
育休中で復帰予定の女性が、時短勤務を希望したら上司は了承したが、他の社員からの批判がある。自分の状況や他の社員の条件を考え、理解を求めている。
心が折れそうです‥😢😢😢
叱咤激励などなんでも構いません、意見をお聞かせ下さい。
現在私は育休中で、9月に復帰予定でいます。今の職場には正社員で13年くらい働いています。(合間に産休育休、復帰を繰り返してます)復帰に関しては以前こちらでも相談させてもらいました😭
産休前は短時間で勤務をさせてもらいながらも、子供の体調不良で休みや早退をしてしまう事は多々ありました。ただ、看護休暇や、有給を使って何とかやりくりしてたし、給料も時短でしっかり減額はされてたので、正直そんな負い目を感じてやってた訳ではありませんでした。勿論、休んで穴を開けてしまったり、退勤後に他の方に負担が行く事に関しては毎回申し訳ない気持ちでいました😖😖😖
先日復帰後の働き方について上司と経営者に、まずは半年間時短で働かせてもらいたい旨を伝えた所、全然問題なく快諾な感じでした。
ですが、他の女性社員(パート)や、みんなの文句を満遍なく言うくせ者は納得していないみたいらしいです‥
話によると、『時短勤務の上に、そんなに休んだり早退してるのに正社員なのが納得できない』といった内容の話をしてるみたいです‥
この話は、私が休暇中に採用されて入ったパートの人達に、くせ者が私の事を悪く言ってたらしいです。
今の為にこれまで正社員で頑張ってきたというのもあるし、パートの人達は、採用時に扶養内で働くという条件で入ってきた訳だし、そこを比べられてもと思う自分もいて‥。確かにパートの人達にとっては面白くないのかも知れないけど、そこまで悪く思われなくちゃならないの?と思ってしまいます😢
- きのこ(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

ri-chan
女性は色々差別とか言いたがりますよね笑
色々な制度があっての正社員なんだから堂々としてたらいいんじゃないんですか??
ビクビクしてたら余計に色々言われちゃいそうです!
開き直ってどーんとしてたら全然いいと思います。
って専業主婦がでしゃばりました!ごめんなさい🙏

さなママ
正社員だから制度を受けて当たり前だと思います😂
よくパートよりも正社員を会社は守るって言いますし、今まで貢献してきてるのではないですか?🤔13年も。
私の場合、言われるのわかってて育休取ったのであんまり気にしないようにしてます😂仕事仲間と仲良くするより、家族のために働いてるって感覚の方が強いかな〜と思います!
長年の経験があるので、仕事の面でやっぱり心強いなとか子供いてもしっかりやってくれるんだな、と思い知らせればいいのではないでしょうか?🤔
💓
-
きのこ
そうですよね、今まで築いてきた事で上司や経営者にも待っててもらえてると思うので、自分のできる限りは精一杯頑張りたいと思います!
- 5月17日

kkpp
正社員とパートの自分達の違いがわかってない人なんですかね?頭悪いな、としか思えません、私なら(^^;;
え、バカなの?って感じです。
比べるとこじゃない…
そもそも雇用形態違うし、それでその会社入ってるわけだから。。堂々としてればいいと思いますよ!
-
きのこ
比べられたくないですよ😖
楽して今まで正社員で働いてたわけではないですし💦
心強いお言葉ありがとうございます!- 5月17日

ケーキ
こうゆうのは、何ハラとゆうのでしょうかね。私は、子供いないので、逆の立場です。いつも、子供の体調不良で早退やお休みする人の穴埋めをして、正直、迷惑だなあなんて思うときあります。でもいつか自分もそうなるかもしれないし、お互い様だと思っていい関係を作れるようにしてます。子供だけではなく、親の介護など、みんないつかそうゆう時はあるかもしれないし。
時短勤務の人が、その代わり?なのか、朝早くきて準備してくれたりしてる人もいます。
何にもしない人もいますが。
基本的に、堂々としてればいいかと思いますが、負い目?があるなら、できるときにできること(そのクソパートの人の役に立つ事)を考えてしてみるのはいかがでしょうか?
-
きのこ
私も子供がいない時は今と逆の立場でした。 今は退職していないんですが、その同僚は子供の体調不良で休むのは仕方ないにしても、出勤した日でも態度が大きいし、人のミスばかりを取り上げてる感じで謙虚というものがなくてすごく嫌でした。2ヶ月ぶっ続けて休んでてさすがに辞め(解雇?)ましたが😅 そーゆー経験があるので、自分の時は態度だけは気を付けようとわきまえています💦
- 5月17日
-
ケーキ
きのこさんは、きのこさんで、できることを精一杯やって、堂々としてればいいと思いますよ。あとは、おっしゃるように、謙虚さは、大事ですよね。
- 5月17日

