
保育園での慣らし保育2日目。泣きっぱなしでおやつも食べない状況。先生からは泣くのは普通だが、おやつを食べないのが心配。帰りも泣き声が続き、車の中でも泣き止まず。この状態で本当に慣れるのか心配。
ならし保育2日目です。
昨日も今日も一時間だけなんですが、泣きっぱなしでおやつも食べないみたいです💦💦
預けるときは泣かないんですが、私の姿が見えなくなると泣くみたいで💧
先生からは「泣くのはみんな泣きますし、全然大丈夫なんです。ただ、おやつを食べないのが…。食べないとどうしようもないので。」と言われました😣💦
迎えに行くと保育園の外まで泣き声が聞こえていて、抱っこするとすぐに泣き止み帰りの車の中ではヒックヒックとしばらくの間しゃくってます😭
こんな状態で本当になれるんでしょうか😞💦
- ぷにぷにぷにぷーこ☺︎(生後10ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みいーぃゃん
大丈夫ですよ😊
ウチもそうでした。
去年の8月から行ってますが、今だに行きたくないと言いながら泣きながらの登園の日もあります。
でも、頑張って保育園行ってるうちに、行けば少しでも楽しいと思える時間が増えてきたみたいです。
本人もママがお仕事頑張るなら自分も頑張って保育園行くけど、ほんとは淋しいから早く迎えに来てねと言ってます。
最初は可哀想かな?なんて思いましたが、今ではたくましくなった息子を見ることができる事、感謝しています。
頑張ってください❤️

mon🌈
最初はそうですよね😭
保育士していましたが最初は慣れない環境で食べられないお子さん多かったです😭
徐々に慣れていきご飯もおやつも食べられるようになるかと思います💓
お母さんと離れて泣くのはしっかりお母さんとの愛着関係が築けているからこそだと思います!
-
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
回答ありがとうございます✨
そうなんですね😭
早くなれて、保育園で楽しく過ごせるようになればいいなぁと思います😢
愛着関係が築けてるからと言ってもらえて嬉しいです✨✨
親子共々がんばります🌼- 5月15日
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
回答ありがとうございます😭
そうだったんですね!
仕事しないとなんですが、ぎゃんぎゃん泣いて帰ってきたら私にベーったりになる娘に、本当にこのまま預けてていいのかなぁと思ってました。
保育園でいい刺激を受けて、少しでもお友だちと楽しく過ごしてくれたらいいなぁと思います。
親子共々がんばります🌟
ありがとうございます😊🎵