![Nana3355](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男嫁の方、ご意見下さい。義姉、旦那、義弟の三兄弟で、昔、義理親が…
長男嫁の方、ご意見下さい。
義姉、旦那、義弟の三兄弟で、昔、義理親が住んでた家に義理弟夫婦が住んでいて、そこを立ち退いてほしいと言われ、1500万で立退くことになりました。
私は今は実家の近くに住んでて、後々は義理親の家をリホームして、二世帯にする予定でした。
お金に困っているからと、その1500万を義理弟夫婦にあげて、後々今義理親が住んでる家を、義理姉と半々にしたらいいと親は言っていて、三兄弟みんな、納得済みでしたが、その話を聞いた私は納得がいきません。
そもそも、リホームして、一緒に住むのに、その家を売って義理姉と半々にするなんて、不可能だし、今度は義理姉が何ももらえなくなってしまうのに、なんで納得できたんでしょうか。
家を売るにしても、親が亡くなってからになるのに、20年も後のことになるでしょう。
三兄弟で1番生活が苦しいからと弟にあげるのは、必死で働いてる私にとっては納得がいきません。
そんなに生活に苦しいなら子どもも作るべきじゃないと思います。
それに長男をさしおいて、なんで先に弟なの❓と、長男嫁としては悲しくなってきます。
義理父が、そのお金をもらうのが筋だと思うのですが、皆さんどう思われますか❓
後々介護誰にしてもらおうと思ってるんでしょうか❓
長男夫婦に後々は世話になるのに、この仕打ちはないんじゃないかと思ってしまいます。
リホーム代も出してもらえず、土地と家はもらえるので、それで納得するのが当たり前なのでしょうか❓
親の介護をしたくないわけでは、ないんです。
ただ、そっちに行くなら、やるべき事はやってほしいのです。
結婚式のときから、たいして何もしてもらってません。
今も実家の親が建てたマンションに住ませてもらってます。
旦那も肩身のせまい思いしてると思うので、今回弟にお金がいく話になって、余計に肩身が狭くて可愛そうとも思います。
旦那は何も思ってませんが。。。
本音を言えば、私はお金もいらないから、実家の近くに土地があるので、そこに家を建てたいです。
なんなら、そのお金も私が出してもいいです。
でも旦那は婿養子みたいで嫌がっています。
末っ子が可愛い、長男より弟のほうが可愛いと世間では言われていますが本当にそうなんだなと思いました。
長男嫁の皆さん、私の立場だったら、どうされますか❓
- Nana3355
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら面倒なので独立します😅
「私たちはあちらに住みますので、あなた方で納得のいくようにやってくださーい」って感じです😅
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
主人は義姉と義弟2人の4人兄弟の長男ですが、何でも長男に譲る考えの義両親です。
ただ老後の介護は大変だからと、施設に入るお金も別でとってあるみたいです💦
義弟達はタイミング見て出て行かせるから、隣に土地を別けるから建てたら良いと😅かと言って過干渉な感じはなく有難いです。
私が主様の立場なら相続なども放棄して縁を切るかもしれないですね💦自己都合で振り回さないで欲しいです😓
-
Nana3355
とても良い義理両親ですね😭
自分たちのことは、出来るだけ世話にならないようにしようとは思っていて、同居しなくてもいいとゆう考えの親です。
そのかわり、先のこととか、全然考えてない気がして。
人によっては、縁を切るほど、つらい仕打ちをされてるんですね私😥笑笑- 5月17日
-
まゆ
弟さんにというのであれば全て弟さんにお願いするのが筋でしょうし、都合の良い世話人みたいな感じがします💦
お墓の管理も大変ですし、お金もかかります。お墓を無くすのにも恐ろしいお金がかかりますし…
しっかり話し合うのも大事かもしれませんね💦それなら、老後の介護も弟さんが見るんですよね❓みたいな感じで😓- 5月17日
-
Nana3355
そうですよね!私だけ貧乏くじ引いたみたいで、嫌です。
その話を聞いて私が気分を害さないのかなと、思わなかった義理両親の考え方にも❓です。
義理親が住んでる家の価値の方が1500以上になるでしょうが、先のことはわかりませんしね。
お墓をなくすにも莫大なお金がいるんですね😱勉強になります。
主人や義理親は仏壇やお墓に未練はなく、私らが大変ならなくせばいいとゆう考えですが、子孫にバチが当たりそうで😢- 5月17日
-
まゆ
長男の嫁ってだけで変なプレッシャーがあったりして覚悟してる部分も色々あるのにですね😓
弟さんのお嫁さんはさぞラッキーって感じなんですかね💦
お寺や業者にもよりますが、なかなかかかるようですよ…未練がないのであれば義両親の代で対応した方が良いかと💦- 5月17日
-
Nana3355
その弟嫁が、洗い物とかの片付けいっさいしないし、全く気がつかず正直苦手です。弟嫁が子ども2人目できたばかりで働けず生活苦にあるようですが、こっちは、不妊治療しながら、夜勤も頑張ってて、正直一生懸命働いてるのがアホらしくなってきます😩
- 5月17日
-
まゆ
すみません💦下に送ってしまったので削除しました🙏
弟さんのお嫁さんとかの話を聞く限り、しっかり話し合ってくださいね。
ご主人ともしっかり話し合ってください❗️
やっぱり理不尽だと思います😓- 5月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なぜ貧しいからと弟夫婦側に、、、
それなら土地も家もいらないから同居するのは弟夫婦でいいのでは?
