
授乳間隔は3〜4時間で授乳しているが、短時間でギャン泣きする時にミルクを飲ませた方が良いか、混合にすべきか悩んでいます。
完母で頑張りたいのですが…実母親、旦那に『おっぱい足りなくて泣いてるんだからミルク飲ませてあげたら…。泣いててかわいそう…』などなどストレスに感じる事を言われます。授乳間隔は3〜4時間で授乳したり、1時間しないで頻回授乳する事もあります。体重は増えてます。
短時間でギャン泣きする時は、ミルクを飲ませてあげた方が良いのでしょうか?
混合にした方が良いのでしょうか?
- 四つ葉☆(6歳, 9歳)
コメント

(*•̀ᴗ•́*) ̑̑ちゃん
産後何ヶ月ですか??☆

退会ユーザー
少しだけなら良いかもしれませんが…ミルクを飲ませただけ母乳を飲む量は減り、おっぱいは余計に出なくなります!
私は、同じく体重は増えてるのに頻回に泣かれ、自分自身が耐えられずにミルクをちょっとだけ飲ませていました。だけど、1時間おきに授乳し、ミルクは多くても1回に40cc、1日2回までと決めて頑張りました!勿論、夜中もほぼ1時間おきでしたが、頑張った成果で完母になりました(*^^*)足りてる安心感と、待たせずに飲ませられる安心感、頑張って下さい!完母は、1日にして成らず!ですよ(^-^)
お母様やご主人にも、吸わせる刺激が大切なの!私を焦らせないで!余計に出なくなる!と見守ってもらいましょ(>_<)
-
四つ葉☆
どうしてもギャン泣きが落ち着かない時は、ミルクを60cc飲ませてました;^_^A ミルクを飲むと授乳間隔は、確かに空いてしまうので…できるだけ母乳で頑張れるようにしたいです。夜中は、よく寝てくれる子でありがたいです☆☆☆ いつか頑張った成果で完母になる日を楽しみに日々過ごしたいです*\(^o^)/*
母は、病気で私をミルクで育てたので『完母は吸わせる刺激が大切‼︎』と言う認識があまりない気がするので大切さを伝え見守ってもらうようにします。アドバイスありがとうございます∧( 'Θ' )∧- 11月4日

usamama
体重増えてて、オムツもぬれるようなら大丈夫だとおもいます!
-
四つ葉☆
周りから『足りてないんじゃない』って言われると不安になってしまいます。オムツぬれているので少し様子みて頑張ってみます*\(^o^)/*
- 11月3日

KOUmama♡
体重増えてるなら問題ないと思います。うちも完母でした(^^)授乳間隔もバラバラでしたよ!
-
四つ葉☆
授乳間隔バラバラだったんですね☆
体重増えている事に自信もって前向きに頑張りたいと思います- 11月3日

ティス
体重が増えてるなら、無理にミルクを足さなくてもいいと思います。
赤ちゃんが泣く理由はおっぱいだけじゃないですから!
大丈夫☆
うちの子は平均値の中の下の方の体重で、飲み方が下手で足りないんじゃないかと心配もしましたが、完母で頑張りました。
今は平均値の中の上の方の体重です。
まだまだ赤ちゃんの泣き声で不安になるかしれませんが、ちゃんと体重が増えてるなら大丈夫ですよ!
-
四つ葉☆
の赤ちゃん☆体重平均値の下の方➡︎上の方へ完母でアップされたんですね*\(^o^)/* すごいです⤴️⤴️
『大丈夫』って言葉心強いです‼︎
ありがとうございますo(^▽^)o- 11月4日

*˙︶˙*)ノ"ゆうか
足りてないとか本当に無神経!
お前が出してみろー!!!!!
↑は、置いといて
一度産科さん?に相談すると
ママも安心すると思います。
なんか言われたら
病院でそう指示された。
で貫き通すのみです!
うちは真逆の飲まない方だったので
よく「ちゃんと食べさせてるの?」
と聞かれてました(笑)
-
四つ葉☆
助産院に21日まで行っていた時に『完母にするには頻回に吸わせる事が大切』って言われた事を伝えたいと思います。
ありがとうございます*\(^o^)/*- 11月4日

chippu
授乳間隔が長いんじゃないかと思います。
私は4人完母で育てましたが、産婦人科の先生におっぱいはミルクと違って消化が早いし量も分からないから、泣いたらそのつどあげなさいと指導されました!ミルクと違い、時間を守る必要はありませんよ〜。
私もおっぱいはよく出たので、みんな小さい頃はムチムチでした☻それでも、先生はおっぱいがよくで出るんだね〜♪と言って一度も飲ませ過ぎなんて言われた事もないです。
-
四つ葉☆
4人完母ってすごいです‼︎‼︎
おっぱいがよく出るって羨ましいですo(^▽^)o
授乳間隔は長くて3〜4時間の時もあれば、ずっ〜とおっぱい星人で飲み続けている時があります。
ミルクと違って、時間を守る必要ないですよね*\(^o^)/*ムチムチちゃんに育てられるように頑張ります(^o^)/- 11月4日

popom
自分自身、母乳はよく出てると感じますか?
本当に足りなくて泣いているのならミルクをたしてあげたほうがいいと思いますが、体重が増えているようなのでもう少し様子を見てもいいと思います。
1ヶ月くらいの赤ちゃんなら眠いけど寝れない!お腹はいっぱいだけど、お口がさみしくて寝れない!だから吸わせて〜!なんてゆーこともよくありますのでσ^_^;
水分と炭水化物をたくさんとって、頑張りましょう(>_<)!
-
四つ葉☆
母乳は少ない気が…毎日、たんぽぽ茶を飲んで頑張ってます。おっぱい飲ませてもどうしてもギャン泣きしている時はミルクを足しちゃってます;^_^A でも…ほぼ母乳です。おっぱい吸わせると落ち着いて寝ては起きてはの繰り返しです*\(^o^)/*
水分と炭水化物をたくさん食べて頑張ります(^o^)/- 11月4日
四つ葉☆
今日で48日目です;^_^A
(*•̀ᴗ•́*) ̑̑ちゃん
3ヶ月頃から母乳の軌道にのる事が多いです!吸わせることが大切なので、ママが無理しない程度に吸わせてみてはいかがでしょうか。一日の尿の回数が5回〜6回あれば大丈夫です。
四つ葉☆
3ヶ月から軌道にのるんですね。助産師さんにも頻回に吸わせる事が大切って言われました。
尿17回/日出てます。