※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きしまるきっどそん
妊娠・出産

妊娠中、子宮頸管が短く、赤ちゃんの頭が下がっているため不安。張り止めを飲んでいるが、自宅安静が難しい状況。同じ経験の方、入院しないで過ごせるか相談したい。

2人目妊娠中、現在32周です。先日の検診で、子宮頸管が1.8センチ〜1.9センチしかなく、超音波エコーで見ると、赤ちゃんの頭が少し下がっている、との診断を受けました。 張り止めを1日4錠飲むよう指示されまた来週の診察になったのですが…。 ママリや、ネットの情報など見ていると、1.8センチだと即入院、て書いてあることが多くて、不安になりました。 お腹も常に張っているような状態です。実家に里帰りしていますが、上の子もいるため、自宅安静と言われてもずっと寝てるわけにはいかず… いつ破水してしまうか、いつ陣痛が始まってしまうか、不安です。 同じくらいの子宮頸管の方で、入院されず、自宅安静の方っていらっしゃいますか?

コメント

cz

同じぐらいで入院しました。

すぐ点滴レベルですよね。

お腹のはりから陣痛に繋がるので飲んでもはりは収まらないと伝えてありますか?

私は伝えて見てもらったら短くて強制入院しました。

  • cz

    cz

    あと、上がいるから寝てられませんっと伝えたら入院になるかもしれません。

    うちは入院したくなかったのでなんとか阻止したかったですが1.8ミリで無理でした。

    夜にはりが収まらず、朝に医者に言われたのは陣痛がきてかもしれないから入院して良かったねって言われました

    • 5月16日
  • きしまるきっどそん

    きしまるきっどそん

    お返事ありがとうございます!

    そうだったんですね…
    私も、なんで返してもらったんだろう、と疑問に思いましたが、助産師さんからもそんなに心配いらない、みたいな話をされ…
    病院によってちがうのかもしれませんが、様子を見て電話してみます。貴重なご意見ありがとうございました!

    • 5月16日
あーたん

同じぐらいの週数で1.8センチになって自宅安静でした😊
1センチきったら入院ね!と言われました。
その前に30週とときに3センチきった時は別の先生の診察だったんですが、緊急入院させられました💦

病院や先生によって全然違うなーと思いました😅

  • きしまるきっどそん

    きしまるきっどそん

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね!先生によっても違うんですね。 全く自分では判断できないので、先生を信じようと思います。あまり心配しすぎても体に良くないですもんね…💦
    お互いあと少し、安静でいられますように。。 貴重なお話ありがとうございました!!

    • 5月16日
  • あーたん

    あーたん

    今旦那と二人なのでおとなしく安静にしてられましたが、小さいお子さんいるなら大変ですよね💦
    お腹の張りがひどくなるようでしたら先生に早めに相談してみた方がいいと思います😭😭
    まだお腹の中にいてほしい週数ですし!

    • 5月16日
deleted user

1人目は2.3cmで入院でした。
逆子だったので正産期まで退院できず、、

お薬飲んでも張りっぱなしなのは心配です。もぅ一度病院に行かれるか電話で指示を仰がれたほうがいいのかと、、

  • きしまるきっどそん

    きしまるきっどそん

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね💦 一度入院すると、やはり生産期までは入院というパターンが多いみたいですね😣

    はい、しばらく様子を見て、まだ張りが続くようなら電話してみようと思います。貴重なお話ありがとうございます。

    • 5月16日
ぷくぷく

31週で子宮頸管2.4cm、切迫早産で1日4錠の張り止めを飲んでました!里帰り先では34週で1.2cmまでいきましたが入院することなく。先生は「37週まであと少しだから入院しなくてもいい。どうしても不安なら入院してもいいけど?」くらいの感じでした。
結果、39週4日(予定日3日前里)に破水することなく、陣痛が来て出産しました。

  • きしまるきっどそん

    きしまるきっどそん

    ご回答ありがとうございます。
    私も今、1日4錠〜6錠の指示で張り止めを飲んでいます。
    1.2センチでもまだ、入院でないパターンもあるんですね。39週までお腹にいてくれたのですね!すごい😭✨
    貴重なお話ありがとうございました!

    • 5月16日
みょん

私は妊娠初期から頸菅3㎝で安静指示、
ウテメリンを徐々に追加しつつ、1日4錠飲み、30週で19㎜になって、1週間後に進んでいるようなら入院と言われてましたが、23㎜くらいに回復し、随時1週間ごとの診察に通ってます。

35週の現在、17-19㎜で出血等もなく赤ちゃんも順調に2400㌘を越えてきたので入院はせず、自宅安静のままとなりました。

毎週診察に通って、内診されるたび、
柔らかいねー😅って言われるので同じ様にドキドキしてます。

2.5㎝きったら、入院っていうところが多いみたいだったので、私もずっと不安でした。
先生に大丈夫か聞くと、うちは2㎝きったら入院だと言われて、そうかーと思うしかなく。
ただ、1週間毎に診察と筋肉注射を受けて、短くなるスピードが緩やかだったので、先生を信じることにしました。先生いわく、わたしは筋肉注射がよく効くタイプみたいです。

上の子がいるとなかなか安静にできないですよね😅わたしも19㎜になってから慌てて義実家に居候させてもらってます😂
お大事になさってください!

  • きしまるきっどそん

    きしまるきっどそん

    すみません、下に新しくコメントしてしまいました😅

    • 5月16日
きしまるきっどそん

ご回答ありがとうございます!
そうなんですね💦 毎週通院するのも大変ですね😭 入院だと、子供がいるので自分は良くても周りに迷惑がかかってしまうので困ってしまいますよね💦 内診されると余計に柔らかくなっちゃうんじゃないかって、いつもハラハラしちゃいます😅💦
筋肉注射は初めて聞きました。そんな手もあるんですね。やはり病院によって、やり方や基準が違うんだなぁと感じました。無理せず、先生を信じて安静にしてようと思います。貴重なお話ありがとうございました、