
育児中に旦那と喧嘩し、母に叱られた。以来、旦那に育児を求めなくなった。他の人が旦那に育児を求めるのを甘えと感じ、自分が性格悪いか悩んでいる。
子供がまだ新生児の頃
寝てる旦那の隣で育児をするのがストレスで
一度大喧嘩をして実家に帰ったことがあります
その時に母に
旦那は働いてそのおかげでお前は生活できてるんだし
お前は妊娠した時に
もし離婚しても1人で育てるって覚悟決めたんだろ
なら隣で寝て育児しないことだけで文句言うな
お前1人でやってやるって気持ちを持て
って言われてから旦那に対して
育児しろって思わなくなりました
その日から周りで
"旦那が育児してくれないから離婚したい"
って言ってる人を見ると
甘えるな。って思うんですけどあたし性格悪いですかね😭😭
- AiRi(7歳)
コメント

ままり
その人の価値観なんで、思うのは自由だと思います。
あなたも同じように悩んでたからこそできる助言があるんじゃないかなとは思いますけどね(^ ^)
私は旦那だからなに言ってもいい、なにしてもいい、イラついてるから子どもに八つ当たりしても仕方ないって考えの人を見ると、旦那に同じことされたら絶対文句いうだろうに、、自分には甘い都合のいい人間だな。って思います😂
いちいち言わないですけどね😂
いろんな考え方がありますよ(^ ^)

ねこっちゃん
性格悪くはないですよ!
そこまで思えるって凄いと思います。
でも育児しないくらいで離婚するって言ってる人は本気じゃないと思います(笑)
そんな事で離婚とか言ってたらキリなくないですかね?(笑)
-
AiRi
そうですよね!離婚まで言ってると
え?って思っちゃいます😞- 5月18日

ibuki
私の正直な意見ですいません。
子供は旦那さんの子供でもあります。
かつ、仕事をしている時間、お母さんは遊んでいるわけではなく、育児をしています。
旦那さんは帰ってきたら仕事が終わりかもしれませんが、まだ家事、育児があります。
いくら食べさせてもらってるとはいえ、手伝う義務はあると思います。。
(うちの場合、私自身も働くので二人のお金で食べていっているっていうのもありますが、旦那さんの子供でもあるのだから、面倒充てもらえなかったら腹立たしくなる気持ちがあってもいいと思います)
-
AiRi
共働きならそう思いますよね😞
でも育児を一切しないわけではないので、、😞
あたしの周りはみんな働いてないので思うのかもしれません😞- 5月18日
-
ibuki
手伝ってくれるのですね(・・;)早とちりすいません!(でも良い旦那さんでよかったです✨)
共働きもあるとは思うのですが、どうしてもお母さんの手が離せないときで、ちょっと見てあげてと言ってもゲームをしていたり、深夜泣く子供の面倒を見る横で眠れないだろ!とか怒る旦那さんの話を聞いたことがあったのもあり、少しぐらい協力的になってくれてもいいのに。。と思います。
ただ育児関連(手伝わなかったことなど)でそれがしこりになって、熟年離婚が増えている時代なので、育児手伝わない旦那さんにたいして熟年離婚するか早期離婚するかの違いなのかなぁと思ってます- 5月18日
-
AiRi
あたしの知り合いも
夜中に子供が泣いてたら虐待みたいなことをしたっていう旦那さんがいました😞
なんで子供産んだのか不思議で仕方なかったです😞- 5月18日

おゆき
思うだけならそんな性格悪いとか思わないですよ😶
直接突っかかったりしてたら「何この人?」ってなりますけど(笑)
旦那に多くを求めない方が、何かしてくれた時に心から喜べて夫婦仲も上手くいくような気がしてるので、私も「旦那が〇〇しない!」と怒る人はあまり理解できないです🙄
-
AiRi
たしかに!!哺乳瓶洗ったよって言われて
ありがとうって言うと旦那も喜んでくれるので、あたしがイライラしなくなってからは本当に喧嘩が減りました😭- 5月18日