婿養子みたいっていうなら1500万は長男が貰うべきなんだろうけどーって思いましたけど、、、
-
Nana3355
そうですよねー!!
私もそうなるなら、弟夫婦と一緒に住めばいいのにと思います!
へんにプライド高いんです!婿養子みたいでいらんなら、もっと長男たててくれよと思います😫- 5月17日
![Nana3355](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nana3355
そうなんですね。
施設に入るにも、同意がいるし、手術や病院通いなど、何かと手間はかかると思うんです。
誰かがしないといけないのは絶対です。
そう割り切れたら楽なんでしょうけどね😫
長男の嫁なのにお墓のお世話など、義理妹にまかすのもなーなんて、へんに偉い子ぶっちゃうところもあって😢
![★JilLE★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★JilLE★
今どき、長男嫁が面倒見るなんて決まりないですよ😊
私は次男嫁ですが、義両親の面倒は積極的に見たいと思ってます。
長男嫁は「私には自分の親もいる。弟いるけど、弟だけに面倒見させるつもりはない。だから、義両親の面倒100%見ることは出来ないです。」って断言されてますよ🤣
私は、自分の親より義両親の方が大切なので、優先的に義両親見るつもりです😌
1500万円、義理弟にいくなら、義理弟夫婦にメインで面倒見てもらえばいいんじゃない?なんて思っちゃいますけどね😅
それが恩返しってものかと😑笑
-
Nana3355
お金もらうなら、義理弟夫婦に面倒みてもらうのが筋ですよね。
私もそれなら、納得するのですが、そうでもないみたいなんです。
だから、余計にはぁ❓ってなっちゃって😩
弟夫婦にはよくしてあげて、私達には何もしてくれないなんて不公平すぎるし、このままだと、一緒にも住みたくないです🤔
お金もらうなら、弟夫婦に面倒みてもらってと言うべきかもですね😏- 5月17日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
お金を弟に渡すぐらいだから、親の面倒は弟夫婦がしてくれるんでしょ?と聞いてやります😒
ウチの旦那は長男ですが、義父が4人兄弟の末っ子(3男1女)。ですが、実家の仏壇は、義父母が管理してます。義祖母の法事でお墓に行ったときに、義父の兄嫁が「ウチのお墓はどこに建てる?」と義父の兄に話してました。のちのち、今までのお墓・仏壇はウチが管理するのか?と、なんとな〜く思っているとこです。
今の時代、長男だから跡を継がないといけないということもあまりないし。旦那は1人っ子なので、ウチ以外にはないんですが。。。昨日から旦那にイライラするので、気分転換に1日実家に泊まりに行こうかと考え中です。
-
Nana3355
義理父さん、末っ子なのに大変ですね。その後をつぐちーさんも、また大変ですね。
義理父兄嫁も、ほんまは、お前が面倒みるのが筋やろーって思いますけどね!
たしかに今時、長男嫁がってのに、こだわらなくてもいいかもですね。
何もしてくれないなら、こちらも何もしない。- 5月17日
-
ちー
ホントに弟夫婦も遠慮するか、後々のことは腹すえろよ?って言ってやりたいです。
時間はかかると思いますが、割り切って何かあったら弟夫婦に頼んだらいいと思いますよ〜。旦那に頼んで、旦那に言ってもらうようにして。
Nana3355さんも、頑張りすぎないようにして下さいね。元気な赤ちゃんがNana3355さん夫婦に来てくれますよ〜に❤️- 5月17日
-
Nana3355
私も言うべきことは旦那にゆって、もっかい話し合ってもらいます!
ほんと元気な赤ちゃん来てくれますように😭
ありがとうございます!- 5月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんは何ていってるんですか❔
義姉はそこに住む気があるのでしょうか、、。弟の話は抜きにして
-
Nana3355
旦那は今親が住んでる家をもらえるから納得して帰ってきましたが、私がいろいろ言ってるうちに、リホームして建てるなら義理姉に何もいかないので、どうするか、また話し合うってゆってます。
義理姉はマンション買ったので、そこに住む気はないです。
よく、それで義理姉も納得したと思いませんかー❓笑笑- 5月17日
Nana3355
老後の面倒も放置しますか❓
長男嫁なので、仏壇やお墓なども放置しますか❓
退会ユーザー
老後の面倒は、最初から「しないからね」と旦那に伝えてあります😅(笑)
私は自分の親にも「面倒は見ないよ」と言っています😅
見捨てるとかではなく、介護はしないという意味です!
本人の年金で老人ホームなどにお願いする形で考えてます。
仏壇やお墓はまだ具体的には考えていませんが、その辺は私は一人っ子なので自分の親で手一杯なので、義妹に任せようかな〜って感じです😅