
生後1ヶ月半、午前中の唸りといきみについて。現在生後1ヶ月半、新生…
生後1ヶ月半、午前中の唸りといきみについて。
現在生後1ヶ月半、新生児の頃から寝ているときに良く唸ります。特に午前中、6時〜10時頃、寝ながら唸り、とても苦しそうにしていて、泣いてしまうこともあります😢
排便は産院から退院した頃から、1日に1回するかしないかで、2日に1回のときもあります。2日間出ないときは綿棒浣腸しています。1日に1回ミルク足すか足さないかのほぼ完母で育てていて、体重は順調に増えていると思います。
授乳後はだいたいゲップを出してくれますが、それでも唸ります。のの字マッサージや、足ぱたぱたさせたりしてみてますが、排便のペースは変わらず、溜めてまとめて出しています。
唸るのは良くあることだと見かけますが、あまりにも唸るので、心配になってしまいます😢😢
お腹が痛かったりするのでしょうか、、
小児科連れていくべきなのか、、
ただ色んなウイルスが蔓延してるであろう病院に安易に連れていくのも気が進まず、、
同じような経験された方いらっしゃいますか?
対処法等ありましたら教えて頂きたいです。
- みにら(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
対処法ではないのですが…新生児期はうちの子たちも全員唸ってました😓
それこそいろんなこと試しましたが効果があるものはなく、ゲップして、便も1日10回とか出てましたが唸ってました💦
寝ながら唸るからこちらも気になって眠れないし、1人目の時はかなり心配してましたが、みんな2、3ヶ月になればいつの間にかなくなってました😌
成長するにつれてなくなるので大丈夫ですよ👌

ごうけん👐
新生児期は寝ながら唸ること多かったです😭めちゃくちゃ気になるしこっちが寝れなくなりますよね、、、、
うちは完母だったので、一日に何回も💩は出てましたが、とにかくゲップが出ませんでした。
お腹はカエルみたいになっていませんか?そうなっていると毎日排便してても、ガスが溜まってるみたいで苦しいみたいです。
そうなった、私は病院に行って浣腸してもらってました。綿棒浣腸は毎日やってねって言われました😂
心配でしたら病院に事前に電話して相談ですかね、、、病院によっては、時間帯で風邪などの感染症の枠、育児に関する相談の枠って分けているところもあると思います!
-
みにら
回答ありがとうございます🙇♀️
お腹が丸くてカエルみたいです、、
里帰り出産した産院での母乳外来では、まんまるお腹は順調に飲めてる証拠だから上手くいってるよ!と言われましたが、、起きてるときも良くいきんで苦しそうにしてるのでガス溜まってるんだと思います😭
事前に電話相談してみようと思います😭- 18分前
みにら
回答ありがとうございます🙇♀️
なかなかの音量で唸るので可哀想になってしまいます😢
最近、度々吐き戻しもするので尚更心配です。
2、3ヶ月でおさまるとのこと安心しました。ありがとうございます😭