
心療内科を選ぶ際のポイントについて質問です。初診の曜日や口コミの内容に悩んでいます。皆さんはどのように選びましたか?
心療内科に通われてる方、通われてた方に質問です。
近々、受診してみようかと考えてるのですが、近くに3つ心療内科があります。
一番近いところは初診は平日のみ。土曜は通院の方のみ。
他2つは、土曜日でも初診okだったり、予約なしのところだったりします。
平日は仕事があるので、他2つのうちのどちらかを考えていたのですが、、、
たまたま口コミを見ていたら、一番近い心療内科は高評価だったのですが、他2つの病院は流れ作業、時間で区切られる、あっさりしてる、症状の軽い人向けなど、色々と気になる内容が書かれてました。
全く分からないので、どこまで鵜呑みにしていいか分からないし、きっとお金もかかるだろうからそれなりに軽い決断ができません。
皆さんはどうゆう感じで病院を選びましたか?
- ポキ(7歳)
コメント

おまめまま
高評価のところに行くかな?と思います☺️
私自身、知り合いの人に勧めてもらって行ったところの先生とは相性が合いませんでした😂
流れ作業とかだと余計に嫌な気持ちにさせられる可能性もありますし...
行ってみても合わなければ病院を替えるくらいの気持ちで行く方が楽ですよ🤗

りんご
わたしなら高評価のところに行きます( ´ ▽ ` )
平日がお仕事なら基本は土日に通うことになるので通院の方のみのほうが待ち時間も少ないと思います( ´ ▽ ` )
精神は初診が一番時間をかけるので他の2つだと待ち時間が凄いことになるかなーと💦
-
ポキ
遅くなり、すみませんあせ
ありがとうございます!
確かに、待ち時間長いとかは困ります💦
平日のおやすみが再来月までとれないので、どあしようか悩んでます( ;´Д`)- 5月21日

退会ユーザー
私は心療内科ではなくて精神科を受診したのですが
なるべく薬を飲みたくなかったので、精神科の先生の診察とは別に、心理士さんからカウンセリングを受けられる病院にしました。
ある程度の時間をかけてじっくり話すと自分の中で気持ちに整理がつくので、よかったです☺️
-
ポキ
遅くなりすみません💦
ありがとうございます!
初診の値段が高いときいたのですが、、、やっぱり行くだけ行ってみたほうがいいですよね💦- 5月21日
-
ポキ
あと、心療内科と精神科ってどう違いますか??
- 5月21日
-
退会ユーザー
個人的な感想ですが
心療内科は、心の不調からくる身体の症状に対して診察をする。ストレスで下痢がするとか、頭が痛いとか、眠れないとか。
精神科は心の症状に対して診察を行う。常に声が聞こえるとか、不安で心がざわつくとか、依存症があるとか
ざっくりこんな感じですかね。
初診はそこまで高くなかったような気がします🤔
通院してるうちに、費用の自己負担が3割から1割になる制度を教えてもらったので、通ってる時は毎月700円くらいでした。- 5月22日

退会ユーザー
高評価のところに行きます😊受付の方や看護師さんの対応とかで余計に気分が落ち込む事も考えられますので、流れ作業的なところは避けます💦先生とはやはり相性もありますから、行ってみて判断しても良いかと思います。心療内科って最初はかまえてしまうかもしれませんが、合わなければ違うところに行けば良いってくらいに思って行ってみれば大丈夫かと思います😊
-
ポキ
遅くなりすみません、ありがとうございます!
流れ作業はやっぱり嫌ですよね💦
でもなかなか平日休みが取れず、とれるのは再来月です( ;´Д`)
試しに行ってみたほうがいいですよね、、、結構金額かかりますよね、、、- 5月21日
-
退会ユーザー
初診は平日のみでも、その後土曜に診てもらえるのなら行ってみるのも良いかと思います🔆ただ、再来月までとなるとまだ日にちもありますし、お辛いのでしたら無理せず他の所に試しに行ってみてはどうでしょう…?初診料は少し高いですが、私は何度か通っていると、自立支援医療制度というのを教えてもらいましたので、自己負担を3割から1割にできました。
- 5月22日
ポキ
遅くなってすみません💦
ありがとうございます!
金額って結構かかりませんか?
5.600円はかかるときいたので、、、( ;´Д`)
おまめまま
初診料は覚えてませんが
薬代と診察で4000円(2週間分)
ほど払ってました😂
なので行くのやめました!
仕事をしてないと言っていたのに月に8000円払い続けられませんしそれも込みで考えて治療方針を決めてくれない医者に対して不信感があったので😢