※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
家族・旦那

妊娠中シングルになった方いますか?旦那の行動態度が続くなら 離れた方…

連投すみません。
妊娠中シングルになった方いますか?
旦那の行動態度が続くなら
離れた方が楽なんじゃないかと思ってます。
好きですが、離れたい気持ちの方が
大きくなってます。

コメント

まま。

結婚式もぶち壊され、妊娠初期は同居しろって恐喝され、大嫌いになりましたが子供が産まれるのと旦那に土下座されてなんとか再構築しました😊笑
とりあえず産まれて里帰り中に考えたらどうでしょうか?
扶養になってるんであれば、出産したときのお金もありますし💦

  • みお

    みお

    子どもが生まれるまでとりあえず我慢ですかね。
    もうすでに考えるのも疲れてきていて、、。
    私の実家に旦那も一緒に住んでるので、休む場所もなくて感じです。

    • 5月20日
  • まま。

    まま。

    扶養に入ったりしてないんであれば、スッキリするなら離婚してもいいと思います!
    私は一人目結婚しないで一人で育てましたが、すごくしんどかったです。

    • 5月20日
  • みお

    みお

    入ってないです。
    お母さんがシングルで私たち3人を一人で育ててくれたので、大変さは十分わかります。
    一回離れてみようと思います。

    • 5月20日
yuyu

私はシングルマザーではないんですけど、1歳の子供が居ます。
旦那が居て、色々手伝ってくれてても子育ては大変です。
1人はかなりしんどいと思いますよ。

  • みお

    みお

    私も旦那の母もシングルです。
    自分の子どもにはお父さんがいる生活をさせたいと思って籍を入れましたが、もう考えるのも疲れてきて、一人の方が子どもだけを見れていいのかなと思ってきました。

    • 5月20日
  • yuyu

    yuyu

    そうなんですね。
    お母さんとかには相談されたんでしょうか??
    お母さんにしんどかった事や色々聞いてから考えても遅くないんじゃないですかね💦

    • 5月20日
  • みお

    みお

    何度も相談してます。
    お母さんからも言って!て言うんですが、分かったと言うだけで言ってくれず、みんな口だけだなーと思うばかりで。

    • 5月20日
  • yuyu

    yuyu

    そうゆう事なんですね。
    もう、全く旦那様に未練というかないんですか??
    後悔しないからいいと思います。

    • 5月20日
  • みお

    みお

    普通に、何もないときは好きです。
    でも好きだけでやっていけるほど心広くないので、このまま変わらないようなら離婚ですね。

    • 5月20日
  • yuyu

    yuyu

    好きは好きなんですね。
    旦那さんといっぱい話合って変わってくれるのを見て見るしか今は出来ないですよね。

    • 5月21日
まりり

私の友人で同じような
方がいましたが、
離婚してよかった!!!
世の中の離婚を迷ってる人
みんな離婚したらいいのに!
ととても清々しい顔で
元気に暮らしています(笑)

でも旦那さんのこと好きなら
離婚するのもなんか寂しい
気がしますね(;_;)(;_;)
子供から父親を奪うと
考えるとちょっと
悩むところですね(;_;)

  • みお

    みお

    私と旦那の母もシングルです。
    お母さんからは私と全く同じ道たどりよる!て言われて、あ、こいつとは離婚するんだなと自然と思ってしまいました。
    入籍前に浮気されて、その時は別れる気しかありませんでしたが、子どものためと思い籍を入れました。
    好きな気持ちはあります。
    ですが、それだけでやっていけるほど心広くないです。

    • 5月20日
ねはやらママ

勢いで行動しない方がいいです。
まずは旦那さんとしっかり話をするべきだと思います。
シングル歴ありますが大変ですよ。
産後もすぐに働けないですし。

  • みお

    みお

    何回も話し合いしました。
    ですが、何回も破られてます。

    • 5月20日
Rmama

シングルですが、実家で頼れるなら全然いいと思います!

