとうございます😊- 5月20日

なっちゃん
私は、2ヶ月からデビューしました🎵
行ってる支援センターは(月)一歳児(火)2歳児(水)(木)誰でもok(金)0歳児と曜日に分かれてるので(水)(木)以外は同じ年齢です。一歳になったら保育園入れる方々が多いのでうちは0歳が多いです。
ハロウィンパーティー、クリスマスパーティーとかの行事はどの年齢も一緒です🍀
-
とまと
曜日毎で分かれているんですね!分かれてるとお母さんも交流しやすくて良いですね✨
- 5月20日

メメ
うちは4ヶ月でしたが、先生によると上の子がいたりして早いと2ヶ月くらいでデビューする子もいると言ってました😊
私の行っているところは赤ちゃんの部屋と、歩き回る子以上の部屋に分かれているので赤ちゃんでも行きやすかったです!
赤ちゃんの部屋は全て畳、布団やベビーベッドの用意もあっておもちゃも赤ちゃん向けでした☺️
でも、子供自体ははいはい出来るようになってからの方が楽しそうでした笑
そして今は赤ちゃん部屋で赤ちゃん眺めるのが好きなようです笑
-
とまと
2ヶ月でデビューの人もいるんですね。場所にもよるとは思いますが、それなら行ってたくなります🙌
部屋が分かれているのはやはりポイントですね。ありがとうございます!- 5月20日
とまと
土曜の方が人が少ないんですね😲!意外〜
ありがとうございます、参考にさせていただきます😃
お子さんは生後2ヶ月とのことですが、支援センターでどのように過ごしましたか?
三姉妹mama
支援センターの人と
話したり、だっこされたり
置いてあるおもちゃで遊んでました❤️
とまと
ありがとうございます😊!