退会ユーザー
それぞれの価値観じゃないですかね。どう思うも個人の自由なので!
私は少し見方が違って、旦那のことグチグチ言ってる人見ると、そんなクズ選んだのあんただろ‼︎愚痴言うことで自分の価値も下げてんのわかんないのかな?って思います😅もちろん本人には言いませんよ!
あと旦那が育児しないことにイライラするなら旦那を育てりゃいいって思う方です!私自身、妊娠中から育児と家事を共有してきたので、今とても助かってますよ😌
-
AiRi
みんなが見れるSNSとかで旦那の愚痴を言ってる人を見ると
書かないで自分の中に収めとけばいいのにって思っちゃいます😞😞- 5月18日

あーりん
日本ってまだまだそういう考えが定着していて残念だなぁと思います。女の人がそれで納得してしまったらワンオペ育児は一生なくなりません。
旦那が稼いでるからって家帰ってきて泣いてる子供を前に放置して寝てるなんて親として人間としてどうなの?って思いますし、奥さんのことも大切にできない人間なんだなーって思います。精神的な支えにもならない旦那に金だけもらって家庭が成り立つとは思えません。
簡単に離婚したいとか言う人はさすがに無いと思いますが、女が甘いという考えには理解できません。
-
AiRi
たしかに帰ってきて泣いてる子供放置して寝るのはダメですね🙅♀️
そんなに酷いなら嫌になる気持ちもわかります☝🏼
でも仕事休みの日に朝早く起きて育児しろって考えは無くなりました☺️
そっちの方が自分的にも心に余裕持てますし☺️- 5月18日

mk
それだけの理由で離婚は
考えものですが…
日頃のうっぷんを何処かで
発散させたくて
このアプリで書いているのでは?
匿名で書けますし、
身元もバレないので。
SNSでも我慢しろって
ゆうのは違うかなと思います!
嫌なら見なければいいだけなので…
-
AiRi
あたしの言い方が悪かったですね😂
SNSっていうか身元がわかるTwitterですね😂笑
散々離婚したい死ねばいいって愚痴ったあとに
だいすき〜って呟いてるのを見ると
そうなるなら呟かなきゃいいのに、馬鹿だなって思います😂- 5月18日
-
mk
なるほど!
そのSNSは
トラブルの元になりますよね💦
旦那さんに知られて
喧嘩になったとかここでも
書いてる人いました(笑)
友だちにもいますが
なんだかんだ仲良しなんだな
と見守ってます🤣- 5月18日

yoshi8670
思うだけなら性格悪くないと思います(^-^)
その周りの方が本気で離婚と言ってるなら他人には分からない辛いものが家庭内にあるのでしょうし甘いなとすぐには思えないですが(^-^)
うちの場合ですが子供が大きくなってきた今では朝は上に乗られて顔叩かれて起こされて、スマホ少しでもさわってたらすぐに子供がとりあげて、旦那が晩酌してても隣に座らせろって泣くので育児に関わらずにはいられなくなってます笑
AiRiさんの旦那さんも子供がパパってよっていくようになったら関わらずにはいられないかも(。•ᴗ•。)♡
うちの旦那は子供がパパを求めるようになってから父親になれたし可愛くて仕方ないって言ってます(^^)
-
AiRi
そうですね😞
その人もその人なりに辛いことがあるはずですよね😞
yoshi8670さんのおかげで少し考えが変わりそうです☺️
うちの子は女の子なのでパパ大好き!って感じで最近パパって呼べるようになったのでもう旦那もデレデレです😑笑
ありがとうございます😭- 5月18日

2kids.mama♡
私そーゆう投稿見るたび思いますよ(笑)
あとワンオペワンオペって書いてる人も😂
旦那が家事しない、ありえないとか言うけど
なら一日中ずーっと子供に構ってんの?って思います😂
家事して、それ以外ずっと子供に構って携帯触る暇もないなら
旦那に家事求めるのもわかるけど
それなら要領悪すぎてある意味問題ですよね🙄笑
旦那は仕事
自分は家事、育児が当たり前って思ってるんで
家事しなかろうが、育児するのが本当たまにでも
夜泣きで起きなくてもなーんとも思いません😂
うちの場合朝早くから遅くまで一生懸命働いてくれてるので
家のことは私がして、疲れを癒して
また次の日頑張れるようにするのが私の役目だと思ってますよ😂
-
AiRi
やっぱり思いますか?笑
遊んでるわけじゃないって、確かにそうだけど遊ぶ暇が無いわけでもないし
家庭によって、旦那が子供に愛がなくて育児しないならもうそれは家族の終わりだけど
仕事で疲れて帰ってきて育児しろって怒られたら旦那もやる気なくしますよね😅笑
旦那は仕事して当たり前
嫁は家事育児して当たり前
その考えを持つ人と持たない人の差がすごいです😞笑- 5月18日

