
コメント

mama
家も2世帯建てました!
今後、妊娠等で産休や育休、復帰後の時短など収入が減る事も考えて、旦那さんだけで組める分でローン組んでもらいました。
一応両親の名義でなくて、実質負担してくれるみたいですが、働けなくなったら?親が同居が嫌で勝手に出て行ったりしたら?急に介護が必要になる位になったら?など、そういう自体になった場合、名義人のお二人が大変ですよ💦なので、ご夫婦お二人の名義でなく、両親の片方と旦那さんなどの2名の名義は難しいですか?
mama
家も2世帯建てました!
今後、妊娠等で産休や育休、復帰後の時短など収入が減る事も考えて、旦那さんだけで組める分でローン組んでもらいました。
一応両親の名義でなくて、実質負担してくれるみたいですが、働けなくなったら?親が同居が嫌で勝手に出て行ったりしたら?急に介護が必要になる位になったら?など、そういう自体になった場合、名義人のお二人が大変ですよ💦なので、ご夫婦お二人の名義でなく、両親の片方と旦那さんなどの2名の名義は難しいですか?
「旦那」に関する質問
家族・旦那人気の質問ランキング
はーごん
的確な返信嬉しいです!
恥ずかしい話ですが、旦那の収入だけでは二世帯が住めるような家は買えないのです…くわえて旦那は親(私からみたら義両親)の援助を頼りにしすぎている…
だったら私は家なんて建てなくて良いのです!そこを言えないのが嫁の弱み…
親子ローンでは財産分与がめんどくさいよ、とハウスメーカーの方の売り文句に押し切られている旦那と義両親です。。
mama
2世帯といっても様々ですもんね…
家も、旦那さんの実家をまるまる建て替え等での新たな2世帯の建築なら無理だと…実質普通のお家位のお値段ですもん💦
援助は、そこそこの期待にしとかないと、逆に老後でこっちが援助しないといけない分のが多い場合ありますからね💦
私も親子ローンなど詳しい事は分からないので押し切られる前にはーごんさんが独自にどれ位めんどくさいのかお調べになった方がいいと思います!!
はーごん
mama88さんも義両親との同居ですか?良ければ間取りとか、あるある体験談とか教えてください(T ^ T)
そうですね…なにせローンのことは知らないを良いことにハウスメーカーに押し切られても納得のいく買い物にならないので、しっかり調べますね!
mama
ごめんなさい💦長文になってしまいました。
旦那さんの実家で完全同居からの、増築(ドア1枚で行き来でき、鍵無しです)みたいな感じでの2世帯住宅風にした感じですね!
完全同居の時は、6畳間1部屋のみでしたね。増築した分は、3LSで、シャワールーム(湯船浸かりたいときは実家に行きます)、トイレ、簡易キッチン(基本キッチンは共有ですがお湯を沸かしたりとか用です💡)を付けました。
あるあるとしたら、増築したのは、2階建てですが、1階は、全然普通に居ないときでも入ってきますね。同居時代は、トイレ、お風呂が一つなので、入りたいときに入れない。食事はそれぞれ作るのですが、食材は自由にお互い使うスタンスですか、買い物行くと、義母の買い物の内容と被りキャベツ2玉とかたまご2パックとかになったりしてました。
ただ、私も義親も細かい事気にするタイプじゃないので、全然上手くいってますよ😌結婚当初から同居だったので、旦那さんと2人で住んだ事ないですが、2人で生活したいと思ったことないです💡
ローンは、将来長い話になるので、ハウスメーカーで組むにしても、銀行やJAなどでも話は聞けると思うので相談してみるのもいいと思います💦
はーごん
色々教えて頂き、ありがとうございます(^o^)
上手くやっていらっしゃるのですね!尊敬します!!私のところは今のところ一世帯向きの戸建てを二世帯で住む流れになりそうなのですが、それだけでもやっていけるか不安なのに…