ゆきんこ
あたしは2年目で妊娠し産休育休入って、今年の秋頃復帰予定にしてます!☺️
13年も働かれてるので、新しいパートの人以外は皆さんきのこさんのこと分かってらっしゃると思うので、くせ者はほっといたらいいじゃん!ってあたしは思います☺️
くせ者は結婚出産されてる方なんでしょうか?そういう文句言う人って大概独身で僻みがほとんどな気がします…
結婚して子どもいらっしゃる方はそんなこという人ほとんどいないので🤔
上司が快く迎えてくれるなら、それ程心強いことはないと思います!
あたしの職場は先輩方が結構理解ある人が多くて、ペーペーのあたしの体調を気にかけてくれて、本当に助かったので、今人手が少なく大変みたいなので早く働けたらなあって思ってます🙆
なので、そんなしょうもない人は、心の中で可哀想だなと思うことにして、何か言われたら、すみませーん!でやり過ごす方が楽チンだと思います!
-
きのこ
みんな結婚して子供もいます。ちなみにそのくせ者も正社員なんですが、シングルです。パートの人達は実際にまだ一緒に仕事をした事がなく、私の事を『こーゆー人なんだ』と話を聞かされて悪い印象を付けられてるみたいなので、実際一緒に仕事をして、みる目が変わってくれるといいんですが‥
- 5月17日

たかぴぃ
言いたい人には言わせとけ!
と言いつつ心はいつもマイナスばかりです。
自分も独身の頃フルタイムで働かれてて子育てしてる先輩の姿を見てました。その当時は、同じように腹を立てている自分がいましたが、実際子供を産んで育ててみて、やはり周囲の理解は大切だなあと思いました。
しわ寄せが行くのは事実なので、
-
たかぴぃ
途中送信してしまいました💦
むずかしいですよね。
お互い持ちつ持たれつも、人それぞれですよね。- 5月17日
-
きのこ
周囲の理解、本当に大切だと思います。 制度を利用させてもらうので、その分勤務はしっかりこなそうと思います🙇
- 5月17日

アキコ
神経図太くなきゃ仕事と子育ては両立出来ないと思います。そーゆーのが嫌なら仕事を辞めて違う働き方をする。それをしないならしれ〜っとして割り切って仕事を続けるくらいでいないとつとまりません。子どもがある程度大きくなるまでの辛抱、だと思って割り切りましょう。
-
きのこ
旦那とも、どうしても続けるのがきつかったら辞めて近くでパートとかでもいいじゃんとの話し合いになったので、その時は潔く辞めるつもりでいます💦
- 5月17日

リバティ
わたしも休みの人の代わりにでたり残業する側でした。でもそんなに思った事なかったですよ。いまは子供があるから休んだりするので申し訳ないなくは思います。でも会社側が時短を許可しているならこれから働く人のためにそのままでいいと思います。
-
きのこ
経営者に直接うんぬん言われてるわけじゃないし、待っててもらえてる感じなので、割りきって行こうと思います🙌
- 5月17日

yu_uy
ほっておいたらいいと思います!
ってゆうのも難しいですよね💦
もともと正社員でやっていたのだから復帰後も正社員でおかしくないですし、給料だって減るし、正社員って基本公休が決まってますよね?休んだら休んだ分減るし有給も減るし…
フルの正社員とは全然違うのに💦
パートに切り替えたって休んだら迷惑はかかりますよ〜。
正社員で頑張って仕事をこなして築いて来た信頼があるから、上司の方も承諾したのでないですかね✨
自分の体調管理がなってなくて早退欠勤しまくりは不満が出そうですが、子供って今日元気でも急に熱出ますからね😭負けずに堂々と頑張ってください!そんな私はパート勤務ですがw
社保も入ってるし休んだらやっぱり申し訳ないと思うし仕事で挽回してます!
-
きのこ
みんなに評価されたいとか、好かれたいと思ってる訳じゃないし、お金の為だと思ってやれるだけ頑張ってみます!
- 5月17日

タオ
ほっとく、相手に気遣いする、というのは本心からじゃないと疲れますよね。
とりあえずムカつく!悔しい!何様?!的なオーラを感じるので(すみません笑)
深呼吸、深呼吸。
結局どちらかが辞めていきますよ、時間の問題です。
-
きのこ
正直そんな気持ちです。パートの人達は自分は子供が小さい時はパートでやってたらしいです。『だから何?同じ様に周りに気を使って正社員を辞めろと言いたいの?』って思いました。
自分はこうしてたんだから的な考えはやめてほしいもんです😰- 5月17日
-
タオ
職場によりますね。。
正社員の数のこなし方や仕事の質を上司が評価してくれてるのであれば
ほかっとけばいいですよー。
足りないな、と思うのであれば
人の意見も聞きつつ、仕事に打ち込めばいいとおもいますよ。
仕事休むのは仕方ない、子育てのためだ、と割り切るしかないですね。- 5月17日

退会ユーザー
きのこさんはなーにも悪くないし文句言われる筋合いもないので、堂々としていたら良いと思います!
てゆうか、文句言うなら正社員になって、同じ制度使ってくださいって感じですね(`_´)
-
きのこ
私の思う事や考えは図々しいのかなとか、間違ってるのかなと悩んでましたが、みんなの意見を聞いてて、間違ってはいないんだなと思ったし、背中を押してくれる温かい方達で涙が出そうです😢💓
堂々と頑張りたいと思います!- 5月17日
きのこ
本当に女の敵は女ってこーゆー事なんだなぁとしみじみ感じます😭
そうですよね、開き直りが一番なのかも(笑。 まずはできる範囲で頑張ろうと思います!