なつ
旦那は仕事で嫁は家事&育児の考えはないし、旦那が育児するのも当たり前とは思いますが、しないからって離婚とかはないですね🤣
AiRiさんもお母さんに言われるまでは寝てる旦那さんにイライラして大喧嘩してしまったように、腹はたつけど、仕事をしてくれてることへの感謝や疲れてる相手への思いやりを持ちなさい的な助言してくれる人がいないだけなんじゃないですかね👍
どの道手伝ってくれないなら余計なストレスは少ない方がいいですよね🤣
-
AiRi
そうですね☺️
言い方が悪いと旦那も疲れてるのに腹立つのはわかりますし(笑)
母からの言葉がなかったら今頃ストレスだらけで仲良くなれなかったかもしれないですね〜!😳- 5月18日

まる
私は産休、育休中は家事育児全て任せろ!って感じでした😳🌟
仕事復帰してからは家事はちょいちょい手伝って〜って感じですね😂笑
育児も手伝ってくれるのですが寝かしつけなどは私の方がスムーズだし旦那は仕事の都合で就寝時間も起床時間も不規則なので
寝かしつけは私の役目です☺️
主婦は休みがない!24時間ずっと仕事してる!って言う人いるけど、
私的には『仕事って言うけど、じゃあどこからお給料が出てるの?』と聞きたいです😂笑
あと『それが仕事っていうなら多少嫌なことがあっても笑顔で我慢しなよ』とも言いたい😂笑
-
AiRi
寝かしつけるのはやっぱりママの方がスムーズにいきますよね☺️
給料にしたらすごい稼げそうですけど😫笑
毎日仕事して嫌な事に耐えてる旦那も素敵なものですよね😌- 5月18日
-
まる
というか前提として育児を楽しんでるので
別に手伝ってほしいとか代わってほしいとかが無いです😂笑
職場の都合で復帰させられたけど
出来れば仕事復帰せず育児と家事して過ごしていたかった😂笑
しかし主婦業が仕事と言うからには
全てミスなく完璧にこなさないとダメですよね😂仕事だったら一生懸命してるとかじゃなく出来てるかどうかが大事なので😂笑- 5月18日
-
AiRi
あたしは仕事してる方が楽!って思います😭
まるさん凄いです😭
そーゆー奥さん持つと旦那さんは幸せですね😊- 5月18日
-
まる
仕事も楽しいけどやっぱり息子といる方が何倍も楽しいので〜🤔笑
旦那は仕事の時間帯的に何日か連続で起きてる息子と顔を合わせない日が続いたりするので少しいじけてる時があります😂笑
いやいや!私は産休育休中も出来る限りの主婦にはなりますけど
絶対に『主婦は休みがない、仕事だ』とかって言いませんから!😂
完璧にこなせるわけ無いですもん😂笑
だから旦那にあたったりはしませんし、家事が出来てなくても旦那も文句は言って来ません😂- 5月18日

ちょこび
本当に全く育児しない、子供に興味がない、、、なら離婚したい!!も分かるんですが、
ママリの専業主婦?のような方たちが、夜泣きの面倒を見ないのを怒ってたり、オムツ変えないからって怒ってたりするのには私も正直疑問でした😭笑
夜泣きで旦那が起きないとか当たり前だし、オムツ変えなくても、危険じゃないか見ていてくれたり、何より子供のこと好きでいてくれれば満足です❗️
AiRiさんの意見にとっても共感です😭
-
AiRi
夜泣きの面倒見て朝から仕事行くのはきついって仕事してなくてもわかりますよね😅笑
ただ自分の子を可愛がって遊んでる姿見てればこっちまで幸せになるし
2人のために家事育児頑張ろうって思えますよね☺️💓
ありがとうございます〜😭💓- 5月18日
AiRi
子供のことはすっごい可愛がってくれてて、今は軽くお願いすると喜んで手伝ってくれてるので
可愛がってくれてるだけで十分って思えるようになりました☺️
それがあるから余裕が持てたんですかね😳