
コメント

エルサ
私も一歳半過ぎてから初めて行きましたよ😅
んで行ったら行ったで、他の子になにかしないかとか、他のママさんがきになったりとかでハラハラしっぱなしでやっぱり無理だ、、、。と思って3回くらい行ってそれっきりです😅
普段は外の公園行きますが、外ならのびのび遊ばせられるし、公園でだって他のお友達と交流はあるし、別にそれで充分じゃないかと自分を説得しています😅
おかげさまでママ友は1人もいないし、もうすぐ仕事復帰するので今後も作れる気がしないです笑🤣

あっち❤⃛
支援センター行くのは子供にとって大事だと思います。人間関係だったり小さい子は小さい子同士でいろいろ覚えていくものなので。
お母さんの都合ではなく子供のために頑張ってあげた方がいいと思いますよ^^;これから先保育園や幼稚園に預ける時に初めて同年代の子と接するのはすごく大変そうです。
-
ェム。
ありがとうございます。
それは分かってます。- 5月16日
-
あっち❤⃛
私も人見知りですがママ友作ろうと思って行ってないですし、子供同士遊んでるのを見守るだけで大丈夫ですよ(o^^o)おもちゃを奪いそうになったら謝ることを教えたり出来ますし(o^^o)
- 5月16日
-
ェム。
そうなんですね☺
私もママ友作ろうと思ってないです(笑)
付き合いが大変そうで💧- 5月16日
-
あっち❤⃛
小さい子のママさんて比べる人?が多くて苦手です^^;うちの子はもうこれができるとか^^;
子供さんを遊ばせる感覚での支援センターならいいと思いますよ(o^^o)- 5月16日
-
ェム。
遊ばせる感覚で行こうと思います🎵
ありがとうございます♡- 5月16日
-
あっち❤⃛
いえいえ(o^^o)お母さん、娘さんが辛くなったら無理に通わず頑張ってください(o^^o)
- 5月16日
-
ェム。
ありがとうございます♡
私も変わりたいので頑張りたいと思います!- 5月16日
-
ェム。
今からでも遅くないですか?- 5月16日
-
あっち❤⃛
全然遅くないですよ(o^^o)
- 5月16日

soramama
私一度も行ったことないですよ。
-
ェム。
ありがとうございます。
行ってないかわりに、保育園預ける予定ありますよね?- 5月16日
-
soramama
3歳になったら入れる予定です。
- 5月16日

あーか
私もほぼなかったです!
でもその分、幼稚園の園庭開放やイベントとかはリサーチがてら行くようにしてました!
支援センターで情報が集められない分、それくらいはやろうかと笑

えみり
住まわれてる地域か支援センターとかで
違うかもしれませんが
人見知りママさんに気づいて保育士の人達が話しかけてくれますよ🙌
-
ェム。
ありがとうございます。
そうなんですね!☆- 5月16日

ちゃん
私はよく行ってますが、家の中じゃ退屈だし私も人と話したいから行くだけであって、苦手なら無理して行く必要はないと思います🤔
保育園行きだしたら、色々学べるだろうし、友達で行ってない人もたくさんいますよ!
-
ェム。
ありがとうございます。
なるほどです!!
今から行っても、子供には遅くないですか?- 5月16日
-
ちゃん
全然遅くないと思います😊💕
- 5月16日
-
ェム。
早速、行ってきました!♡
結構楽しんでくれて良かったです☆- 5月16日

shoooo
無理にママ友作らなくてもいいと思いますよ😊
だけど、お子さんもお友達との会話などが大事になってくる時期にもなってくると思います周りを見てまた成長すると思いますのでママが無理ない程度に連れて行ってあげれるといいですね🌟

まいちゃん☆
姪っこが幼稚園に入るまで支援センターなどに全然行っていませんでしたよ☆
去年幼稚園に入って、
ママと離れられなかったり集団生活になかなか慣れず半年間泣き続けたと言っていました💦
支援センターなどに行っていても集団生活に慣れなかったり、
支援センターに全然行っていなくても全然平気な子もいますしわかりませんが…
私は誰ともほとんど話さず子どもを遊ばせて帰ったりとかしていましたよ😃

きき
うちの地域は一ヶ月に1回それも午前中2時間しかやってないから、駐車場も無いし一回も行った事がありません😅
有料のキッズランドとかはたま〜に行きますが、園庭開放とかそろそろ行かないとなと思ってます!
普段沢山の大人としか接してないので同じぐらいの歳の子と遊ぶのは大事かと。
-
ェム。
ありがとうございます。
大事なのは分かってます。- 5月16日

リオル
私も行っていません
場所が遠く幼い子ども2人を連れて行くのが難しいところなので……
その代わり毎月家族揃ってボランティアへ行ってそこでいろんな人に可愛がってもらっています💡
おかげでビックリするぐらい外面が良いです(笑)

そん
私もまだ行ったことがないです💦
実母にも、そろそろそういう所に行って他の子供と関わらせたほうがいいよと言われました😅
なかなか重い腰が上がりません…引っ越したばかりで知り合いもいないし、見知らぬところに踏み出すのはすごく勇気が要りますよね。
-
ェム。
ありがとうございます。
ほんとに勇気いりますよね💦
子供の為にと、私の人見知り克服で
今日、お昼から行ってみようと思ってます。☺- 5月16日
-
そん
他県に住む友人はよく行ってるそうで、楽しいところだよ!と言ってました😌
今日も暑いですから、気を付けて行ってきてください✨
私も勇気だします!
まず今の市内のどこに支援センターがあるのか調べるところから…😅- 5月16日
-
ェム。
ありがとうございます♡
今から行っても遅いかもですけど
行ってきます☺- 5月16日
ェム。
ありがとうございます。
私も他の子に何かしないかな?とか不安で…
半年頃に2、3回行ったんですけど
ダメで💦
エルサ
それもそれで勉強になるんでしょうけどね、子供にもママにも😅
でも別に他の子との交流はそこだけではないし、無理して行くほどじゃないと私は思います😄🎵
うちの子は、おもちゃ屋さんとかで、他の子が遊んでるおもちゃを取ったりするので、そこで叱ってます😊
最近では、きちんと人の物は取らずに、逆にどうじょ!とありとあらゆるものをお友達に渡してます😅笑
支援センターじゃなくてもそういう機会はいくらでもありますよ😊
ェム。
自分が変わる為に行きます☆
子供も人見知り凄いんですけど
昨日、一歳半健診で待ってる時に
他の子と楽しそうにしてて♡🎵
どうぞ。とオモチャあげたり☺