
3ヶ月になったばかりの息子&初ママです。完ミでだんだんとミルクの間隔…
3ヶ月になったばかりの息子&初ママです。
完ミでだんだんとミルクの間隔があいてきて、少しずつ授乳タイムも楽になってきているような状況です。
主人の事なんですが、夜中ミルクの時間に泣いて起きてミルクをあげるまでの間泣いてしまうのですが、泣いている時に「うるせぇ!」「どーにかしろ!」と怒鳴られます。
こういう言葉を発さなくても、こちらに聞こえるぐらいの舌打ちやため息をつく事もあります。
ただ毎日ではないです。毎日ではないですが、結構あります。
退院して3日目の夜から始まってます。。。
私なりに、ほ乳瓶に粉ミルクを用意して置いたり、作り置きしたりと、なるべく泣いてうるさくなってしまう時間を減らそうとはしていますが、泣いてしまう事はどうしようもありません…当然ですが。。。
今朝も「うるせぇ!」と怒鳴られ、おまけに夜なかなか眠れなくて寝不足だったようで、仕事でも忙しく大変らしくて機嫌が悪く、態度も悪かったんです。
怒鳴られた事・眠れずイライラして態度が悪かった主人に私もイライラしてしまい「私に八つ当たりしないで!」「うるせぇ!って言うのもいい加減にして!」と不満をぶつけてしまいました。
すると主人は「うるさいものにうるさいと言って何が悪いんだ!これでも言うのを10回に1回とかにしてるし、寝てるからそんなことを言ったのを覚えてないときもある。それを辞めろとかガマンしろとか言う気?なんで俺が我慢しなきゃいけないんだ!こっちは仕事で大変で夢にまで見るくらい大変なのに、自分だけが背負って大変!みたいなこと言うな!」と言われました。
不満をぶつけてしまった私が悪いんですかね。。。
- Hana (7歳)
コメント

退会ユーザー
Hanaさんは全く悪くないです!今までよく我慢できましたね💦わたしなら一旦実家に帰って離婚を考えます。旦那さんの仕事が大変なのはわかりますがそれと赤ちゃんの泣き声は別ですよね。しかも自分の子供。旦那さんになんで産むことにしたんですか?って聞きたいくらいです…
一度実家に帰るか保健師さん等に相談してみてください。この状況じゃ手を上げられたりしないか心配です
でもミルクの作り置きはよくないですよ😢

退会ユーザー
Hanaさんが不満をぶつけてしまうのは私は理解、共感できます。
息子さんだってお腹空いたって意味のある訴えで泣いてるわけだし、Hanaさんだってそれに手際よく応えようと準備、工夫もされてるのに…
今後夜泣きもあるかもしれないですし困りますね。
忙しく疲れて帰ってきて寝てる旦那さん、起こされる辛さもわかりますが、赤ちゃんの事だからしょうがないと思ってもらいたいですね(´-` )
-
Hana
ありがとうございます。。。
旦那の状況は理解しているつもりです。
だからこその前もって準備したりと気遣っているつもりなんです。
でもそれとこれとはまた別で、おっしゃる通りこれから夜泣きをし出したら…と思うと怖いです。- 5月16日

ゆあまま
赤ちゃんは泣くのがお仕事のようなものなので泣くのは仕方ないかと。。
仕事で疲れているのはわかりますが、朝から晩まで育児で休む暇もないのに怒鳴られるのは意味がわかりませんね。
いっそのこと寝る部屋を別にしてみるとかいかがですか?
4ヶ月頃になると寝る時間もまとまって夜泣く事も減ってくると思うのでそこから旦那様との関係を良くして行った方がいいかもしれませんね。

けぷ
いやいや、完全に旦那が悪いですよ‼️
赤ちゃんは泣くのが仕事&話せないから泣くので訴えてるのに…
産まれてこの世界に出て来て間もないのに旦那さんはわかってないです。
子供に危害がないよーに気をつけてくださいね

みや
毎日お疲れ様です😂
不満言った事、悪くないですよ
なるべく泣く時間減らそうと工夫されてるんですから。
旦那さんが仕事で忙しくてうるさくて寝れないのも分かります。旦那さんの中では我慢してるのかもしれないですけど、ちょっと子どもっぽいですよね😩夜ミルクあげてるんけじゃない様ですし。
泣くのは仕方ないんだから、可能なら耳栓して寝てもらうとか、別に寝るとか、自分が寝れる工夫して欲しいです

