
3回食に移行し、ミルクのタイミングや必要性について相談です。スケジュールや離乳食との関係、夜のミルクについても不安があります。
来週9ヶ月になるので3回食を考えています。
離乳食はモリモリ食べ完食してくれています!
タイミングよく7月から仕事復帰も決まり7月から保育園に通います。
今まで完母だったので3回食を機に朝、夜以外をミルクに切り替えようと思うのですがミルクについてよく分かりません💦
フォローアップミルク?もあるみたいなのですが、普通のミルクで大丈夫でしょうか?
又、3回食のミルクのタイミングなのですが
朝6時 母乳
8時 離乳食 ミルク
12時 離乳食 ミルク
15時 ミルク
19時 離乳食 (ここでミルク?)
20時半〜21時 母乳 就寝
これのスケジュールでも良いでしょうか?
今まで夜は18時にあげてましたが仕事の関係で19時になってしまいます。
19時の離乳食の時はミルクはあげなくても大丈夫ですか?
質問ばかりですみません💦
離乳食を食べてればミルクいらなくなったりするのでしょうか?😭
- おま
コメント

aona
三回食ならフォローアップにしたほうがいいです
カロリー高いですから普通のは。
あと、よく食べてくれるのならわざわざ離乳食あとにミルクあげなくていいと思います。
寝る前にミルクあげるくらいでいいと思います。15時のミルクは量は多すぎないよう(夕食の離乳食に支障がないくらい)にあげたらいいかなと。

はじめてのママリ
最近まで保育士していましたが、離乳食食べられるならミルクを減らしてご飯を沢山食べる方が良いと思います( ^ω^ )
私が働いていた保育園では
3回食(後期食)の子だと
11:00頃 昼食、ミルク100cc
15:00頃 おやつ(おじやorうどんorパン粥+ミルク100cc)
という感じでした。
これが1歳になると移行食となり、
11:30頃 昼食
15:00頃 おやつ(おせんべい、蒸しパン、ゼリーなど)牛乳
となっていました♪
ちなみに23区内の認可保育園でしたが、認可保育園ならそんなに大きくは変わらないのかなあと思います^ ^
-
おま
コメントありがとうございます!
ご飯の後欲しがらなければミルクはあげなくても大丈夫でしょうか?
普通のミルクの方がいいとかありますか?😭
3回食とミルク、母乳のタイミングがよく分からなくて😭💦- 5月19日
-
はじめてのママリ
ミルクは欲しがらなければあげなくて大丈夫です( ^ω^ )
ご飯をしっかり食べられるなら栄養を取れているのでミルク嫌がる子いました。
後期食だと
朝食
昼食
おやつ(補色なのでおじややうどんなど)
夕食
で大丈夫ですよ♪
寝る前や夜中のミルクも歯が生えてくると虫歯の原因になるので、飲まないにこしたことはないです^ ^
実際1歳前に卒乳してる方も保育園だと結構いました!
ミルクの種類は何でも大丈夫ですよ♪
保育園では1種類のミルクしか使ってなかったですし(^ω^ )- 5月19日
-
おま
詳しくありがとうございます😊
虫歯などもあるんですね😭
今は離乳食と授乳がセットになってしまってるので調整してみようと思います!
ありがとうございました😊- 5月19日
-
はじめてのママリ
いえいえ^ ^
少しでもお役に立てていたら嬉しいです♡
離乳食のうちはミルクあげなきゃと思ってしまいますよね。
私も保育園で勉強しました!笑
歯が生えてきたら虫歯のリスクは常にあります( ; ; )
ただ、いきなり歯ブラシをしても嫌がる子も多いのでガーゼなどで口を濡らすなど口の中に物を入れられるのに慣れさせておくとスムーズに歯ブラシが始められますよ^ ^- 5月20日
おま
コメントありがとうございます!
フォローアップでいいのですね☺️
ミルクをあまりあげた事がなく分からなかったので教えて頂きありがとうございます!
ミルク欲しがらなければ離乳食のみで大丈夫なんですね( ˊᵕˋ* )
とても参考になりました!
ありがとうございます😊