
10ヶ月の女の子が立てず、左足で踏ん張れない状況で心配しています。他の子は立っているのに焦ります。皆さんの経験を教えてください。
皆さんのお子さんは何ヶ月で立ちましたか?
今10ヶ月の女の子を育てているのですが、
テーブルにつかまって右足はなんとか立とうと踏ん張ろうとして膝立ちみたいになるのですが、左足で踏ん張ることができません、、、💦
ハイハイもせずに、右足ばっかり立ったような状態で座りながら移動します。
9ヶ月検診でも指摘され、「一歳になったら電話するので立ったか教えてください」と言われました。
左足が悪いんじゃないかと心配になって、
同じくらいの子をみるとみんな立っていて、、😭焦ります💦
みなさんの経験談教えてください、、
- もも(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あーか
つかまり立ちは6ヶ月でした(・ω・)/
その後歩き出したのは9ヶ月でした!

ちゅる(29)
6ヶ月後半くらいに
つかまり立ちをして
10ヶ月になる
1週間前にばらんすとりながら
2歩くらい歩くようになりました!
うちの子はズリバイせずに
歩くようになりましたよ!
歩くようになるのは
赤ちゃんそれぞれだと思うので
そんなに心配することはないですが、
ハイハイしないのは気になりますね😵
-
もも
うちの子は6ヶ月で寝返りだったので遅めですね😭
それぞれだと言いますが心配になります、、、
ハイハイしない子もいるよ!と保育士さんからも言われたのですが気になります(;_;)- 5月18日

退会ユーザー
こんばんは。娘もハイハイせずに10ヶ月の後半で、いきなりハイハイとつかまり立ちと、つたい歩きを披露してきました(笑)嬉しいけれど、部屋の準備が間に合わずあたふたしたのを覚えています(笑)
友人の子も、ひざまづく?(よく海外でみるプロポーズのような格好)で歩き回って検診も引っ掛かった様ですが、1歳10ヶ月になる今は普通に走り回っています♪
一概に、異常がないとは文章だけでは言えませんが・・・こういう子もいるよ♪と思って頂ければ⭐️
-
もも
うちの子もまさしくそんな感じで、ひざまつくような感じでずり回ってます、、
何事もなければいいのですが😭
やはり気になりますよね😭- 5月18日
-
退会ユーザー
姿が想像できました♪私なんかが、安易にネットの話だけで『大丈夫ですよ~♪』とは言えませんが(医者でもありませんし。)何事もなく、動き回っている子もいます⭐️
なので、他の方の返信も見ましたが『うちの子は、のんびりなのね。』と構えて頂けたら。
(そうは言っても、内心モヤモヤしてばかりなのが親でしょうが(笑))
とりあえず、あんよ の平均も1歳3ヶ月くらいですし、娘も1人歩きは1歳2ヶ月過ぎてからでした。でも、1人歩き始めて1ヶ月ですが、もう小走りしています(笑)
お気持ちは、お察ししますが とりあえず検診で経過観察であれば 従って待つのが良いかと思いますよ⭐️そして、今ならではの動画や写真を撮ってあげてください♪絶対に記念になると思いますよ⭐️- 5月18日
-
もも
ずり回るスピードが早すぎてびっくりします😭笑
ずり回っているのも今だけ。
今だけの姿、いっぱいカメラに収めたいと思います!(すでに携帯の容量いっぱいですが(笑)
いつか大きくなった娘に写真見せれたらいいなーとおもいつつ、、、
ゆっくり成長をみていきたいです、、⭐️- 5月18日

みは
うちも遅くて10か月検診で経過観察になりました💦
が、検診後すぐに一人座りとつかまり立ちとたどたどしいつたい歩きをするようになりました。
1歳で数歩つたい歩きをすれば問題ないようで、経過観察もすぐに終わりました。
その後1歳の誕生日過ぎてからハイハイ。
1歳1か月で何も捕まらず自分で立ち上がり、最近数歩歩くようになりました。
早いこに比べれば遅いですが、今までの経過を考えると結構順調だと思ってます!
1歳前後の成長ってほんと著しいです。
-
もも
そうなんですね!
一歳前後でいきなり成長する子もいるんですね!!
そのようになってくれるといいのですが、、、
これからに期待します、笑- 5月18日

ちっち
生後8ヶ月の娘を育てております👧🏻
1週間ほど前からつかまり立ちをするようになりました😃
が、お座りはまだ不安定です。
支援センターなどで同じ月齢に産まれた赤ちゃんを持つママさんと話をすると、まだ寝返りしない💦という方や、6ヶ月でつかまり立ちしたよ!という方まで様々でした😃
成長の早い遅いに優劣はないと思っていますが、あまりにもゆっくりペースだとそれも又親としては心配になりますよね💦
-
もも
成長はそれぞれと聞きますが心配になります😭
特に検診で言われたので、、、
うちの子はお座りは完璧でだいぶ転ぶことも見なくなりました!
立つまでもう少しってかんじなのですが😭- 5月18日

こと
うちの子は7ヶ月でつかまり立ちをしました。
友達の子も足が悪いのかもって言われてて
一歳超えてもずっとハイハイしてましたが、
今では元気に走り回ってます。
皆んなより遅いから不安になったりすると思いますが
まだ産まれて10ヶ月しかたってないので、
焦らずに見守ってあげてればいいと思います!
-
もも
たしかに生まれて10ヶ月ですもんね!
そういわれると少し安心します。
ゆっくり見てあげたいとおもいます💦- 5月18日

アナ❤︎
娘は1歳でつかまり立ち、1歳4ヶ月終わりで数歩歩いた感じです🙂
お医者さん曰く、ゆっくりペースで育つ子は1歳つかまり立ち、1歳半で数歩歩くのが目安らしく、早い子は早いけど遅くても全然問題ないよ〜とのことでした😉
ハイハイせず座って移動する子もいるみたいですよ!歩くのは遅めになるかもですが、発達としては問題ないそうです😊
-
もも
うちの子まさしく、座って移動するかんじです!
一歳でもつかまり立ちでもいいんですね😭ちょっと安心しました。
職業柄、発達の勉強してきたので、10ヶ月でつかまり立ちしない=発達が逸脱してるって思い込んでました💦- 5月18日

わんわん
うちの子は10ヶ月まで何もせず寝たきりでした😅つかまり立ちは1歳頃で、歩いたのは1歳2ヶ月頃でした😆
検診で指摘されると気になってしまいますよね💦💦
-
もも
ゆっくりめの子もいるんですね!
みなさんの回答みてすこし安心しました。
検診で指摘されると気になって💦
足が悪いのかなあと思ってしまったり、、
親として心配なります😭- 5月18日

慎ちゃん
上の子は年数がたっててうる覚えですが、1歳の娘は9ヶ月で掴まり立ちしました。1歳になる前から歩き出し今では軽やかに歩きますょ~\(^o^)/
もも
すごい!早いですね!
うちの子は6ヶ月くらいで寝返りしたので、遅めなんですね😭