
コメント

🥂🐰🌙
生後4ヶ月くらいになってから、ボバキャリア使ってました\(´ω` )/♥
新生児から使えますし、エルゴと似たような感じなのでもっと早く買えばよかったー!と思いました(笑)
うちはベビーカーとだっこひも半々でした(o^-^)
一歳過ぎたら重くて抱っこひもは使わなくなりましたが(;´д`)

へる
身長は157ですが骨格が小さめで撫で肩です。ややぽっちゃりです。
ベビザラスで抱っこ紐を試着しました(・ω・)ノ
エルゴは最初第一候補だったのですが、きっちり止めてもずり落ちてきて私には合いませんでした(>_<)
ベビービョルンはエルゴとともに子どもの足の開きが大きく、嫌がったので候補から外しました。
ニンナナンナはうちが大きめな子のせいか試着の段階で肩が痛くて諦めました꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡
個人的にはたまーに肩が落ちそうになるものの、アップリカのコランハグが一番使い勝手が良かったです。エルゴより若干軽いですし。ただ、インサートは試着の時期が2ヶ月過ぎだったことと若干不安定感があり購入しませんでした。インサート使っても横抱きになるので、それなら自身の腕で抱っこしてあげる方が保護されるので良いかと思いました。
最終、メインでアップリカのコランハグディズニーモデル、サブの洗い替え用でコランハグと同じ型のショルらくチョッパーモデルを購入しました。
ラッキー工業のショルらくはアップリカより若干コンパクトで軽く、価格も安いです。
どちらも子どもの動きを制限しない程度に固定できる仕様になっています。本来はおんぶの時に使うものなのですが、抱っこでも使えます。
日本のSG規格が厳しくなったようですが、一応両方ともクリアしているみたいです(・ω・)ノ
ベビーカーは主人の反対にあいまだ購入できていません꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡
ただ、同じ身長・体重でも体型は様々なので、一度気になるものを数種類赤ちゃん用品店で試着されることをオススメします
と、あかちゃんの大きさによってもやっぱりママさんへの負担がかかるので、急ぎでなければ生まれてからの購入でも良いと思います。
ベビザラスやあかちゃん本舗では割とたくさんの種類をご自身のお子さんを乗せて試着できますので。
でもそうなると1-2ヶ月とかになると思うので、新生児用インサートはもったいないかなーと思います。
2人目を考えられてるのでしたら初期投資としいいかもしれませんが;;(∩´~`∩);;
-
Chibi♡mama
ご丁寧なご回答ありがとうございます♡今日早速見に行きましたが
実際赤ちゃんがいないと試着してみてもよく違いがわかりませんでした(^-^;私も赤ちゃんが生まれてから一緒に選びに行こうかと思います♪♪- 11月3日

まなみ
エルゴベビーです
新生児の時は、中にインファントを入れて使用してました
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます☆
参考にさせて頂きます(^^)- 11月2日

あこぷっ
うちはエルゴを使ってます(^_^)
上の子をバギーに乗せて、下の子をインサート使って抱っこ紐でって感じでよく使ってます(・ิω・ิ)
両手が使えるので抱っこ紐便利です♪
下の子は抱っこ紐で抱っこしてお出かけ中グズらずよく寝てくれます(*^^*)
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます☆
赤ちゃんよく寝てくれるなら
良いですね(*´∀`)
私自身が使うのも初めてなので
色々心配で…(><)
ママが不慣れだと赤ちゃんも
休まらないですよね😅- 11月2日
-
あこぷっ
お母さんも赤ちゃんも初めてが多いと思いますが一緒に成長していけばいいと思います(๑•̀ㅂ•́)✧
みんな最初から完璧にはいきませんから(>ω<)
抱っこ紐やベビーカー種類がいっぱいでどれがいいかわかりませんもんね💦
抱っこ紐は絶対腰に紐があるやつがいいですよ!!
肩だけの抱っこ紐やと最初の軽い頃は抱っこできても重くなると長時間は肩が痛すぎて抱っこできません💦
お店によっては抱っこ紐を試しにつけたりできるので行ってみてもいいかもしれないですよ♪
ベビーカーは買わはるならハイシート?(地面から遠い距離)の方がいいと思います(・ิω・ิ)
うちはベビーカー貰い物だったので違うのですが友達が使っていていいなぁって思ったので💦
夏場とかアスファルトからの照り返しとかきついみたいですのでできるだけ高い方がいいと思いますよ(^o^)- 11月2日
-
Chibi♡mama
そうなんですよ(・д・。)
たくさんあり過ぎて
何がいいか分からなくって…
お店で試着させてもらうのが
一番いいですよね?(^^)
何もわからないのに危うく
ネットで買うところでした😅
ベビーカーも買う予定なので
ハイシートのものを選ぶようにします٩( ᐛ )
アドバイスまで下さり
ありがとうございます♡- 11月2日
-
あこぷっ
はい♪抱っこ紐できるだけ簡単に装着できて長いこと使えるのがいいのかなぁって思います(^_^)
これから寒くなるので冷えないように気をつけて元気な赤ちゃんが産まれてきますように♡- 11月2日
-
Chibi♡mama
ありがとうございます(*´∀`)
- 11月2日

