
出産手続きでトラブル発生。出生証明書の原本が必要で病院へ。忘れていたが、頑張って行くことに。
※長文です※
愚痴ですが、聞いてください…😭
先月3人目を出産しました。
産休と育休をとるために必要な書類を先週やっと用意することができ、提出しました。
ところが、今日の午前中に職場からまだかと催促の電話があり、予定では今日届くところだったのでその旨を伝えました。いざ、午後にその書類が届くと、今度は出生証明書の原本が欲しいとの連絡が…。
病院から頂ける出生証明書は、普通市役所に出してしまうので、原本なんてないし、どうしたら良いんだと思っていると、担当の事務の方から、病院から出産証明書を出してもらってくれと言われました。
つまり、出生証明書とまた違う、別の書類として出産を証明する用紙を書いてもらえと言うことでした。
今まで2人出産し、 同じ手続きをしているはずなのに、私もすっかり忘れ、言われてからそういえば…と思い始めました😅
出産した病院までは、車で40分程で、正直行くのが面倒です😭
職場の事務の方はまあまあベテランで、どんな書類がいつ頃必要か、よくわかってるはずです。
もうちょっと、丁寧に教えてくれれば、入院中に用意したのに‼️という気持ちと、3人目なのにすっかり忘れている自分にイライラ⚡⚡もやもや😞
働かずにお金をもらえるんだから、そんな手続きに文句言わずにやれば良いんでしょうけど、赤ちゃんの育児で寝不足だし、上の子は赤ちゃんがえりしてるしで、きぃっっっーーー(*`Д´)ノ!!! って感じです(笑)
あぁ、やだやだ😠もっと簡略化できないのかなぁ~?職場の福利厚生課、なにするにも頭堅いよなぁ!
はぁー😞仕方ないので、近いうちに病院行ってきます😅
- ママリ(7歳, 10歳)
コメント

ゆゆゆー
大変ですねぇ😅私もわからないのですが母子手帳の出産の記録のところのコピーとかじゃダメなんですかね!
楽にしてほしいですよね!

ゆずしば
会計の時の明細書に出産の記載があるのと。母子手帳の出生の記録のコピーでうちの職場は大丈夫でしたよ〜〜!
-
ママリ
うちの職場は特殊みたいで、病院の判子がおされているものでないとダメだそうです😞かつ、原本でないといけないそうで…😭
なんの手続きでもそうですが、本当に面倒です😅- 5月16日
ママリ
母子手帳じゃダメだそうです😞
ホント、手続き関係は面倒です😭