 
      
      3、4ヶ月の時はお昼おっぱいでねんね、寝返りできるようになり移動も増え、お昼寝がなくなり、夜中も2、3回起きます。困っています。
もうすぐ半年になる息子がいます。
3、4ヶ月の時は、お昼おっぱいをあげて
布団に置くと、セルフでねんねしてました。
しかし、寝返りができるようになり
ずり這いもできて、あちこち移動?できるようになり
お昼寝をまったくしなくなりました。
かなり移動するので目が離せなくて家事がはかどりません。
時々寝返り返りをしたときなどマットレスからはみ出て
床で頭を、うつこともあります🤣
夜中もまだまだ2、3回は起きます🤣
どうしたことやら、、、😭😭😭
- かぁちゃん(7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
うちの息子も自分では昼寝しないので毎日おんぶで寝かせてますよ😊
おんぶして家事やってる間に寝てくれるので楽です!
 
            あえり
まさにうちもそうです(笑)
ベビー布団の横にテーブルがあるんですが、1日2、3回はテーブルの下にいます(笑)
寝返りするようになってからはほんとに昼寝しないですよね😩
抱っこ紐使うのが1番いいかもしれないですね😌
- 
                                    かぁちゃん どこにでも、コロコロ行ってしまいますよね😳😳 
 ほんと、びっくりするくらい
 昼寝しなくなりました🤣🤣
 これで夜中も起きないなら良いのですが、睡眠時間大丈夫?と心配になります😭😭
 抱っこ紐で寝かせて
 布団に置くのが難しすぎて
 いつも失敗します🤣🤣- 5月18日
 
- 
                                    あえり ほんとそうですよね! 
 そのうち後追いもするみたいなのでこれからもっと大変になるんだなって思い大変だと思いますが、ドキドキワクワクです(((o(*゚▽゚*)o)))
 睡眠時間!
 ほんとですね😱
 赤ちゃんはたくさん寝かせるほうがいいって聞くので大丈夫かなって心配になっちゃいますよね😩
 あとはもうねんねだよって言い聞かせておしゃぶりさせて横でひたすらトントンですかね(笑)
 ある程度眠いんだなってわかると首元にタオルケット被せて視界に光が入らないように目隠しみたいにして寝かせると結構寝てくれますよ😉- 5月19日
 
 
   
  
かぁちゃん
腰が座ったらおんぶしながら
家事できるのかなと期待してます😭❤
しかし、抱っこ紐で寝かせて
布団におろすのが難しすぎて
必ず起きてしまいます🤣🤣