※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yurie
妊娠・出産

高温期10〜11日目にフライング検査を行い、妊娠反応が現れた場合の受診時期や流産予防策について相談です。流産経験者や切迫流産経験者のアドバイスを求めています。休診のためクリニックに問い合わせができず、心配しています。

高温期10〜11日目、早いのはわかっていますが、仕事で力仕事をしなければいけないことが多く、フライング検査を行いました。

一昨日は真っ白だったのが、今朝してみると、終了線とほぼ同時にうっすらと線が浮かび始め、約1分後には写真のような状態になりました。
実は昨年に一度流産をしていて、そのときに次は流産しないように慎重に対応していきましょう、と言われました。
もし、このまま妊娠反応がしっかりと現れるようになった場合、いつ頃の受診がいいのでしょうか。
また、流産を防ぐために、具体的などのような対応が考えられるのでしょうか。
前回は、初診が5w2dでした。
しかしその直後に出血が少しずつ始まり、結果、流れてしまいました。
早すぎるのはいけないのかな、と思いつつ、手遅れになったらどうしよう、という気持ちもあります😢

クリニックが休診日で問い合わせができないため、ぜひ、流産後妊娠されたことがある方や、切迫流産等の診断が出て、投薬等の対応をされたことがある方、いらっしゃいましたら教えてください💦
よろしくお願いします!

コメント

あいすくりーむ🐥

チェックワンファストで高温期10日目は結構普通に線が出ました!
受診は生理予定日1週間後でした!流産を防ぐために出来ることは残念ながら無いと思います。。。
走ったり、薬を飲むのをやめたり、お酒を飲まないなど妊娠後当たり前に守らないといけないことをやっていくしかないんじゃないかなぁ。と感じます。

  • yurie

    yurie

    さっきファストでやってみたら、すぐ終了線の半分くらいの濃さの線が出ました😳
    まだ濃くはないですが、前回の流産では、生理予定日過ぎてからうっすらと反応始めたファストだったので、私としては今回は反応がいい方です✨
    そうですよね、気にし過ぎず過ごすくらいしかないですよね💦
    週末飲み会なんですが、なんて断ろうか今から悩んでいます。。。

    • 5月16日