よく父親がいないのは子供が可哀想…と言いますが、クソな父親ならいない方がマシです(笑)

私は妊娠中に実家で過ごしましたが、もう気を使わなくていいしご飯や家事も気にしなくて良くって実家の方が気楽でした!笑

私は育児を経験してたので産後は割と余裕があり、そんなに追い詰められたり大変だったということもなかったです!

いなきゃいないで何とでもなります☺︎

  • みお

    みお

    私の母もシングルで私たち3人一人で育ててくれました!
    実際私にはお父さんは居ませんでしたが、別に欲しいとも羨ましいとも思わず笑

    生まれてお世話するのが2人になるより子どもだけを見てた方が大変さは減りますよね。
    お母さんもすっごい大変やけど、なんやかんやここまで育ってるから大丈夫!みたいなことを言ってました笑

    • 5月20日
  • Rmama

    Rmama

    本当その通りです♡
    やっぱすぐ働くようにはなっちゃいましたけど、児童扶養手当とかもありますし、生活は出来ます!

    今は両親や祖父母、妹弟、甥っ子みんなに可愛がられて逆に良かったと思ってます(笑)

    育児はある意味どこまで折れてどこまで妥協できるかで自分が楽かどうか決まると思います!
    ある程度手を抜けないとしんどくなっちゃいますね( ˊ• ·̭ •̥ )

    • 5月20日
  • みお

    みお

    育休明けはすぐに働く予定なのでこのまま一緒にいてお金をもらえないより、別れてちゃんと手当をもらった方がいいかな、と思いました!

    近くにいとことかもいたので、結構子どもの時は楽しかったです笑

    なんでもかんでも頑張りすぎないことですね!
    早いですが、旦那のことを考えるのも家事をするのもめんどくさくなってきたので、手抜きしながらぼちぼちしていこうかなと思います😊

    • 5月20日
moon

今年2月に旦那からのDVなどで警察呼んだら離婚に発展して好きだけど別れました。
今は実家近くに住んで、生活保護受けてます。
町営住宅です。
保護費、児童扶養手当、児童手当、特別児童扶養手当(息子が発達障害の為)で、生活しているので、普通のシングルの方よりは多く貰えてますが、家事の面で大変ですね。。
持病で精神疾患持ってるので役場の方からの勧めで、まだ日程は未定ですが、ヘルパーさん雇うことになりました。
これまで別れた旦那さんが家事やってくれてたので、1人で全てやるのはかなりしんどいです。。
実家は家のことに関してノータッチですが、来月産後母が手伝ってくれるので少し楽になるかな…?って感じです。
因みにシングル2回目です。

  • みお

    みお

    そんなことがあったんですね。
    一切家事とかしない旦那なので、居なくなってもらった方が楽になるなと思います。子どもが生まれてからはどうかわかりませんが、今の時点で何もしないので、期待は全くありません。
    お母さんが来るてだけで安心感とかものすごくありますよね!

    • 5月20日
  • moon

    moon

    いっそ同じように家事一切してくれない人なら私も気楽だったかもですが、頼りすぎてただけに…勝手に全部してくれててご飯だけ私だったので凄い離婚後は滅入りました。
    家事何も出来ない自分に嫌気がさして。
    母も病気持ちなのでそんなに頼れませんが、出来るだけ分担して頑張りたいです。

    • 5月20日
  • みお

    みお

    育児は手伝ってくれていましたか?
    うちは祖父が危なくてそっちにつきっきりなので、産休で今は実家暮らしですが、お母さんがしてない家事とかご飯は私がして元々一人暮らしだったので、家事はそれなりに出来るかな。て感じです。
    一人で育てていけるか不安ですが、、。

    • 5月20日
  • moon

    moon

    実家暮らしならまだいいですね。
    うちは別居なので全て1人でやらなきゃいけません。
    私も1人で育てていけるか不安ですが、やるしかないので頑張ってます。
    家事は手抜きできても育児との両立で優先すべきは赤ちゃんになるので大変だなって今は思いますね。。

    • 5月21日