※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♥めめかっか♥
子育て・グッズ

トイレトレーニングでのノーパン方法についておまるが必要か、メリットデメリットを知りたいです。

トイレトレーニングについて。
ノーパントイトレについて…
おまる買わないと難しいですか?
メリットデメリットを教えて貰いたいです·͜·ೢ ⋆*

コメント

ma-yu

私の周りでおまる買ってる人いないです。
女の子のママが、女の子は、好きなキャラクターのパンツを買って履かせると、そのパンツを汚したくないから、おしっこしたくなったら教えてくれるようになる子が多いよって言ってましたよ。
うちの上の子には、全く通用しませんでしたが(笑)

  • ♥めめかっか♥

    ♥めめかっか♥

    ほー.+*:゚+。.☆やはり必要ないんですね·͜·ೢ ⋆*
    アンパンマンのパンツはあったんですが…買うのが早かったのかなぁ…💦
    興味出てパンツ買ったのに(笑)

    • 5月20日
  • ma-yu

    ma-yu

    ちなみに、うちは上の子の時、2歳の夏にトイトレしましたが、漏らしても言わないし、いろいろやってもダメで、早々に諦め、オムツに戻し、3歳の誕生日から、パンツを履いて、トイレでおしっこだからね~と、暗示のように言い聞かせていたら、3歳の誕生日の日に、今日からパンツ履いて、トイレでおしっこだよ~って言ったら、当たり前のようにパンツ履いて、トイレでおしっこしてくれましたよ。
    夏のトイトレの苦労は何だったんだろうって感じでした(笑)
    なので、下の子の時は、トイトレせずに、初めから、3歳の誕生日になったら、にぃにみたいにパンツ履いて、トイレでおしっこだからね~と言い聞かせて、3歳の誕生日から、下の子も、普通にパンツ履いて、トイレでおしっこしています。

    もし、お子さんのトイトレが何やってもダメで、くじけそうになったら、試しにやってみると良いかもです。

    • 5月20日
♥めめかっか♥

体験談ありがとうございます·͜·ೢ ⋆*
あれやこれや、考えちゃいますよね。
私自身保育士なんですが、よその子のトレーニングはできるけど、わが子の出来るのか?って不安になることがよくあります(笑)