commam
コンビのニンナナンナです!
新生児から使用できるタイプでしたが、新生児のときは一切使用しませんでしたw
いまは主にベビーカー
ちょっとお散歩に抱っこ紐
ですが、抱っこ紐合ってないのかものすごーく肩こります( ; ; )
わたしも抱っこ紐のことで質問させてもらったときに、
赤ちゃん本舗などでは色々試着もできるそーなので、試してから買うのがオススメだそーですよ*\(^o^)/*
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます☆
新生児のときはベビーカーを
使われていたんですか?( ¨̮ )- 11月2日
-
commam
はい*\(^o^)/*ベビーカーかほぼ抱っこでした。
新生児のときはちょうど真夏だったので2ヶ月になるまでほとんど外出もしなかったので!
抱っこ紐は首座ってからなので最近になって使用しました*\(^o^)/*- 11月2日
-
Chibi♡mama
そうなんですね(^^)
新生児用のインサートを
買おうか迷っていて( •́ .̫ •̀ )
参考にさせて頂きます♡- 11月2日

うさうさ
エルゴです*\(^o^)/*首がすわるまではインサートつきで( ´ ▽ ` )ノ
冬場はインサートあると、暖かくて赤ちゃんもよく寝ます(*^^*)
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます☆
これからもっと寒くなります
もんね(><)
参考にさせて頂きます☆*:- 11月2日

なぎ♡すけ
首が座るまではベビーカーで、最近はエルゴの抱っこひもです。散歩の時は、ベビーカーに乗せて毎日散歩してます♡
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます☆
検診のときや1人でお買い物に
連れていくときなどベビーカー
大変ではなかったですか?(^^)- 11月2日
-
なぎ♡すけ
そんなに大変って思った事は無かったです。ただグズり始めると抱っこヒモの方がいいですね。抱っこしてれば泣かないので!!
それか、最初の頃は横抱き出来る抱っこヒモとかどーですか❓- 11月2日
-
Chibi♡mama
そうですね(^^)
参考にさせて頂きます♡
ありがとうございます(*´∀`)- 11月2日

りくちん
アップリカ使っています。新生児用のは使わずじまいですが、最近になって首が座ってきたので抱っこ紐デビューしました。それまではベビーカーでした。今まだ3ヶ月ですが行き先によって使い分けています。こどもがどちらも嫌がらないのが救いです。ベビーザラスでも試着できますよ!
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます☆
ベビーザラスでも試着
出来るんですね٩( ᐛ )
早速行ってみます✡。:*- 11月2日

おこぷー
ベビービョルン使ってます。いま4ヶ月ですがお出かけは短時間や市電の時は抱っこひもが多く、長時間で抱っこきついなーって時はベビーカーです。これからうちの方では雪が増えるので冬はずっと抱っこひもになりそうです。
抱っこひもは私もすごい悩みました!自分の優先事項をはっきりさせるのがよいと思いますよ✨ちなみに私は
・新生児からインサートなしで縦抱きしたい
・旦那と兼用できるデザイン
・使い続けても色あせしない素材
・赤ちゃんの体勢がグニャとならない
ことにこだわってビョルンにしました!使い勝手良いですよ!
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます☆
用途によっても使い分け
ないとでよね(><)
参考にさせて頂きます♡- 11月2日

かんママ☆
アプリカ使ってます。1ヶ月過ぎた頃から構ってちゃんで、家事もなかなか進まなかったので、抱っこ紐で抱っこ(アプリカはちなみに横抱きです)しながらよくやってました。
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます☆
参考にさせて頂きます\( ¨̮ )/- 11月2日

u4x2
Chibimamaさん☆
抱っこ紐は、赤ちゃんと選ぶのも手かもです(笑)(^。^;)
ウチの子は、皆さん愛用率の高いエルゴとインサートを出産前に頂いて手に入れたのですが、首座り前の時期の間に赤ちゃんがギャン泣きするようになり、使えなくなってしまいました(T_T)。もったいないので、首座りした今も未だに何度か挑戦しますがやはり嫌がって泣いてしまいます(泣)。赤ちゃんによって、合う合わないがあるのが抱っこ紐かもです。
1ヶ月検診終わり、一緒に外出出来るようになったら、赤ちゃん本舗とかで、赤ちゃんと二人で試着したらどうですか?!
ウチの子は、結局主人に付き合ってもらい、いくつも赤ちゃん本舗で赤ちゃんと試着し、ウチの子に合ったベビービョルンを見つけました☆(*⌒▽⌒*)
今は、外出時は行きはベビーカーに乗せて抱っこ紐は下のカゴへ。外出中ぐずり始めたら、そこから帰るまでは抱っこ紐使用し、ベビーカーは荷物乗せとして使用しながら、帰宅☆が、いつもの流れです。重い買い物しても、帰りはベビーカーに乗せて帰るので、楽です(笑)(^。^;)。
両方ある方が楽ですよ♪
-
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます☆
自分に合っても赤ちゃんにも
合う合わないがありますもんね💧
インサートを買おうか
迷ってますが結構使わない
って方が多いですよね(^-^;- 11月3日
Chibi♡mama
ご回答ありがとうございます☆
1人で買い物行く時などは
抱っこ紐じゃないと色々
不便ですよね( •́ .̫ •̀ )