
授乳について質問です。来週で生後11ヶ月になります。現在は朝昼夕のご…
授乳について質問です。
来週で生後11ヶ月になります。
現在は朝昼夕のごはん3食と、夜寝る前にミルクを哺乳瓶で飲んでいます。
最近気がつくと「あ、昨日そういえばおっぱい飲んでないな」という日があったりします。
1歳までは何も考えず母乳をあげようと思っていたのですが、ごはんもしっかり量を食べているのでおっぱいはやめてもいいのかな?とも思います。
拒否などはなく授乳体制になりおっぱいを近付けるとふつうに飲みます。
おっぱいはやめてしまってもいいのでしょうか?
この場合卒乳ではなく断乳になるのでしょうか?
あと、寝る前のミルクはいつごろ辞めたらいいのでしょうか?
まだ歯が生えてきていないので哺乳瓶を使っています。
授乳以外の水分補給は、ストローと直飲みができるマグを買いましたが、ゴムの匂いが嫌なのか全く飲んでくれません。
紙パックの麦茶ならストローで飲んでくれます…。
ミルクをやめる場合は夕食を遅くして、お昼ごはんとの間におやつを入れたらいいのでしょうか?
ごはんはたくさん食べるのでそろそろ離乳のことを考えないと、と思うのですがこの状況からどう進めたらいいか分からず(T_T)
先輩ママさん教えてください。
- mmmooo(7歳)
コメント