
毎月の収支に不安を感じています。専業主婦で子供を育てており、節約や保険見直しをしていますが限界を感じています。将来の子供の教育費なども心配で、楽観的な考えが持てません。
こんにちは(^^)*
お金の不安がつきません゚゚(´O`)°゜゚
今専業主婦で子供を育てているのですが、毎月カツカツで気持ちに余裕がなくなっちゃいます(>_<)
皆様どうですか?
日々どんなモチベーションで生活してますか&日々の暮らしの中での経済面での努力や工夫はありますか?
働く予定はまだなく、子供が幼稚園になるまで一緒にいたいなと思ってます!
保険の見直しやら携帯電話のプラン変更のほかに、日々の節約はコツコツやってますがやっぱり限界があるし、お金のことを考えてはため息をつく日々です( ´Д`)=3
子供もこれからどんどんお金がかかりますし、なのに増税とかも手伝って日々の生活はどんどん苦しくなるしで、どうなっちゃうのかな〜って思ってしまいます
もともと極度の心配症でネガティブで、なんとかなる!とかっては思えない性格です(:_;)
- たいmam(10歳)
コメント

初まま
おんなじです(´・_・`)
旦那さんの収入のみではカツカツなので、私は内職したり早めに保育園などに預けて働きに行きたいのですが、旦那さんは俺が頑張るから3歳くらいまでは子どものそばにおってと言われます。
営業なので、契約が取れるようになれば給料は確かにあがりますが、それまでが大変だから働きたいのにと思ってしまいます(ー ー;)
節約も子供が関わることにはケチって何かあっては嫌なのでなかなかできませんしね。。私はとにかく食費と向き合う毎日です!!!

ファン
旦那の収入25万-固定費生活費15万=貯金10万です。
私も、保育園入れるより幼稚園の費用の方が易いのでそれまで面倒みます。
貯金の中から、資産運用したり。ふるさと納税して食べ物関係を取り入れることにより外食が減り美味しいもの食べれて減税できたりと工夫はしてます。
一応、15万の支出の中に賃貸、お小遣い、保険全て入ってます。
-
たいmam
おぉ…!
15万で家族三人の生活すごいですね(*ˊᵕˋ*)
保険とか家賃も込みでってすごいです
資産運用っていうと、どのような手段があるのですか?
ふるさと納税…φ(..)
聞いたことありますがやろうと思ったことないんで、調べてみます☆- 11月2日
-
ファン
資産運用は私は、FX.株券、投資信託などですね。まだまだ勉強中ですけど。
家の年収だと、ふるさと納税は59000円できますので、6万くらい納税し⇔品物をもらう
って感じですね。
これを保険とか合わせて確定申告すると税金が減ります。- 11月2日

いづママリ
今月に赤ちゃんを出産したものです!
私のうちも旦那だけの収入ではやっていけないので、来年の4月なら保育所に入れて働こうと思っています!
本当は一緒にいたいけど、これからもっともっとお金がかかるし、家族3人で楽しくお出かけや赤ちゃんにいろいろ買ってあげたいものもあるし、割り切ってます!
でも、さすがにロングで働くのは赤ちゃんかわいそうなので、旦那の扶養にはいってショートのパートで働きます!
-
たいmam
4月となると、赤ちゃん半年になった頃ですね(*ˊᵕˋ*)
働いて稼ぐのも赤ちゃんのためですもんね(^^)*
私は正直、子どもと離れたくなくて働くことをためらってます(´×ω×`)
お仕事頑張ってください٩(◦`ω´◦)۶- 11月2日

たいmam
なるほど!
株や投資は難しいので手が出せないですがふるさと納税は調べてみます
ありがとうございます!

さくさくら
まだ子どもは産まれてませんが
すでに今からお金の不安がつきないし、性格が似ててつい打ってしまいました…
私は最近携帯を大手のではなく安いのにしようかなぁと考え中です。正直LINEや電話できればいいし、何千円もうくならと…
あと国産品だけど安いスーパーに行ってます…
増税するなら給料をあげるなり、もっと子育てに対して手当てあればと思います…
-
たいmam
格安スマホ気になりますよね(^^)*
結構金額違いますしね!
でも、もしかしたら携帯安くなるかもっていう政治の動き?もあるので、もう少し動向を待ってみようと思って検討中です
安いスーパー私も行きます!
そーですね(:_;)
目に見える増税の効果がほしいですね- 11月2日
たいmam
同じく、旦那に、子供のそばにいてと言われます≡┏( ^o^)┛
お金は、気持ちの余裕にもつながりますものね(тωт。`)
食費、私も頑張って削減しようとしてます(´×ω×`)
今はまだ昼ごはん自分だけなんで、めっちゃテキトーです(・ิд・ิ:)