
コメント

みゆママ
今年の4月まで専業主婦でしたが苦労は一人でどこにもいけないことですがね。その他は苦労はなかったです。
よかった事は娘の成長を見れるのと昼寝ができて時間にゆとりがあることです!

あーたん
旦那の給料でランチは羨ましいです!笑
私のとこは夫がお金管理していて、食材も休みの日にまとめ買いするので、お小遣いすら貰えなくて…笑
正直、主婦が大変だと思うのはこれからです!
5ヶ月超えて離乳食を始めてから一気に大変になりました。
三回食にもなれば食事の準備と片付けだけで1日が終わる感じです…!笑
私は保育園落ちたので専業ですが、
やっぱりつきっきりで成長見られるし、
自分のペースで家事育児ができて良かったなぁって思います(*´꒳`*)
まぁ、常に子供と2人きりで
働きたい!って思うことも多々ありますが…笑
-
かりかり
これからなんですね!
このグータラが毎日続くと思うと嫌気が…忙しくなることが楽しみです(^^)変ですよね💦😅- 5月19日

ちい
言われたことはないです。
苦労は暇すぎってこですかね〜仕事好きだったので働きたいなって思っちゃう
よかったことはスキンシップしほうだい、成長が見れる、手作りグッズ作れる、勉強できる…でしょうか!
-
かりかり
暇すぎ辛いですよね😅働いてる人からすれば贅沢な悩みなんでしょうけど…
- 5月19日

まー
専業主婦、4年くらいしてます☆
子供は2人ですが…
良かった事は!
子供と一緒にいられる♪ 立ったり、喋ったりを1番に見てあげれる事です(・∀・) 保育所だと、見てあげれないので!!
選んだ理由は、子供を見られるのは小さいうちだけだからです☆ 大きくなるに連れて友達との時間が優先されるので。上の子が今年から年少さんですが、友達との世界が広がりママは除け者になる事増えました(;ω;)
苦労したのは、一日中一緒にいるので、赤ちゃんの時はいいですが…1歳半とかからイヤイヤ期が出てきて、一日中イヤイヤなので、精神的にしんどくなります(;ω;) ママ友は、耐えきれず週に1回のパートに出てリフレッシュしてます!
-
かりかり
除け者になるの寂しいです💦いやいや期これから大変そうです😅
- 5月19日

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
実際、育児しながら専業主婦した事ないからイイなぁって思う時はある。
でも、365日、24時間、働いてる人と違って就業時間っていう括りがなく、具合悪くても育児は休めない主婦をやるのは大変だと思う。だから専業主婦になりたいと思った事はないって言われた事あります笑
家族皆が具合悪くてダウンしてる中、私だけは寝てるわけにはいかず家事育児看病した時は確かに大変だと思いました💦
が、それ以外は自分のペースでやれてるので気は楽です。
子供が動くようになってから自分の時間なんてほとんどないくらい暇はないですが、それでも何かを疎かにしちゃえば時間を作ることはできるので…
家事育児を完璧にやれ!っていう旦那でない限りそこまで苦はないです(๑•ω•๑)♡
-
かりかり
赤ちゃんが、動くようになったら大変になるんですね💦💦風邪ひいていられないですよね💦
- 5月19日

ぷうたん
良いなーと言われたことないです😀
むしろ、育児で休めなくて大変だね、お疲れ様!と言われてますよ😅
-
かりかり
私も言われてないですが、実際私が専業になって働くより楽だなと思ってしまったので…😅💦
- 5月19日

ママリ
言われたことないです!
娘の相手1日するの大変だし、家にいるほうが大変やなーって言ってくれます☺
5ヶ月ならまだうちは手かからなかったです✨
動き始めてからは目まぐるしい1日になるので今はのんびり体力温存してください😂
午前中と夕方二回も公園行ってるとほんとぐったりですよ😂専業もなかなか体力使います😂
-
かりかり
動きはじめたら大変になるんですね😅楽しみでもあります!ぐーたらな毎日を抜け出したいので!
- 5月19日

退会ユーザー
転勤族なので正社員として働くことができず専業主婦です。
専業主婦が辛いなと感じるときは、旦那の方が立場が上になること、仕事のように始業終業時間や休日がないことですかね。
専業主婦でよかったと感じるのは、ずっと子どもと一緒にいれることですね。
-
かりかり
転勤族本当に大変ですよね💦やはり働いている、ご主人の方がなんとなく上になりますよね💦これから子供と一緒にでかけたり楽しみですね❤️
- 5月19日

ももたろう
冗談で言われることもあります。
でも、育児家事に感謝してると言われることもあります。
やっと落ち着いて来たのですが、料理作るときはしがみついて泣かれて中々ご飯作ることも難しいし、部屋は片付けても片付けても散らかされるし、食べ物はこぼすし投げるし、お茶は吐き出して遊ぶし‥
どんどん大きくなって来て、手が届いて来て余計なものいじるし、引き出しは開けてもの全部出すしってあーーー!もう!ってなります!言いすぎて、娘もあーもうって言って来ます(笑)
後追いしてくるようになるとイライラしますよー(笑)
-
かりかり
ちょっと笑っちゃいました🤣後追いイライラしますか!
食べ物投げられたり…イラッとしますねー!!!揚げ物なんて絶対できないですね!!- 5月19日
-
ももたろう
しますよー、いちいちくっついて来て、そっちで遊んでていいよって思います。
やっとやっと!1人で遊べて楽になって来ました!
揚げ物なんて序の口です(笑)
カレーとかつまんで投げますよ(笑)- 5月19日
-
かりかり
たまらないですね笑
白い絨毯はすぐに撤去ですね笑笑- 5月19日