退会ユーザー
じゃあお前も自己主張するなって言われたらできるのか?と私なら旦那にキレますね笑

退会ユーザー
全然Hanaさんは悪くないですよ(゚o゚;;
よく我慢してたと思います。
私だったら、口悪いですけど、
お前の舌打ちしたりため息したり怒鳴る声がうるせぇわ!まだ赤ちゃんの泣き声の方が可愛いわ!じゃあお前が仕事を辞めて代わりに育児しろ!私が働くわ!
って言っちゃいます😭💦

ぐっく
人様のご主人に申し訳ないですが、
お前こそ自分だけが背負って大変みたいなこといってんじゃねー、って思いますね。
まさか赤ちゃんが夜泣くことすら知らずに子供作ったんですかね?我慢しているのはご主人だけではありませんからね。うちは自分も主人も子供にうるせぇ!なんて言ったことありません。
Hanaさんも毎日お子さんにご主人の相手に、お疲れ様です😢他の方がおっしゃってますが、部屋を変えるなりした方が良いと思います。
DVとかも気をつけてくださいね。

ゆたぽん
旦那さんは、慣れるしかないですよね~赤ちゃんは、泣くのが仕事ですから😢
自分だってそうやって大きくなったのにね。旦那さんの言葉は気にしないで、図太くなってください。そうでないと赤ちゃんが泣く度にストレスになってしまいます。
旦那さん耳栓するとか別室で寝るとか色々やってみたらどうでしょうか。
うちは今まで別室で寝てます。
夜中のミルクも、私は作りおきして冷蔵庫に2本ほどストックしてました。作るのがめんどくさくて。現在は電気ポットで粉ミルク溶かして、浄水入れて…なので1分もかからずできます。
これから大きくなってきたら、泣くのも減ってきます。お母さん大変ですがもう少しだと思います😃

みみこ
ご主人あり得ないです!!😭自分の子供なのに💦💦
そんなにうるさいというなら別室で寝てもらいましょう!!その方がお互いにストレスフリーではないですか??
普通だったら自分の子供なのだからミルク作るのを手伝うぐらいしてくれてもいいのに、、、悲しくなりますね。。
Hana様は何も悪くないですよ。もちろん赤ちゃんも。泣くことしかできないのだから泣いて当たり前です😭

えんどママ
赤ちゃんは泣くのが仕事ですし、Hanaさんは全然悪くないです!!
そもそも、赤ちゃんはひとりで出来たんじゃない。
Hanaさんと旦那さんがいたからここに生まれてきてくれたのに、うるせえ!と怒鳴るなんて、何いってんの💢と言いたいですね😠
Hanaさんが不満をもってしまう気持ち、わかります。
2ヶ月も、よく我慢されてると思います😢
私も、しばらく旦那さんとは別室にされてはどうかと思います。
私も一人目の時、旦那同室でイライラすることがあったので、二人目は最初から別室で寝てましたよ。
そしたら一人目の時ほどのストレス無かったです😅

ももさくら
なんのために子供作ったのか…
最初からラクな育児はありませんよね💦
私なら離婚考えますね。赤ちゃんは泣くのが仕事なのに…
あなたは何も悪くありません!!
私なら義両親、実両親に相談します😞

あゆ
毎日お疲れ様です!
怒鳴るとは…。旦那さんも仕事で疲れてるのはわかりますが、旦那さんだけが疲れてるわけではないのにそれはいらいらしますね。子育てをなんやと思ってるんだろう…。
子育て=子供とぐーたらしてるとかと勘違いしてるんでしょうかね?休む暇もなく育児家事しているのに。
いっそのこと耳栓でもして寝てほしいですね。旦那さん、大人なんだから自分で寝る環境を整える努力もできるはず。
不満をぶつけるのは悪いことじゃありませんよ、Hanaさんが息子さんと楽しく過ごせるのが1番。
Hana
ありがとうございます。
本当にそういうことが頭によぎりました。
怒鳴られることが怖いです。
ミルクの作り置きしたり、良くないのはわかってます。
でもそうしないといけない日があったのも事実でした。
最近はしないで済んでいるというか、しないようにもしているし、グズり出したなと思ったらサッと起きて早めに作ったりしている状況です。