
愚痴です。息子が先月から保育園に行き始め、私も今月から復職し忙しな…
愚痴です。
息子が先月から保育園に行き始め、私も今月から復職し忙しない毎日を送ってます。今だんだんと生活リズムが出来て来たところです。
私は朝は5時に起きて息子が寝てる間に自分の準備、家事、息子の準備をこなしてます。
帰ってからも息子を病院に連れて行き、息子のご飯、風呂に入れて、自分たちが食べるご飯を作り、洗濯です。
私は基本的には息つく間もなくずーっと動き回ってる感じなのですが、旦那はゆったり。
ご飯もスマホでゲームをしながら。
唯一やってくれるお皿洗いは後でやると言い、必ずスマホをいじり始め、そのまま寝落ちてしまうことも多々あります。
なんでも早く済ませたい私は「じゃあ私が皿洗うから寝ないで風呂入って来てよ(洗濯したいから)」と言うと「置いとけよ。後でやるから。最終的にやればいいじゃん」って感じです。
本当にゆっくり時間を過ごしてて腹が立ちます。
皿洗いも何かしら私がやらないと完結しないし…基本的に言わないとやってくれません。
みなさんの旦那さんはどうですか??
ちなみに家事の分担を提案したらあっさり却下されました。理由は相手がやらなかったら腹がたつからだそうです。
ってういか、今ほぼ私がやってるにの💢
- ぺーすけ(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

猫LOVE
私の旦那はきれい好きで掃除大好き人間です💦なので私は疲れます😓
料理もたまに作ってくれますが「美味しい?美味しい?」と何回も言われるしお腹いっぱいになって残すと「おいしくなかった?」と何度も聞かれ鬱陶しいです💦💦
なんでもやってくれる旦那さんが羨ましいなんて言われますが、私的にはあまり何もしない人の方がうるさく言われなさそうでいいなと思っちゃいます😅

みおみお
うちの人は何もしませんし、して欲しいと思った事も無いです😅
家事してる間、子供と遊んでいてくれるので…
あ、お風呂だけは欠かさず入れてくれますが…
私も何でも早く片付けたいタイプなので、イライラするよりは自分で全部やった方がイライラしませんし、早く寝れます☺️
-
ぺーすけ
何でも自分でを続けてると疲れて来ませんか??私はだんだん疲れて来ました💧
- 5月15日
ぺーすけ
そうなんですねぇ💦やってくれると助かる!と思いますが…たしかに何度も言われると鬱陶しいですね💧難しいなぁ