♡じゃじゃ丸♡
たまに言われます!
でも、その一言が1番ムカつきます!笑笑
仕事は休憩時間あるし、就業時間終わったら終了!家に帰って、ゆっくり休んでリフレッシュしてまた翌日。
でも、主婦には就業時間は決まってない…24時間体制。そして、無給。
朝ご飯作って片付けて、掃除したら午前のおやつの時間になって、終わったて少ししたらお昼になって、片付けたら娘のお昼寝時間。寝たと思ったらすぐ起きてご機嫌斜めだったり…お昼寝終わったらオヤツになって、そっから夜ご飯の支度して、お風呂やったり片付けしたり。
その間にも1人で遊んでくれないし、危険ないかな?とか常に神経研ぎ澄ませて、買い物も栄養考えた献立にしなきゃいけない。
あれしなきゃって思うのに、そんな日に限って娘に振り回されて…
子供の成長に伴って危険も増えるし、手もかかりますよ!自我が出て来ると本当ストレス半端ないです!
1日なんて一瞬で、1人の時間持てなくて…気軽に遊びにいけなくて、そのうちトイレすらゆっくり行けなくなります。
私には、働いて給料もらえる会社員の方が全然楽だって思えますね꒰꒪꒫꒪⌯꒱
長くなりすいません💦
-
かりかり
ホントそうですよね!!
お昼と夜のご飯の支度一色単にやったりはしないですか?子供のおやつって作り置きとかまとめて作って冷凍とかはだめなんですかね??
少しでも時間作ろうた思うとそうするしかないですよね😅- 5月19日
-
♡じゃじゃ丸♡
お昼と夜の支度一緒にやりますよ!
でも、娘のご機嫌次第でずっとキッチンにいれるわけじゃないので…
現実的に小分けでやらざるを得ないです。
冷凍出来るものはして良いとおもいますよ!
でも、冷凍出来るのって蒸しパン・パンケーキとか数種類ですよね?
毎日それってわけでもないし…毎日甘いものってわけでもなく、色々1日のトータルバランス考えてやると難しいですよ!
あと1人で上手に食べてくれるわけでもなく、食べさせてたら綺麗に済むしスムーズですが…自分で食べたがるようになって練習段階だと、地獄絵図ですよ!笑笑
私も5ヶ月位の時は毎日余裕ありました☺︎動く様になったり成長すると、本当大変ですよ💦- 5月19日
-
かりかり
えーそうなんですね!
私が思い描いている生活がいかに甘いかですね笑
たしかに今寝返り始めたのでずっとキッチンにいられずたまに見に行ったりしてます💦それでも大変なのに歩いく頃は危なくて目離せないですよね💦- 5月19日
-
♡じゃじゃ丸♡
寝返り始まって、ズリバイになると行動範囲広がるから掃除も大変になりますよ!
つかまり立ちしたら、高さでるから頭打つのも怖いし、今まで手が届かなかった物まで届く。
歩いたら更に行動範囲広がるし、身長も伸びてるからダイニングテーブルの上ですら届きます。
ソファーも登れる様になるし、動きたいからお外も連れてかなきゃ行けないし、お外行ったらなんでも口に入れたがるから心配だし…
家の中でも引き出し開けたり扉開けたり、ティッシュ出したり、ゴミ箱触ったり、口に入れたり、目なんて離せなくなりますよ!
そして後追い始まったらもう大変💦
ストレス半端ないです!
これからの成長が楽しみな分、不安と危険も増えるますよ!- 5月19日

桃
わたしもかりこままさんと同じ意見です。一生懸命頑張ってる専業主婦の方には申し訳ないのですが、専業主婦のほうが楽に感じます。。働いてるときは仕事+家事育児だったので、それが家事育児のみになりなんて楽なの〜(;_;)と感激、、仕事復帰したくない病にかられています。
子どもが昼寝したら溜めてたドラマ見てお茶して(^^)ママ友とランチしたり、、掃除洗濯、晩御飯の準備したらもうなにもやることありません。。笑
-
かりかり
そうなんです!!それなんですよ!!
仕事がなかなったので家事がめちゃ楽です笑
育児もまだ手がかかりませんし💦暇です(^^)- 5月19日

こけしこママ
2か月前まで専業主婦でした。
言われたことありません!
特に我が家は男児4人なため、私は起きてる間ずーっと走って用事してますので。忙しそう過ぎて笑われます。
長男次男が幼稚園の間ずーっと専業主婦、三男が年少で保育所行くまでも専業主婦でした。4年働き、四男出産。また、3年半専業主婦でした。
やっぱり、年少までは一緒にいて、ベタベタしたかったからです。それぞれの子とのべったり思い出は宝物です。そして、それを糧に今はしっかり働いてます。
専業主婦の間も、たくさんランチ行ってましたよ!好きな物も買ってました‼
-
かりかり
私もそうしたいのですがランチするにも買い物行くにもお金が入りますよね。私も働かなければ贅沢できなくて…どうせ一年で復帰なのだから半年で復帰しても同じかと思い少しでも稼ぎたくて…
- 5月20日
かりかり
そうですよね、昼寝できますよね(^^)