
赤ちゃんがおっぱいを飲まず、ミルクを飲んでいる状況でストレスを感じています。搾乳とミルクでの育児に不安を抱えており、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
生後11日目の赤ちゃんなんですが、
おっぱいをほとんど飲んでくれません😢
飲ませようとすると怒ってギャン泣きです。
入院中から授乳室ではほとんど寝てしまって
おっぱいは数回しか飲まず、、
ミルクは飲んでました。
吸う力が弱いからか哺乳瓶の楽さを覚えたのか、、
退院してからもおっぱいは飲まず
なのでミルクをあげています。
おっぱいは張ってポタポタ出るので
搾乳して哺乳瓶でなら飲んでくれるので
ミルクと搾乳したおっぱいを足して飲ませています。
上の子は完母だったのですごい楽でした。
今はおっぱい出るのに飲んでくれないストレスで
毎日泣いてしまいます。
哺乳瓶、搾乳器を洗って消毒ばかりしてるので
体も休まりません😭
夜中でもおっぱい張るから搾乳しなきゃだし
正直辛いです。
このままおっぱいは諦めて搾乳とミルクでいくしか
ないんでしょうか?😔
同じような方でおっぱい飲んでくれなかったのに
飲んでくれたとかありますか?
- chimu (6歳, 15歳)
コメント

碧
3人目は完母で行きたい!と思い頑張ってました。
眠たいし辛いからミルクに頼る時もたまにありましたが、出来るだけ母乳で。
それでも
2週間くらいそんな感じで。
ずーっとおっぱい出しっぱなし状態で吸わせ続けてやっと2週間くらいで飲んでくれるようになり。
そのまま完母でいけました✨
辛い時、もう無理!って思いながらあと1週間だけ頑張ってみる!と最悪完ミでも仕方ない。と思ってましたが
粘ってよかったです。
chimu
早速のコメントありがとうございます!
そうなんですね💡やはり根気強くいかないとダメなんですね💦毎回泣かれて抵抗されるのが辛くて😭
希望が少し持てたので
私ももうちょっと頑張ってみます😢✨
碧
根気も大事だけど、ミルクも上手いこと使って疲れないようにしてくださいね✨
私は、母乳は赤ちゃんの安定剤。ミルクはママの安定剤。と思ってやってました!
軌道に乗るまでは本当にずーっと座っておっぱい飲ませてました^ ^
なので、少しそっとしておいてほしい時は寝てもらうため、栄養のためミルク!で^ ^
chimu
はい!優しいお言葉身にしみます😢✨
おっぱいをゴクゴク飲んでもらえる日を楽しみに少し肩の力を抜いて
ミルクにも頼りながら頑張ってみます😌
ありがとうございました😊
碧
頑張ってください^ ^
応援してます✨