![せ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![☆まめお☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆まめお☆
前回の生理が0週0日
排卵日2週0日
生理予定日4週0日
生理周期28日の人の計算です。
このように前回の生理開始日が0週0日と計算されますよ🎵
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前回の生理開始日が0w0dになるんですよ。
排卵日は2w0d、次回生理予定日が4w0dです。
そういう数え方をするんですよ。
-
せ
学びました。返信ありがとうございます☺️
- 5月16日
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
妊娠0週0日は最終生理日から数えるんですよ。
なので、生理日が0週0日で正解です。
十月十日も最終生理日から数えて10ヶ月と10日で計算します。
妊娠は周期で考えるので生理周期の頭になるのが最終生理日なのでそこから妊娠スタートと考えるようですよ。
実際に受精したのは排卵してからなのでややこしいですよね😂
-
せ
返信ありがとうございます😊
全然わからなくて恥ずかしいぐらいです😅20何日かで妊娠していたってことなんでしょうか?
質問ばかりすいません…- 5月16日
-
しほ
そうですね!生理周期によって排卵日は前後しますし、基礎体温表を見てないのでいつが排卵日かはこのカレンダーではわかりませんが、
だいたい20か21日あたりが排卵日としたらその辺りに仲良しした日の子供だと思いますよ^ ^!
精子は1日で死ぬのではなく、子宮内で2〜4日生きているそうなので、仲良しした後の卵子と出会ってできた子供ですね⭐︎
ちなみに私の場合は、最終月経が9/24で排卵日が10/4か10/5だったのでその時の子供で9/24から数えて33週3日です😃- 5月16日
-
せ
すごいわかりやすい回答ありがとうございます💓
モヤモヤしてたのでスッキリしました☺️- 5月16日
![ろーず♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろーず♡
生理予定日→0w0d
とするので合ってます。
確実な受精した日は誰にもわかりません。
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
私も13週4日なので一緒です♡
私は生理周期28日でしたが、2/17の夜にした仲良しで授かりました☺️
-
せ
返信ありがとうございます😊
では、私もそれぐらいで授かったことになりますよね☺️- 5月17日
せ
そうゆうことですか。
学びました。ありがとうございます😊