※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

新生児が夜中に泣いて寝てくれない悩み。抱っこすると泣き止むが、ベットに戻すと再び泣く。抱き癖をつけない方がいいか悩んでいる。

新生児ですが、夜中は全然寝てくれません😭
授乳してもすぐに泣いて、、、泣きやみません。

わかってはいるのですが、何故か私も涙がでてきます。。

抱っこすると泣き止んでスヤスヤ寝だすのですが、またベットに戻すと泣きます。
親からは抱き癖がつくよ。と言われるのですが、泣いててもあまり抱っこしたりしない方がいいのでしょうか?😭

少し疲れてしまいました。

コメント

もも

抱き癖はつきません
まだ生まれたばかりなのでたくさんたくさんだっこしてあげてください!
昔の方は抱き癖気にされますが、抱き癖なんて言葉は気にしなくていいです
でもいちごさんも辛いと思うのでだっこしながらぼんやりテレビでもみたり、あんまり考えすぎずに今の赤ちゃんとの時間をリラックスして過ごしましょう!
保育士からでした

  • もも

    もも

    生まれたばかりの、なにもわからなくてただ泣くことしかできない小さな子どもです
    だっこして安心する様子なら、しばらくだっこしてみましょう
    何時間もそのまま永遠になんてないですから!大丈夫です

    • 5月18日
さぁや

背中スイッチかな
抱っこはいいと思います
抱っこからの着地対策をいろいろ試した方がいいかと思います

ゆうmama

いっぱい抱っこしてあげてください!
私は新生児の頃、ずーっと抱っこしてましたよ~

産まれたとき助産師さんから、子どもが20歳になっても抱っこしてあげれるわけじゃないんだから、抱っこしてって求めてるときは沢山抱っこしてあげて!って言われて、抱き癖なんか気にせず抱っこしてました。

ベットに寝かせても泣くならラッコ抱きして自分も寝てましたよ😊

睡眠不足でママも疲れて来る頃ですから、寝れるときにしっかり寝てくださいね😌

  • ゆうmama

    ゆうmama

    補足読みましたよー!
    誰にもお話し出来ないときは
    ママリにまた投稿してみて
    少しでもママの負担を減らしてみてください😊❗
    私もそうしてきました!
    ここには沢山の先輩ママ、同期ママがいますから!
    旦那より頼りになりますよ(笑)
    今の時期は1時間、いえ30分でも寝れたらラッキー!ママを寝かせてくれてありがとうって私は思ってました。
    もちろん、余裕があったわけじゃないですよ。
    体調に気をつけて、子育て一緒に頑張りましょうね😌💓

    • 5月18日
まる

新生児は大変ですよね😭娘が新生児の頃は何してもダメな時は、抱っこしたまま座って壁にもたれかかったまま寝ていたこともしばしばあります笑
周りに色々言われると不安になりますよね。私は病院で抱き癖というものはないのでたくさん抱っこしてあげてくださいと言われました。
抱っこのし過ぎで腱鞘炎にならないように気をつけて下さいね!

チロル

うちの子も抱っこで寝ても背中スイッチで降ろすと泣きます😅
バスタオル等で包んで抱っこして、降ろすとそのままよりは高確率で起きないです!!

抱き癖とか気にしてたら疲れちゃいますよー!!
それに、抱っこできるのは小さいうちだけです!
赤ちゃんが抱っこして欲しがったら今のうちだけだなーと思いながら抱っこしてます😊

わんぱくママ

新生児の時って昼夜逆転の生活なので親からしたら辛いですよね😭
昼間は家事やりたいし、夜になったらしっかり寝たい。けど赤ちゃん基本の生活に突然なって、望んでいたことだけれど辛くなってしまいますよね( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)

うちは昼夜の区別がついたのが2ヶ月半頃でした😊💡昼間はしっかり明るくして、夜は真っ暗にしてだてのを続けたら夜寝てくれるようになりましたよ😊✨(←私もつらくて調べまくって試してみました😂)
いつの間にか夜寝てくれるようになって楽になりますよ(๑•ω•๑)♡

今は絶賛夜泣きに暑さからのぐずりで寝てくれないという沼にハマりましたが😂(笑)
お互い頑張りましょう💕

つーちゃんまま

わたしは産後入院中にそんな感じで助産師さんに相談しました💭助産師さんからは、赤ちゃんはとても頭が良くてママの抱っこが気持ちよくて抱っこしてて欲しいから下ろしたら泣いちゃうの、と言われなんだか少し気が楽になりました!辛いのとても分かります、あまり無理されないで下さいね😭わたしは腕が疲れると抱っこ紐なども使ってました😊

ガーチ

うちもそうでした💦
抱っこしたまま寝るのって中々辛いですよね。。
その頃は昼間は抱っこのまま何時間もTV観てました。
授乳クッションの上に背中が丸まる様に寝かせる方法は成功率が高かったです!!

りんりん

うちも新生児ですが、助産師さんが、この時期なんて昼夜関係ないって言ってましたよ😄まわりの同じ時期のママも同じです。夜起きて昼寝てますね、なんて話しています。
赤ちゃんは泣くことでしか気持ちを伝えられないですし、ママを困らせたくて泣いてるのではないですから、ご自分を責めたりしないでくださいね!
あと、抱き癖なんてものは新生児のうちは無いです!!!抱っこしてもらえない赤ちゃんのほうがかわいそうです。いっぱいだっこしてあげましょうね✨(^ー^)

あゆ

長文失礼します(^^;;
地域の子育て教室で教えてもらったのですが、
赤ちゃんってお腹にいる時は日中より夜に起きる回数が多いんだそうです。それはちゃんと理由があって、日中お母さんが活動している時に酸素を取ってしまうとお母さんの体に負担がかかるのでお母さんが寝ている時に、多く起きるんだそうです。
しかしそれが生まれた後もしばらくはその名残があるんだそうです。だから夜泣きだったり全然寝てくれないそうなんです。
お母さん思いでやっていたことが、悲しいかな生まれた後お母さんを苦しめることになってしまうんですね😭
だから、お母さんが悪いわけではないんですよ〜って教えてもらいました。それを聞いて私も少し楽になったので、いちごさんも少し楽に考えられればいいな、、。
皆さんが言うように抱き癖も今じゃ気にしなくていいとも教わってきました❗️求めるだけたくさん抱っこしてあげてと言われましたよ😃
私の子も今生後三ヶ月ですが、抱っこだと寝てるけど、ベッドに寝かせると起きてしまいます❗️いかに背中スイッチを押さずに寝かせられるか楽しんでやれるようにしています。お互い頑張りましょう😃