
赤ちゃんのお風呂か離乳食、どちらが先がいいでしょうか?共働きで帰りが遅いため、夫が保育園に迎えに行き、家に着いてからお風呂に入れると眠たくて泣いてしまう状況です。どうアドバイスすればいいでしょうか?
9ヶ月半の男の子の育児中です。
4月から保育園に行ってて共働きで私が帰り遅いので旦那が7時半までに迎えに行ってます。
今3回食で保育園で
11時昼食
15時おやつ
16時フォロアップミルク160飲んで
19時おやつ
を食べたあたりで迎えに行きます。家に着くのは19時半ぐらいが多いみたいですが
先にお風呂に入れたら眠たさでギャン泣きだそうで、先に離乳食+ミルクをあげるとミルク飲んだら寝てしまいます。
私が8時40分頃に帰ってきてから旦那が風呂その後子供を起こして風呂に連れていきますが、やっぱり寝てるところ起こされて眠たくてギャン泣きでお風呂です。
離乳食かお風呂かどちらが先の方がいいと思いますか😅❓❓
アドバイスよろしくお願いします。
- ジジ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

aona
わたしだったらお風呂先にします。
寝ちゃったのに起こすのかわいそうなので。
お子さんはまだその生活に慣れていないのかもしれないですね。
だんだんと慣れるだろうし体力もつくので気にはしなくていいと思いますがしばらくは親が大変ですね😂
夜ごはんは、離乳食+ミルクとのことですが、離乳食食べた後にミルクですか?
ジジ
寝ちゃったとこ起こすと保育園で疲れてるからか午睡をしてないのかすっごく泣いてかわいそうなんですよねー😭
けど旦那は眠たいから少し寝かせてあげたいみたいで、お風呂湧くまでのあいだ遊ばせてたら寝てしまうことが多いみたいで、そのままにして大人のご飯を作ってくれてます。
旦那が協力してくれてるので旦那がやりやすいようにしてくれればいいかなとは思ってたんですが、そうなるとやっぱり夜寝るのが10時くらいになってしまうので悩んでました😩