※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこママ
妊娠・出産

予定日の1週間前まで、週3くらいの仕事は大丈夫ですか?経験談を聞きたいです。

35歳初産 最初から子宮頸管が2.3ミリで、安静を言われてますが、自営なので、フルではないですが、座り仕事で働いています。
予定日のどのくらい前まで仕事の予定を入れても平気なものですか?
個人差だとは思うのですが、経験談を聞きたいです。

今のところ、週3くらいなら、予定日1週間くらい前までできるかなー?と思っています。

コメント

ぐぅみぃ

一人目を妊娠中、ギリギリまで働いていましたが、何もなく無事でした😅で、その経験から、今回もギリギリまで…と思っていましたが、まさかの出血。切迫早産を言い渡され、療養休暇をいただくことになりました💧
すごく元気だったのに、突然状況が変わり、職場にバタバタさせてしまいました😭
先のことは分からないから、安易に仕事を引き受けてはならないなと感じました😖
自営とのことですが、安心安全を最優先に、ゆったり仕事のスケジュールが組めればよいですね😌

  • ねこママ

    ねこママ

    やはり、突然変わったりするものなんでしょうね😔出産経験もなく、子宮頸管が短いと言われても、自覚症状もないので、私は大丈夫じゃないかなー?と思ってしまうのですよね、、、

    • 5月15日
  • ぐぅみぃ

    ぐぅみぃ

    私も、そうでした😭でも、突然出血し、薬が急に増え…今まで少し張るかな〜ぐらいで、何とも無かった仕事さえ、動悸や息切れ、張りで本当に辛くなりました😭
    階段を登るのが、もはや登山みたいなしんどさで…
    ねこママさんの頸管長だと、きっと急変もあり得るので、お大事にしてくださいね😁
    数週近いので、予定日も同じぐらいかな⁉️
    共に頑張りましょう😅

    • 5月15日
  • ねこママ

    ねこママ

    あ❣️本当!同じくらいかもですね(^^)
    そう、、、最近、息切れします。ゴロゴロしてる時間が増えて、筋肉落ちたのかと思ってましたが、妊娠の影響なんですかね、、、子宮口はしっかり閉じてる、と毎度言われるので、ちょっと安心してしまうんですね、、、いい事しか頭に入ってこないようにできてるんでしょうかね😓

    • 5月15日
アロア

自営だからこそ、少し予防線張っておいた方が良いのでは?と思います💦
万が一破水してしまったとか、、緊急で何かあるかもしれないです。
そうなった時に予定あると先方に迷惑かかってしまいますよね💦
私は会社員で産休育休使った身ですが、、36w2dで破水→翌日出産しました。
予定日から18日前でした。

  • ねこママ

    ねこママ

    36週ですか!そうなると私はあと約1ヶ月くらい、と言うことは、やはり、9ヶ月以降は予定を入れない方が無難ですかね😓
    周りの迷惑を考えると出産前後の1ヶ月お休みしたいのですが、テナントの家賃もあるので、動けるうちは少しでも働いて余裕を持っておきたくて、、、決断が鈍ります😖
    でも、、、破水は前兆なく、いきなりですか??
    それが怖くて、、、

    • 5月15日
  • アロア

    アロア

    経営者だからこその悩みも多々ありますよね💦でもお子さんに何かあったら困るので、動き過ぎはダメですよ😞

    私は至って順調なマタニティライフでした。なので動き過ぎていたのかもしれません。
    破水した日も、出産前にやっておきたい掃除、買い物などをして夕飯の支度をし終わるとお腹の張りが出てきて。
    ちょっと休もうと横になったら破水してきてしまいました。
    2912gで産まれてきてくれたので特に問題はなかったのですが…かなり動揺したのを覚えています。

    • 5月15日
  • ねこママ

    ねこママ

    つわりも軽く、休む事がなかったので、自分では順調だなぁ、と思ってしまってるところが問題ですかね😔
    初産だと予定日より遅くなる、というのも、結局迷信ですよね、、、よく考えます(>_<)

    • 5月15日
  • アロア

    アロア

    子宮頸管が短くなっているので順調ではないと思います😣💦
    早産にならないように安静にすべきです。
    万が一早産になってしまってNICUなどにお子さん入ると、子供もママもお互い辛く大変だと思います。
    その方が仕事にも差し支え出てしまうかな?とも思いますよ。
    ご家族ともよく相談して、お子さん1番に考えてあげて下さいね。
    そして元気な男の子を産んであげて下さい😊✨

    • 5月15日
  • ねこママ

    ねこママ

    そうですね、産んでしまってから問題あったら、もっとバタバタして、それこそ、ここまで意地になってる仕事なんてあっさり辞める選択をするのかもしれないですよね。

    お腹の中にいると、大丈夫だよね?まだ頑張れるよね?と話しかけ、自分の都合で動いてしまってます😔
    改めて考えたら、ひどい母ですね、、、

    • 5月15日
  • アロア

    アロア

    そんな事ないですよー。
    お腹から出てきてくれたって、ママになった実感なんて暫くないです。
    なので経験してからこそわかる事だと思いますよ。
    酷いママなんて思いませんし、思わないで下さいね。むしろ責任感あって、強いママですよー❗️

    • 5月15日
  • ねこママ

    ねこママ

    ありがとうございます😖
    がんばりますー

    • 5月15日
ビーデル

安静と指示されているなら仕事は控えた方が無難です。

ゆうき

安静とは横になって過ごすことを言うと思います....座っているとしても仕事をしていたらそれは安静じゃない気がすが...。゚(゚´Д`゚)゚。
何も問題ない妊婦さんなら、自営であれば多少は職場に迷惑かけられると思うので働けるかもしれませんが....頸管長2.3で今安静にしておかないと強制入院になってしまいますよ...( ・ ・̥ )

  • ねこママ

    ねこママ

    6ヶ月の時に入院になりかけたのですが、自宅で絶対安静で許してもらい、2週間は仕事をお休みして、とにかく横になっていて、その後、早産防止薬を使い始め、安定したのですが、一応子宮頸管は短いわけだから、引き続き安静にね、と弱めに言われたので、なんだか自分的にはピンチを乗り越えた感じがして、仕事も再開したのですが、出産日が近づいて来ると、先の予定をどうしよう、、、と不安になりまして、、、。

    • 5月15日
deleted user

31週で2.3センチは短いですね(・ω・)
座ってる姿勢は安静にはならないですよ!
重力がかかって経管は短くなります。
そのぐらいの短さだといつ何が起こるかわからないので、重要な予定やねこママさんじゃないとダメな仕事は入れない方が無難かと。

自営だと会社も仕事も大切ですが、一番は赤ちゃんですから。
万が一早く産まれてしまったら後悔しませんか?

  • ねこママ

    ねこママ

    やはり短いんですね😦
    腹帯で支えたら少しは負担がかからないんじゃなかろうか、と思ってましたが、座ってるのも良くないんですね、、、

    • 5月15日